Page  2735
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 気にしすぎなんでしょうか  ちっち 06/5/6(土) 22:40
   ├Re:気にしすぎなんでしょうか  モコ 06/5/7(日) 13:53
   ├Re:気にしすぎなんでしょうか  しーも 06/5/7(日) 21:46
   ├Re:気にしすぎなんでしょうか  mimi 06/5/8(月) 10:08
   ├Re:気にしすぎなんでしょうか  たあたん 06/5/8(月) 11:36
   ├そうそうついかですぅ  たあたん 06/5/8(月) 16:58
   ├皆さん、ありがとうございます  ちっち 06/5/8(月) 23:41
   │  └Re:皆さん、ありがとうございます  たあたん 06/5/9(火) 10:07
   ├そろそろ  しーも 06/5/10(水) 10:35
   └頑張ります  ちっち 06/5/12(金) 16:26
      └是非読んでください。  しーも 06/5/12(金) 20:11
         └素敵な言葉ですね  ちっち 06/5/16(火) 12:03
 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : 気にしすぎなんでしょうか
 ■名前 : ちっち
 ■日付 : 06/5/6(土) 22:40
 -------------------------------------------------------------------------
  4月から小学校へあがった娘。
  すごくマイペースで、あまり周りの空気を読めない子です^_^;
  思い立ったらその時に動く子で、活発な時もあれば・・
  でも、友達を作るという点では・・どういうわけか恥ずかしいのか
  自分からあまり話し掛けていくことができないようで。
  今、一緒に登下校をしているお友達がいるのですが(近所の子で入学してから
  仲良くなりました)
  うちの子がマイペースすぎてついていけないのか
  あまり気が合わないのか・・???
  朝、一緒に行くには行っても・・お互いバラバラに歩くようで
  そして、帰ってくる時は、今はまだ心配なので途中まで迎えに行っているのですが
  何人かと一緒に帰ってきてはいるものの・・
  うちの子だけ、輪から離れている姿を何度か見てしまい
  正直・・凹んでしまいました。本人は全然気にしていないのですが
  会話にも入っていないし、輪の後ろを1人で歩いている姿を見た時は
  少し胸が痛かったです。
  ある時は、その近所の子が、うちの子の手を繋いでいるのを離して
  他のお友達の所に行っていなくなってしまいました。
  うちの子は、先に帰ったみたいと話していたのですが
  随分と遅れて歩いてきたようでした。。
  そして、何人かで帰ってきて、途中・・二人になるのですが
  二人になった途端に、走って何も言わずに帰っちゃうのです。
  用事があるから〜とか、急いでいるから〜・・・の言葉とかあれば
  納得はするのですが、いきなりそういう態度を取られると
  もしかして・・避けてる??って不安になってしまいました。
  もしかして、朝も帰りも・・そしてクラスも一緒だと・・
  きついって思いがあるんでしょうか・・
  子供でも気が合う、合わないってあるとは思うので
  無理やりどうこうしようとは思ってはいないのですが
  どうしたらいいんだろ・・・って少し思っています。
  その子も色々な友達と仲良くなりたいって思いもあるでしょうし
  うちの子とだけ仲良くして欲しいとは思ってません。
  ただ・・せめて、帰りは1人だと不安なので一緒に帰ってきてもらいたいって
  思うのですが・・
  こういう思いも負担になったりするものでしょうか・・
  1人で歩いている姿を見てしまったから・・余計に過剰に思ってしまう事は
  あると思います。でも、近所でも声がけ事件とか多発しているので
  やはり途中まででも迎えに行かなきゃ・・の思いがあって
  過保護と思われるかもしれないけれど、そうしています。
  明後日から、また学校が始まるんですよね。。
  娘は楽しみにしているのに・・親の私がこんなんで情けないです。
  気にしすぎでしょうか・・

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:気にしすぎなんでしょうか
 ■名前 : モコ
 ■日付 : 06/5/7(日) 13:53
 -------------------------------------------------------------------------
  子供が困ったときに手を貸す、って言うのが一番だと思います。
  いじめられたりすれば、何らかのSOSを出すと思いますし・・・
  
  ただ、言葉でSOSを出すと言うことには限らないので
  注意深く見ているのは大事だと思います。
  
  あくまで過敏にならないように、注意深くです。
  
  親の助けではなくて、サポートが必要だと思います。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:気にしすぎなんでしょうか
 ■名前 : しーも
 ■日付 : 06/5/7(日) 21:46
 -------------------------------------------------------------------------
  こんばんは。
  ウチは2年生の娘がいます。ちっちさんの投稿を自分の娘だったら…と思い
  ながら読みました。胸が痛くなりました。親心ですよねぇ。
  学校での生活って、なかなか親には(私には)分からないです。特に友達と
  の付き合い。仲良くやっていれば、特に何も言わないし、ケンカしたら「○
  ○ちゃんなんか大ッ嫌い!」というだけで何がどうしたのか分からないし。
  一人で学校へ行ってしまう時もあるし、学校から一人で帰ってくるときもあ
  ります。でも、親の出る幕じゃないって感じるのです。友達とどうしたらい
  いのか、子ども自身が考えることかな。時間があれば、毎日学校の様子を娘
  さんに聞いて、話を聞いてあげればいいと思います。
  下校には私も迎えに行きますよ、歩いて。小学校でも、迎えに来れるなら来
  てください、と指導がありました。実は毎年、不審者の報告があるのです。
  迎えには時々行ってみてもいいんじゃないかな。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:気にしすぎなんでしょうか
 ■名前 : mimi
 ■日付 : 06/5/8(月) 10:08
 -------------------------------------------------------------------------
  一年生なら今の時期はどのお子さんも多かれ少なかれ不安定な時期だけど
  子どもなりに、できればお友達と仲良く楽しく過ごしてる姿をママに見せて
  安心させという気持ちもあるかと思います。
  
  細かい交友関係を直接聞くよりは、お子さんの気付かない所で、先生やスク
  ールカウンセラーに様子を尋ねてみて、ストレスなど感じているようなら、
  帰宅後に大好物のおやつや、優しい言葉をかけて安心してくつろげるような
  時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
  家に帰れば優しい家族がいると思えたら、学校にいる間に多少嫌なことがあ
  っても頑張れると思いますよ。
  
  それと、あまり関係ないかもしれないけど、
  私が小学生の頃は気に入った服を着てる日は積極的で、気に入らない服の日
  はあまり学校に行きたくなかったです。
  子どもが通ってる学校や幼稚園を見ていると、いつまでもママが選んだ幼児
  っぽい服を着てる子もかわいいけど、スポーツブランドみたいなお兄さんぽ
  い服を着てる子のほうが活発に見えて、リーダーシップをとっているように
  見受けられます。
  そんなにお金をかけなくても、所々気に入った物を身につけるのも良いかと
  思います。
  
  お迎えは今の時代、心配なら行った方がいいと思います。
  過保護なんかじゃないですよ。
  ついでに気になることは少し目をつぶって「○○ちゃんこんにちは。皆、今
  日の給食おいしかった?」
  とか一言二言話しかけて、皆のことも大好きだよというオーラを発してみて
  は?
  子どもたちからママ達にちっちさんのよい評判が伝わって、ママ達ともコミ
  ュニケーションが取れたら意外と楽しく過ごせるかも♪

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:気にしすぎなんでしょうか
 ■名前 : たあたん
 ■日付 : 06/5/8(月) 11:36
 -------------------------------------------------------------------------
  3年生の男の子がいます。
  1年生の時、そりゃぁ、心配でしたよ。今でも心配なんですから。
  不審者情報は毎月何件も回ってくるし、通学路を変えて、車量の少ない静かな道か
  ら、ダンプ街道にしてしまったほどです。交通事故よりも不審者の方がこわいとい
  うわけで。
  
  10月くらいまでは、1年生、幼稚園に毛が生えたようなもので、みな、慣れない
  生活でストレスがあるんですね。それで乱暴な行動に出たり、お友達のことを思い
  やる余裕もなかったりということはよくあるもので、「○○ちゃんに意地悪され
  た」「▲▲くんに乱暴された」などという話を聞くと『いじめか!?』などと思っ
  てカッとなってしまったりという瞬間はありますが、よく確かめてみると、そうで
  はなかったり、あるいは先生にお話しして注意してもらったりということもありま
  した。
  小さなことでも心配になっちゃいますよね。
  1〜2年生の時、週1回おかあさん方のボランティアで絵本のよみきかせをしてい
  ました。
  私も、参加させてもらっていました。順番が回ってくるのが一ヶ月に一回程度でし
  たが、学校の様子を見ることが出来るのと、クラスのおともだちに私の顔(親の
  顔)を覚えてもらうという二つの利点があることに気がつきました。
  親の方はなかなか、クラスメイトの子供の顔が覚えられないのに、子供は「あ!□
  ■くんのおかあさんだ!」といって手を振ってくれたりするんですよ。
  私自身、ほんのよみきかせが非常にスキで、本当に楽しみにして読みきかせに通い
  ました。
  障害児の次男を連れてえっちらおっちら学校に行きましたが、次男のことも、だん
  だんとクラスの子供も慣れて、かわいがってくれるようになったし。
  一ヶ月に一度でもいいから、親が顔を出すというのは違いますね!
  
  それから・・・とっても恥ずかしがり屋の男の子がいましてね。
  あいさつも返せないほどの人見知り。
  長男は短気なものですから、あいさつしても返事がないことに腹を立て、その子を
  ぽかりと殴ってしまったことがあったとか。
  1年生になって間もないときだったと思います。
  その子のお母さんは、何となく、様子を見ていたんだそうで、私も全く別な人から
  その話を聞き、どうしたものだかと思いつつ、様子を見ていたんです。
  そうしたら、10月過ぎたあたりから、その子と一番のなかよしになっちゃいまし
  たよ。
  慣れないうちは、なかなか自分が出せなかったり、子供ながらにも誤解があったり
  して、殴ったり殴られたり、泣いたり泣かせたりということもよくあるけれど、だ
  んだんなじんでくると、自分の会う友だちを見つけて宜しくやっているように思い
  ます。
  
  輪の中にはいることが出来なくておうちでいつも、「寂しい」とか「つまんない」
  とか、こぼしているのでなければ、周りの様子を子供ながらに観察している場合も
  あると思いますよ。
  
  誰とでも、はきはき明るく仲良く、広い心で・・・というのは親の願いですよね。
  でも、やっぱり、最初は緊張して、訳がわかんない!ってことも多いみたい。
  だって、宿題、給食、係りの仕事・・・学校も大変。人付き合いも大変。
  今は、元気で、楽しそうにとりあえず、学校に通っている、ということでよしとし
  て。
  教室の中と、学校の行き帰りは違いますし。
  うちの長男なんか、他の子供がとろくさいと言って、みんなをおいてさっさと学校
  に行ってしまう冷淡なやつですよ。
  ものすごくせっかちで・・・
  
  なんだか、何を言いたいのかわからないようなレスでゴメンナサイ。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : そうそうついかですぅ
 ■名前 : たあたん
 ■日付 : 06/5/8(月) 16:58
 -------------------------------------------------------------------------
  3年生の息子ですけれど、やっぱり、心配ですよ。
  時々ですが、途中まで、迎えに行くことだって・・・・
  でも、障害児と新生児を連れてのお迎えは過酷で、なかなか思うようにいかないの
  が現実。
  だぁ(=A= )るぅ(=д= )
  
  でもね、先日ですが、チョットかえってくるのが遅かった。
  迎えに行こうかな、どうしようかな、面倒だな、と思っていたんです。
  その日・・・・結構遅くかえってきました。。。血まみれで。
  Σ( ̄□ ̄||! うぁっ!
  家の直ぐ近くの道で転んで額を割って。いじめとかそういうのではなく、1人でぼ
  やぼや歩いていて、転んじゃったんですよ。
  フー ( ̄‥ ̄) = =3
  額の傷に清潔なタオルを押し当て、止血をするとともに、病院に連絡。
  総合病院の脳神経外科で5針縫いました。
  そのとき、面倒だと思わずに、迎えに行ってやればよかったと後悔しました。
  ( ̄_ ̄|||)どよ〜ん
  余談ですが、頭の傷は脳神経外科の範疇で、CTやレントゲンも撮ってもらった方
  がよいので、大きい病院に駆け込んだ方がよいです。
  頭を縫うけがは2度目なので、慣れちゃった・・・っていやな慣れ方です。
  
  けがにしても、不審者にしても、いえいえ、それだけじゃない、雨が降ったって子
  供のことは心配です。
  発信器をつけてカメラで監視していたいほど。って・・・それではキリがありませ
  んね。
  「子供だから冒険心があってよい」とか「お友達とけんかしたりしながら大きくな
  るものだ」とかいろいろ思って気を取り直しますけれど、鷹揚と心配の線引きは私
  も悩みますよ。
  自分が子どもの頃だって、いつもべったりとお友達といっしょの時ばかりではなか
  ったし、意地悪をしたりされたりといろいろなことがあったかも。
  
  次男、障害があるんですが、障害ゆえに、仲のよいお友達なんて、いないんです
  よ。というか、なかなかそういう認識が難しく、やっと保育施設で出来た親友が4
  月に養護学校に入学してしまったので、仲良く遊べる子があまりいないという状
  態。
  いずれにしても、毎日、保育施設や学校に、健康的に喜んで通っているので、いい
  か、と思います。
  6年生の男の子がいるご近所さんがいっていました。
  3年生の時の担任が子供をいじめるひどい先生で、クラスが崩壊していた、だか
  ら、それを思うと、学校に楽しく通えるだけでいいと思うようになったのよ。
  極端に言うと、先生との関係だって、親には見えないんですから、心配しはじめる
  ときりがないですよね。
  でもでも、心配!
  親ですもの。当たり前ですよね。わたしなんか、いい年して、親に心配ばかりかけ
  ております。お恥ずかしい限りです。
  (///(エ)///) カーッ
  
  またまたおばかな書き込みで申し訳ないです。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : 皆さん、ありがとうございます
 ■名前 : ちっち
 ■日付 : 06/5/8(月) 23:41
 -------------------------------------------------------------------------
  モコさん、しーもさん、mimiさん、たあたんさん、温かいお言葉・・
  ありがとうございます。
  
  今日も迎えに途中まで行ってきました。
  結局、4人で並んで帰ってきました。
  一瞬ホッとしました。あっ・・取り越し苦労だったのかなぁと。
  でも、その思いは残念な事にすぐ消えてしまいました。
  いつも一緒に登下校してた子は、並んでた中の1人の子と仲良くなったようで
  うちの子に言うんですよね、歩きながら。
  「○○ちゃんと友達になった?私、もう友達だし」と・・・
  何気ない会話のように聞こえるようですが、とても残酷な言葉にも聞こえました。
  うちの子は、それに対して何も言えないでいました。
  言えないんじゃなく・・多分、よくわからなかったんだと思います。
  何故なら、実は・・うちの子は発達遅延で軽い障害がある為に
  簡単な会話は理解できますが、突然早口で言われた事とかは
  ちゃんと頭で理解するには時間がかかるのです。
  その時の様子を見ていた私は・・娘が??の顔をしているのを見て
  すごくすごく辛かったです。
  でも、私が口を挟む場面ではないと思い・・グッと堪えました。
  そして、仲良くなった二人同士で言うんですよね。
  ○○ちゃんのお家の方は(うちの子の名前)通らないから〜・・・と。
  そして、いつも一緒だった帰りの道は通らないで行ってしまいました。
  娘は、それでも元気よく「○○ちゃん〜バイバイ〜♪」と言いました。
  そのまま行ってしまうのかな・・と思った時、その子がこっちを向いて
  にこっと笑って、小さく・・バイバイって言いました。
  その後、娘は、○○ちゃんと同じ方に行きたいってしょんぼり言うんです。
  まっ、そっちの方からでも帰れるんですが(気持ち遠回りかな?程度です)
  一度覚えた道で帰ってきて欲しいという思いから同じ道を通らせてます。
  明日ね・・明日、言ってみようね、一緒に行ってもいい?って・・
  この言葉をかけてあげるのが精一杯の情けない親です。
  明日は一緒なんだ!の思いで、帰り道は元気でした。
  でも、何となくわかっています。
  こんな風に悪い方に思っちゃいけないってわかっていても・・
  きっと、拒絶されるんだろうなぁと。
  その時、娘はどう思うんだろうと。その時、私はどんな風に言って
  慰めてあげればいいんだろうと・・
  皆さん・・こんな文を読んでいて、腹が立ちますよね。
  何で、もっと強くなれないの。何で、もっと前向きになれないのって。
  こんなにも弱かったかなぁ〜私・・って、最近とても強く思います。
  誰の前でも本音が言えず、涙さえ見せる事もできず
  人に会ったら、元気だし!笑ってるし!!って仮面をつけてます。
  学校に上がったら色々な壁がある事は覚悟していました。
  それでも、友達関係だけ・・せめて、それだけでもうまくいってくれてたら
  勉強は二の次・・運動もできなくても、思いを言葉に上手にできなくても
  安心して遊べる、一緒に笑ってくれる友達が1人でもいてくれたら・・って
  それだけ願っていました。
  でも、現実は厳しくて。クラスでも1人でいるようです。
  休み時間はお絵かきしているか本を読んでいる・・と。
  そっかぁ・・幼稚園時代は動く事が大好きで走り回っていたのになぁ・・と。
  そんな時、私はいつも思ってしまいます。
  バカな言葉ですが・・「普通に産んであげられなくてごめんね・・」と。
  心のどこかにいつもいつもあります。
  消そうと思っても消えません。だから、娘が笑ってくれる度に
  抱きしめて声を殺して泣いてしまいます。
  ただ・・娘はものすごく楽観的な子で、よく理解していない事もあってか・・
  1人でも、寂しい、学校に行きたくない、友達できない・・って泣く事は
  無いんです。いいのか悪いのか、今は救いになっているのが現実です。
  もし、この先、そういう言葉を聞くようになっても
  ちゃんと受け止めて、笑い飛ばしながら、大丈夫!!と元気よく
  笑っていられる親になれるように・・成長しなくては!と思います。
  今は・・まだまだそんな風になるには時間がかかりそうですが・・頑張ります。
  
  長々とすみませんでした。吐き出す場所が欲しかったので
  思いを言葉にしてみました。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:皆さん、ありがとうございます
 ■名前 : たあたん
 ■日付 : 06/5/9(火) 10:07
 -------------------------------------------------------------------------
  知らぬとはいえ、脳天気な書き込みをしてしまい、失礼しました。
  障害のある娘さんへの心配、苦しみは何倍ものことだと想像します。
  障害のある子供の可能性は、親や医師の想像をはるかに超えたところにあるんです
  よね。
  それを信じていくしかないですよね。つらいことは多かろうと思います。
  そして、みながみな、理解があるわけではないということも痛いほどわかります。
  
  子供のために、子供の成長を願って、できるだけのことをしたいというのは親の思
  いですね。
  長男と次男、同じ学校に通ってほしい、というのは、密かな私の願いでしたが、た
  くさんの迷いがあります。
  次男は愛の手帳(療育手帳)4度です。軽度ですが、身体2級ももっているため、
  級を落とされてしまったんです。一見普通の子供なんですが・・・・
  障害が多岐に渡るため、養護学校、養護学級、普通学級など、小学校の選択肢が7
  校もあるのです。
  最近は、前とは違って、成長発達によっては養護学校から普通の学校に転入する動
  きも活発になっているという話を障害仲間から聞き、どんどん世の中も変わってく
  るんだなと感じています。
  
  強くならなくては!と思わなくてもよいと思うんですよ。
  ことさらにそう思えば思うほど、情けなくなって泣けてきちゃいますよね。
  どうしたらよいかわからなくなっちゃいますよね。
  泣きながらでも、子供のことで一生懸命、それでいいんだと思うんです。
  そして、矛盾する言い方ですが、子供はお母さんの笑顔が大好き。
  太陽のように笑って包み込んであげる瞬間があれば、子供はみたされるのではない
  かと勝手に私は思っています。
  何も言えない次男ですが、私がしくしく泣いていると頭をなでなでしてくれるんで
  すよ。
  
  学校の先生はどのように受け止めていらっしゃるのでしょうか?
  個人面談や家庭訪問がありますよね。
  丁寧に不安な点をお話するのも大切ですよね。
  メモにまとめたり、お手紙にするなど、しつこいほどの連絡も必要ですよね。
  心臓病仲間、知的障害仲間など、障害が多岐に渡るので、個々の障害仲間がいます
  が、変な言い方ですが、先生の当たりはずれは普通学級に通う障害児にとって大き
  な問題で、とにかく堪え忍んだ2年間(違う学年ですよ)という話もありますし、
  暗澹としますよね。
  
  私だって、次男を心臓病で産みたいと思って産んだのではないし、命とひきかえに
  肺半分脳半分を犠牲にしたいと思ってそうなったのではないんです。
  でもね、「こんな体に産んでゴメンネ」なんて思っては、情けなくなるばかり。
  いのちいっぱい生きているんだから、まず、それでよい、そして・・・
  この先、親も驚くほどの成長をするに決まっているんですから、今のまま、大きく
  なるのではないのですから、今、親が何をしてやれるかを考え、センチメンタルな
  部分を排除していかないと前に進めないですよね。
  でも、ふと不安になることだってありますよ。
  
  次男は、普通の幼稚園の入園がきまっていたんです。補助教員も付けてもらうこと
  になっていたんです。
  でも、人数の多い幼稚園でやっていけるか不安で、幼稚園と話し合ったり、いろい
  ろ考えた末、幼稚園をことわって、障害児施設への通園を決めたんです。
  次男の居場所を、次男がそのままいて、そのままで受け入れてくれる居場所を求め
  ていたように思います。
  
  女の子はとくに、ませていますし、残酷だと思います。
  でも、まだ5月ですね。この先、どんどん変わるのではないかな。
  そして、学校の先生や他のおかあさん方の協力を得て、「○○ちゃんは病気と闘っ
  ていて、大変だから、みんなのお話がよくわからないときがあるけれど、ゆっくり
  話してあげて」とか「優しくしてあげて、いっしょにあそぼうよ」とか、そういっ
  たことを子供たちに教えて、よいきっかけができるといいな、と思います。
  他の子供たちも、どう接したらよいのかわからないのかもしれません。。。
  私が小学生の時、やはり、同じクラスに軽い知的障害の男の子がいました。それな
  りに、おとなしい男の子のお友達が何人も出来ていましたよ。
  別に、特別に意地悪をしないかわりに、特別に腫れ物にさわるような扱いもしなか
  ったように思いますよ。
  
  何だか絵に描いたもちのような意見でゴメンナサイ。
  私も何を言っていいのやらわからぬまま、かき込んでしまいました。
  元気を出せとはいいません。仮面を付けるのも、立派な社会適応力で素晴らしいこ
  と。
  涙を流した回数だけ、人間の深みが出るんです。障害を持って、あなたを選んでく
  れた娘さんはあなたの学びです。
  お互いに学んで、太陽のような人間になれるように目指しましょうね。
  全てが笑い飛ばせる思い出となりますよう、希っています。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : そろそろ
 ■名前 : しーも
 ■日付 : 06/5/10(水) 10:35
 -------------------------------------------------------------------------
  家庭訪問や3者面談がないでしょうか? 学校によって違うかもしれません
  が、そんな機会に先生にお母さんの心のうちを伝えておくといいですよ。
  
  あと、保健の先生や学校区に一人スクールカウンセラーさんが、恐らくいら
  っしゃるので、この二人もいいアドバイザーになってくれると思います。
  
  学校は勉強を教えるだけのところではないので、また、子供だけの教育施設
  と言うわけではないです。その親も親として教育され成長する期間でもある
  ので、小学生になっても子育ての不安とか辛さや悩みなど、小学校の先生達
  に話すといいと思います。
  
  あと、積極的に学校行事やPTAの役員やボランティアに参加して、お母さんの
  顔を売っておくといいと思います。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : 頑張ります
 ■名前 : ちっち
 ■日付 : 06/5/12(金) 16:26
 -------------------------------------------------------------------------
  たあたんさん、しーもさん、レスありがとうございました。
  
  皆さんの書き込みを読んでは泣いて・・読んでは泣いての繰り返しでしたが
  少し気持ちが落ち着きました。ここで叫ばせて頂いたからですね。
  朝も、相変わらず冷えた空気で一緒に登校しているみたいですが(・・;)
  娘は全く気にもしていない様子で・・我慢している風も見えません。
  ただ、その子が別の子を待つと言って自分も待っていたらしいのですが
  「先に行って」と突き放されたようで・・でも、うんわかった〜と普通に
  その場を去ったようです。普通に話すんですよね、こういう事を。
  きつい言葉でも、きついと感じない、わからない・・
  でも、ある意味幸せなんだと思いました。私みたいに、あれこれと気にして
  すごく落ちこんで、悪い方悪い方と考えるしかないよりはいいのかな・・と。
  これが障害の為なのか、性格なのかわかりません。
  ただ、本人が気にしていないのなら、私が過剰に反応しなくてもいいのかなと。
  勿論、これからも娘の行動・周りの事はリサーチはしますが
  見守りながら・・信号を送ってきた時にその信号を見落とす事がないように
  しっかりと見続けていきたいと思います。
  周りの人には、娘の障害の事は少しずつ話しています。
  その仲良かったはず?の子のママにも言ってあります。
  一昨日、その子にもちょっと話してみてねとママに伝えてみました。
  でも、朝も帰りも何の変化もなく^_^;でした。
  期待はしてませんでしたが、答えを急ぎすぎている部分もあると思うので
  娘がゆっくりと毎日ちょっとした事で楽しみを見つけているのなら
  私も、ゆっくりとその様子を見て一緒に笑って一緒に楽しみたいと思います。
  焦りはよくないですね。まだ5月ですもんね。
  長い目で見て、1年後には、あぁ〜あんな事で悩んでいたなぁ〜と
  笑って語れるようだといいなと思っています。
  
  そして・・昨日、初めて1人で帰ってきました。
  私が出る前に帰ってきてしまったので、不意打ちだったのですが(笑)
  本人はとてもとても喜んでました。
  ピンポーンと鳴り、インターホーン越しに聞こえた「ママぁ〜♪」の声が
  忘れられません。玄関を開けるまでドキドキだったのですが
  満面の笑みで嬉しそうに「1人で帰ってきたの〜」と言うのです。
  今まで1人で外に出した事はありません。
  幼稚園もバスでしたし、必ず誰かの手がありました。
  でも、初めて自分の足だけで外を歩いてきたんです。
  その時、何て私は小さい事でクヨクヨしていたんだろうと・・・
  この子は、ちゃんと一歩を踏み出しているのに・・
  今まで泣いていた気持ちがスーと晴れていくような気がしました。
  障害がある、ないに関係なく、お友達とのトラブルは誰にでもありますよね。
  でも、私は・・人一倍誰よりも「障害があるから」という事を気にして
  過剰に反応していたのかなと思いました。
  まだまだ成長しなくてはいけないのは・・私の方みたいです。
  勿論、危ない世の中なので、ずーと1人で帰ってこられても心配なので
  その点は、後日ある家庭訪問の時に担任の先生に相談しようと思っています。
  
  たくさんのアドバイス嬉しかったです。
  誰かに聞いて欲しい、知ってもらいたい、わかって欲しい・・と
  ただそれだけの思いで書き込みをしてしまいましたが
  皆さんの言葉でたくさんの勇気と元気をもらいました。
  これからも、たくさんの壁があると思います。
  でも、負けずによじ登って、乗り越えたいと思っています。
  
  本当にありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : 是非読んでください。
 ■名前 : しーも
 ■日付 : 06/5/12(金) 20:11
 -------------------------------------------------------------------------
  私が、去年1年生の娘に対して抱いた悩みに対して、臨床心理士の先生がお
  言葉をくれました。私の悩みは、1年生の娘の自立に関することでした。生
  まれてから一緒に成長してきたのに、娘に置いていかれた様な気分がしたの
  です。その先生はこうおっしゃっていました。
  
  「子育ては“くるたのしい”、という表現があります。苦しいけど楽しい、
  楽しいけど苦しい。同じように言えば、わが子が成長して親から自立してい
  くことは“うれさびしい”。うれしさ半分、寂しさ半分。人間には、単純に
  は表せない複雑な感情があることを教えてくれる。」
  
  
  『まだまだ成長しなくてはいけないのは・・私の方みたいです』という言葉を
  読んで、私とおんなじだぁ〜って思いました。なので、ちっちさんにも、子
  育ては“くるたのしい”そして“うれさびしい”という言葉をおすそ分けし
  ます。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : 素敵な言葉ですね
 ■名前 : ちっち
 ■日付 : 06/5/16(火) 12:03
 -------------------------------------------------------------------------
  しーもさん、素敵な言葉をありがとうございます。
  
  苦しいけど楽しい。楽しいけど苦しい。
  
  ほんとにその通りです。
  昨日、苦しい思いをしていたかと思ったら
  今日は、何でもない小さな事で嬉しかったり楽しかったり・・
  その繰り返しなんですね。
  子育ては大変だけど・・でも、大変だと思わない時もあります。
  時には愚痴ったりしたっていい。泣いたっていい。
  嬉しい時は思いっきり体中で喜べばいい。
  我慢しないで抱え込まないで、これからも辛い時は辛いと吐き出すように
  していきたいと思っています。
  そして、娘と一緒にいつでも笑っていられるように・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                 Page  2735