Page  2663
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 人見知りのピークって・・・  mimi 06/1/26(木) 12:35
   ├Re:人見知りのピークって・・・  夕維 06/1/26(木) 23:17
   │  └担任の先生に相談できません  mimi 06/2/1(水) 16:19
   │     └Re:担任の先生に相談できません  今回匿名でお願いします 06/2/1(水) 18:43
   └Re:人見知りのピークって・・・  因幡の白兎 06/2/2(木) 23:15
 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : 人見知りのピークって・・・
 ■名前 : mimi
 ■日付 : 06/1/26(木) 12:35
 -------------------------------------------------------------------------
  1歳児クラスの保育園に通っています。
  
  去年は何の心配もなく 保育園・先生・友達大好きでで機嫌が悪い日もなく毎
  日が平和にすぎていきました。
  
  4月に転園してからいろいろあったんです。
  (早延長の先生があいさつしても知らん振りしてどこかへ行ってしまったり
  娘が握手バイバイといっても気づかない振りして外をずっと眺めていたり
  仲良くしていた友達がほかの子と仲良くなって遊んでくれなくなったり)
  
  普通に人見知りはあったのですが、保育園に通うようになりだんだんひどくな
  り、転園してさらにひどくなってきました。
  
  6月ごろまでは保育園にお迎えに行くと喜んで「ママ〜!」といったり、
  保育園の帰りにはみんなと握手バイバイを喜んでしたり
  公園では知らない友達に「せみ みせて!」といっていたのですが
  
  だんだん保育園の帰りにはみんなと握手バイバイをしなくなり、
  最近ではお店に行って同じ年くらいの子を見ると肩をすくめてペンギンあるき
  になって固まってしまいます。
  
  前は「保育園行く!」とはりっきって行っていたのが最近は朝はぐずる 大な
  き、「自分はいい子じゃない」、友達が言うことは「○○じゃない」と否定ば
  かり
  
  転園してから機嫌がよかったり悪かったり、保育園・先生・友達が好きだった
  り嫌いだったりわけがわかりません。
  
  前回相談したことの続きのようですが、保育園の人間関係が複雑なためこのよ
  うなことになってしまったのでしょうか?
  
  そのうち またみんなと握手バイバイしたり、知らない子に声をかけたりでき
  るようになるのでしょうか?
  とりとめのない文章ですみません。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:人見知りのピークって・・・
 ■名前 : 夕維
 ■日付 : 06/1/26(木) 23:17
 -------------------------------------------------------------------------
  難しいですね。先の問題も拝見しましたが、適切なアドバイスが見つから
  ず、何も書き込みできませんでした。といっても、じゃぁ今回はアドバイス
  があるのかといえば、全く持ってないのですが・・。
  
  転園して、一番不安があったのは、mimiさんではなかったでしょうか?
  私は転園を考えているのですが、「仲良くなったお友達と離れて、新しい環
  境の中でまた一からお友達作りをしなければいけない。仲良くできるかし
  ら?」と子供のことを考えつつも、実は私自身が新しい輪の中に入っていけ
  るか、人見知りの引っ込み思案な私は不安でしかたありません。それがなか
  なか「いざ転園」に踏み切ることが出来ないでいる一因でもあります。今の
  園の環境が悪いわけではないし、私にとってはわりと居心地のいい環境なの
  で更にですね。
  
  うちは幼稚園に通っています。途中で転園して行く子もいれば転園して来る
  子もいます。転園していった子がどのように過ごしているかはわかりません
  が、転園してきた子を見ていると「子供は新しい環境にもなじみ易い」んだ
  なぁと感じます。実際mimiさんの娘さんも転園当初は新しいお友達と仲良く
  なって、楽しく通っていたと思います。さまざまな問題や障害が生じ、今の
  ような状態になってしまったことと思います。
  園の先生の対応にも疑念を抱きます。保育中の娘さんの行動や、お友達との
  関わり方など先生に尋ね、そのなかで問題があれば先生がどのように対応し
  てくれたのか確認し、納得行かなければこちらの意見を述べ、それでも何も
  変わらないようであれば、園長に要望を伝えられてはいかがでしょうか。
  
  うちでは息子が年長になって、年中時代に仲の良かったお友達のほとんどと
  クラスが違ってしまいました。担任は年中から持ち上がりの先生でしたが、
  別のクラスの先生だったこともあり、気心がしれてる子たちがほとんどのな
  か、ポッと入ってきた一人の元気なきかん坊がとてもよく目に付いたのでし
  ょうね。毎日叱られて帰ってきていました。担任の話を聞き、お友達からも
  「こうだったんだよ」と聞かされ、「お友達と皆して遊んでたけど、息子だ
  けが見つかって叱られる」大抵がこんなことで、私からしてみれば、タイミ
  ングが悪かったと言うようなことでした。でも叱られる本人にとっては「ボ
  クだけじゃないのに」と言う思いもあるでしょう。素直に「ごめんなさい」
  が言えないからと、一人園庭に出されてポツンと淋しそうにしていたりして
  いるのを見て、私は担任に「教室から出て行けと言うのは構わないけど、そ
  の後のフォローをしっかりしてくれませんか?」と、それでも度々同じよう
  なことがあったし、「幼稚園に行きたくない」との発言もみられるようにな
  ったので、クラス替え、もしくは転園を考慮にいれ園長と話し合いました。
  結果、クラス替えはせずに、もうしばらく様子を見ることで今に至ります。
  (今ではほとんど叱られることなく、明るく元気に通っています。)
  
  お友達の問題も大事ですが、まずは園で守ってくれる大人=先生の問題から
  解決させていってみてはどうでしょうか。
  ながながと書いてこんな結末でごめんなさいね。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : 担任の先生に相談できません
 ■名前 : mimi
 ■日付 : 06/2/1(水) 16:19
 -------------------------------------------------------------------------
  夕維さん お返事ありがとうございます。
  
  担任の先生に相談したいと思いつつも、保育園って女性職場なので相談知るこ
  とによってどう転ぶかが心配で相談できません。
  
  担任の先生も信用できなくて・・・たとえば噛み付かれて帰ってきたとき「誰
  にかまれたの?」ときくと「○○君にかまれた。・・・いっちゃだめ」とか引
  っかき傷を作ってきたときは「猫にひっかかれた」といっていました。
  
  気になるのはやはり延長の先生の態度。娘が帰るときほかの子と楽しそうに遊
  び、娘が話しかけても知らん振り、いつも悲しそうに帰ります。 祖母が仕事
  が休みの日は少し早めにお迎えに行ってもらい、丁度17:00が皆さんお迎えピ
  ークなのでそれにまぎれて帰らせています。
  
  来年度は、2年連続で同じ先生という確立も低いと思うので・・・。延長の先
  生が変わると祈りながらあと2ヶ月我慢をするか、相談するか迷っています。
  相談するのであれば、波風がたたないよう どのように相談すればいいのでし
  ょうか?
  後1年同じ先生だと我慢の限界です。
  
  
  あと、人見知りがすごく、園へいきたくない!といっていたのはもしかして登
  園しぶりでは?
  家から出るときはいや〜で大なきして、部屋へ行くと日によってむらがありま
  すが、機嫌がよかったり、握手バイバイすると機嫌がとたんによくなったり、
  1日ムスッとしていたり、・・・土日に公園でほかの子がいると滑り台もでき
  なくなってしまいました。 これも登園しぶりのせい?

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:担任の先生に相談できません
 ■名前 : 今回匿名でお願いします
 ■日付 : 06/2/1(水) 18:43
 -------------------------------------------------------------------------
  こんにちは。
  お母さんとしては非常に心配で不安ですよね。
  冒頭のスレの中に6月頃からの変化を書いていましたが、家庭、特にお母さ
  んのお仕事が忙しかったりして、園に行くときなど、「早く〜」などとせか
  すようなことが多かったりしませんでしたか?
  
  また、担任の先生・他の先生もお母さんとしては信用出来ないということを
  子供の前で話したりしてはいないでしょうか?
  
  当初は迎えに行ったときもうれしそうに「ママ〜」ときたとのことですが、
  そのころの迎えにいったとき、そして、帰宅後の接し方に違いはありません
  か?
  
  多分、お子さんは非常に感受性がいいのですね!
  お母さんの変化を非常に受け止めているからこそだからのように感じます。
  お母さんの不安がそのままお子さんの不安へとなってはいませんでしょう
  か?
  なぜ、そう思うのかというと、
  >担任の先生も信用できなくて・・・たとえば噛み付かれて帰ってきたとき「
  >誰
  >にかまれたの?」ときくと「○○君にかまれた。・・・いっちゃだめ」とか
  >引
  >っかき傷を作ってきたときは「猫にひっかかれた」といっていました。
  子供が怪我をして帰ってきたときに、親は気になり、心配になり、どうして
  も聞き出してしまいたくなりますよね。
  しかし、そこを我慢して、お子さんから話してきてくれるのを待ってあげて
  みてください。
  
  世間で広くは、怪我をして帰ってきたら聞くのは当たり前でしょう!との意
  見が多いと思います。
  しかし、特に幼児期には是非、「待つこと」をしていくと自分から話しをし
  てくれるようになっていきます。
  何を根拠に!?と思われると思います。
  根拠を書くのは非常に長くなってしまいますので、ある、考え方を元に書か
  れた本を紹介します。
  http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-FAUTH=%
  96%EC%93c%8Fr%8D%EC&RECNO=1&HITCNT=010
  (4番目にあるトーキングセミナーお勧めです)
  http://www.junkudo.co.jp/view2.jsp?VIEW=author&ARGS=%8A%DD%8C%A9%81%
  40%88%EA%98Y
  (こちらも4番目のアドラー心理学入門トータル的にわかりやすいです)
  
  また、上のものとは別なのですが、園に毎日ニコニコで行き、また、お迎え
  に行った際に以前のように「ママ〜」と帰って来るようになるのにお勧めの
  本があります。
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072396818/503-3812699-
  1458345
  本のタイトルは寝るためのものとありますが、寝るために勧めているのでは
  ないです。
  この本の中にある昼間の子供との接し方の部分を読んでもらいたいです。
  園の対応(先生の対応)を変えるのは非常に難しいですよね。
  また通う園を簡単に変えるのも難しいですよね。
  しかし、親の対応を変えるのは、親自身が「変えよう!」と思ったら、今す
  ぐにでも出来ます。
  
  是非、紹介した本、または、本をヒントにネットを使って「考え方」だけで
  も、見てみてください。
  
  そして、お子さんが何か話してきてくれたときにこそ、チャンスです!!
  どんな話にでもいいです。
  『共感』してみてください。
  忙しくて何か家事をしながらのときでも、必ず、「そう〜・・・なのね」と
  お子さんが言ったセリフを繰り返すだけでも非常に効果がありますよ!
  そして、お子さんの話に区切りがついたときには「話ししてくれて、お母さ
  んとてもうれしかったわ」と言ってみてください。
  どんどん、話をしてくれるようになってきますよ!
  
  本来求めているものと全く違うレスだ!と思われるかと思います。
  気を悪くされたら申し訳ありません。
  
  お子さんがニコニコで園に通う日が早く訪れること、願っています。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:人見知りのピークって・・・
 ■名前 : 因幡の白兎 <kfj03901@bb.banban.jp>
 ■日付 : 06/2/2(木) 23:15
 -------------------------------------------------------------------------
  私は保育園が大嫌いでした。
  
  朝になると、お腹が痛い、頭が痛いと言い、それでも園に連れて行かれる
  と、母が「行ってらっしゃい」と言って私に背を向けた途端、走って家に帰
  ったりと子供なりに抵抗してました。
  私が保育園が大嫌いだった理由はいくつかあります。私と仲が良かった友達
  はクラスの人気者でした。そのため、ほかの子からイジメられていたこと。
  給食を残すと、掃除中の埃まみれの中で最後まで食べさされていたこと。こ
  れもイジメられる原因でした。担任の先生の態度が、私と他の子とでは明ら
  かに違って冷たかったこと。です。
  
  保育士をしてる友人に、このことを話したことがあるのですが、反応は特に
  ありませんでした。この頃の両親は、4月には引越しをするから、それまで
  の辛抱よと私に言い聞かせていたようです。
  幼稚園では全く新しい環境で過ごせたためか、園の雰囲気などが合っていた
  のか、嫌な思い出は一つもありません。母が幼稚園の先生に、保育園でのこ
  とを話たことがあるのですが、幼稚園での私とかけ離れていたので、先生は
  信じられないと驚いていたようです。
  
  mimiさんのお話は、私も2歳児の娘を持つ親としては心配し過ぎじゃないの
  かなとも思いますが、私自信、保育園のことは今だに悲しい過去の記憶とし
  て、心の中にあります。私は、幼稚園で明るくなれました。しかし、あのま
  ま、あの保育園の年長になっていたら、今の私はないと思っています。その
  後の環境によって、子供は変わっていけます。mimiさんの娘さんも、今はし
  んどいと思いますが、mimiさん自身も強くなって乗り越えていって欲しいと
  思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                 Page  2663