Page  2760
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ママがいないと駄目な息子  りぼっち 06/5/29(月) 22:11
   ├Re:ママがいないと駄目な息子  たあたん 06/5/30(火)  6:17
   │  ├ついついかでしゅ  たあたん 06/5/30(火)  6:24
   │  ├またまた・・・  たあたん 06/5/30(火)  9:42
   │  └Re:ママがいないと駄目な息子  りぼっち 06/5/30(火) 17:06
   └Re:ママがいないと駄目な息子  ともこ 06/5/30(火) 13:36
      └Re:ママがいないと駄目な息子  りぼっち 06/5/30(火) 21:47
 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : ママがいないと駄目な息子
 ■名前 : りぼっち
 ■日付 : 06/5/29(月) 22:11
 -------------------------------------------------------------------------
  小学校1年の息子のことで少々悩んでいます。
  幼い頃からママっ子で、公園に出ても他の子供とわーっと遊べばいいのに、
  私のそばにべったりくっついて離れませんでした。性格的には臆病とか内気
  とかいうのではないのです。明るくよく騒ぐ子だし、結構おもちゃの取り合
  いなどで強気に喧嘩もしてました。ただとにかくママにくっつぃてるという
  具合で、私が他のママとおしゃべりでもしてようものなら、「お話しちゃ駄
  目!」と阻止しようとしたり。何回も続くと私も腹が立ってきて・・。
  
  幼稚園に入ったら、最初の4日間は泣きべそかいてバスに乗って行きました
  が、やがて慣れて園が楽しくなったようです。すこしずつ成長してきている
  のかな、と期待もしてきました。
  そして今年いよいよ入学したのですが、いまだに寝るときは私の手をつなが
  ないと寝ません。寝たなと思ってそっと部屋を抜け出て、まだ目が覚めてる
  と「ママーっ」と叫びます。
  現在習い事をしていて、先日一緒のクラスの子のお母さんが、「雨が降って
  いるから車で乗せていってあげるわよ」と声をかけてくれたので、一緒に下
  まで行き、車のドアを開けてくれたので、「乗りなさい」と促すと息子は嫌
  な顔・・。「あの子(もう1人乗せてもらっている子)のことよく知らない
  し、ママが一緒に乗らないなら嫌だ」と。さっき乗っていくと言ったくせ
  に、ここまできてそんな態度をとるので、ちょっと切れてしまいました。
  
  お風呂もパパと入るのは嫌、ママでなきゃ駄目。同じマンションのお友達の
  ところへ届け物するのも一人では嫌、ママも行ってくれ。学校から帰ったあ
  と他の子と外で遊んできたら、と促しても「1人では行けない・・」。数え
  上げるときりがありません。
  下に1歳の弟がいて、そちらに手がかかるのでお兄ちゃんも寂しいのかなと
  思い、できるだけ要求を満たすように努力しています。ママママと言われれ
  ば、そんなに慕ってるのかと確かに母親冥利につきます。でも、同じ年頃の
  お子さんが1人でなんでも平気でこなすことを、「ママがいないと・・」と
  この調子でいつまでもぐずぐずされるのは情けないし困ります。
  
  小学一年くらいのお子さんで、こんな子は他にもいるでしょうか。また息子
  がもっと自立的に行動できるように、何かいい方法はないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:ママがいないと駄目な息子
 ■名前 : たあたん
 ■日付 : 06/5/30(火)  6:17
 -------------------------------------------------------------------------
  長男は3年生です。
  イヤァ、甘ったれですよ。
  寝るときはいっしょにいてほしい方だし・・・・
  
  ところで!
  1年生になった、ということで、それを区切りにして、過去の自分と訣別、新しい
  自分を構築し、脱皮した姿を見せてほしい、とお思いになってはいませんか?
  いやぁ、子供なんですよ。それって大人でも難しい。
  一年生なんて、10月過ぎまで幼稚園児に毛が生えたようなものです。
  甘ったれでお母さんが毎朝学校の途中までついていっていた子でもしっかりしてき
  ます。
  私の印象では、突き放さずに、甘えたいだけ甘えさせ、あまえさせてよの要求にで
  きるだけこたえるのが一番ではないかと思うのです。
  そうしたら・・・いい気になってエスカレートしやしないかって・・・(( ( ̄  ̄
  *)(* ̄  ̄) ))いえいえ
  心がみたされて、自立します。
  お使いに行ってくれ、どっかに遊びに行って5時までかえってこない、習い事も1
  人でいってかえってくるようになっちゃいます。
  
  長男、お習字をやっているんです。1年生の間は教室が学区外だしあぶないから、
  と、次男を引き連れ、教室まで歩いてもしくは自転車でえっちらおっちら(うちに
  は車がないのです)ついていっていました。
  スイミングもやっていまして、スクールバスに乗っていくんですが、1年生の間は
  いっしょにバスに乗っていっていました。
  2年生になったら・・・たとえば、チョットしたきっかけなんですよ。
  弟の具合が悪いとか、なにか、手がどうしても離せない状況で、お習字を1人でい
  く、あるいは、スイミングのバス停までしかついていけない、ということがあった
  として、それをきっかけにして、一緒に行く回数が減ってしまうんですねぇ。
  そうこうするうちに、皆も1人だと気がついたり。
  スイミングは毎月末の検定の時は必ず一緒に行くことを約束していますので、妊婦
  の時も次男を連れて・・・今!2ヶ月にならない三男をもつれ、障害児次男を連
  れ、バスに乗りますよ。
  結構過酷です。
  でも、来てほしいという限りは行きます。
  学校もそう。先週は学校公開週間で、「毎日きてくれ」といわれたので、毎日行き
  ました。
  心の中では、「毎日学校をのぞきにくるなんて、暇なお母さんだって思われるだろ
  うな」と思っちゃったけど。
  休み時間にきて、というリクエストの日もあり行くと、「お母さんお母さんきてき
  て」と手を引っ張りうるさいのなんの。べったりですよ。
  友だちにマザコンだとか思われないかな、とこっちが心配になっちゃうほど。
  でも、友だちもよってきて赤ちゃんをのぞき込んだり、掲示物の説明をしてくれた
  り。
  
  りぼっちさん。
  うちの長男も、1年生の一学期の頃なんて、そんなものではなかったかと思いま
  す。
  他の子と比べてもナンセンスですよ。
  お母さんの愛で心を満たしてエネルギーにし、はばたいていく・・・今はエネルギ
  ーをためているんでしょうね。
  イカロスのように落ちてはいけません。
  だぁ(=A= )るぅ(=д= )と思っても、つきあってあげましょうよ。
  私もね、2ヶ月に満たないあかちゃんがいますが、その赤ちゃんよりはるかにてが
  かかるのが4才の次男です。
  だから、長男には寂しい思いをさせているのではないかと一番気になるし、はじめ
  ての子供だから本当に気になるのが長男。
  
  昨日も個人面談で、教室の席に着くとき、机から30センチくらい離れてすわって
  いるんだそうで。
  360度ぐるっと周りを見ることが出来るように。
  きょろきょろしてばかりなんだそうで。学校公開の時もそうだったけど、それは私
  がきていて喜んでいるんだと思っていたら、いつもそうなんだそうで。
  裏表がないといえば聞こえはよいのですが・・・
  ただ、長男の場合は、ただの落ち着きのないやろうというのではなく、やることは
  素早くやった上でのきょろちゃんなんだそうで、すくいがありますが・・
  
  2年生3年生となっていくうちに生意気になって、1人で行動したがるようになり
  ますよ。
  心配なので、かえってママさんが「えええ」っていっちゃったり・・・
  べったりのうちは「冒険心がない!」と思っていても。
  人間って勝手なものですよ。
  
  今のまま、大きくなるんじゃないです。
  秋には脱皮をしています。いっぱい甘えビームを注いであげて。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : ついついかでしゅ
 ■名前 : たあたん
 ■日付 : 06/5/30(火)  6:24
 -------------------------------------------------------------------------
  学校生活ってつかれると思うんですよ
  つかれるからますます甘えたくなるんですよ。
  宿題はある、覚えなければならないこと・・
  勉強もですが、学校の決まりなどもいっぱいあります。
  そりゃぁ、つかれますよ。
  だから、おうちでは、甘えたいだけ甘えさせてあげたらよいと思いますよ。
  息を抜くところがないですものね。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : またまた・・・
 ■名前 : たあたん
 ■日付 : 06/5/30(火)  9:42
 -------------------------------------------------------------------------
  甘ったれで、「おかあさんきてぇ」という長男が、いつのまにか「いいから、僕一
  人で行きたいし・・」というようになって、習い事に帰りに友達のところに遊びに
  行ってしまい、秘密基地ごっこやジャングル探検をするようになって・・・
  2年生の中ごろからどんどん変わってまいりました。
  
  テレビを見ていて感動して涙が出たとき、私にすりついてきて、私の服に涙をこす
  りつけるのが常でした。
  ところが、先日、「男は涙を見せないのだ」といって、くるっと背中を向けてしま
  った・・・
  こうやって、大人の階段を上っていくのでしょう。
  いつまでも赤ちゃんでいてね、なんていっていたのに・・・・
  羽ばたいてとんでいくのもはらはらしながら、その気持ちを押さえ込んで多雨用の
  ようにニコニコしながら見守っていく・・・そんなときがくるものなのでしょう
  ね。
  
  時間が切れ切れで、実にわけのわからないレスでごめんなさいね。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:ママがいないと駄目な息子
 ■名前 : りぼっち
 ■日付 : 06/5/30(火) 17:06
 -------------------------------------------------------------------------
  ▼たあたんさん:
  
  レスありがとうございます。
  いつもたあたんさんの他の方へのレスやメッセージ読んでますが、う〜ん素
  晴らしいエネルギーの持ち主だなあ、と敬服しております。
  
  >他の子と比べてもナンセンスですよ。
  >お母さんの愛で心を満たしてエネルギーにし、はばたいていく・・・今はエ
  >ネルギ
  >ーをためているんでしょうね。
  >イカロスのように落ちてはいけません。
  >だぁ(=A= )るぅ(=д= )と思っても、つきあってあげましょうよ。
  
  そうですよね。本当に他の子と比べても意味ないって頭じゃわかってるんで
  す。
  しっかり甘えることのできた子は、それを原動力にして、大きくなったとき
  力強く羽ばたいていくものだ、と読んだこともあります。
  でも日常の些事に追われ雑事をばたばたこなすとき、そういうおおらかな発
  想もつい忘れて・・・。
  私と息子の間の問題は、息子がママ〜とべたつくので忙しいときは疎ましく
  なる⇒小言を言う⇒息子がしょげるまたは泣く⇒それを見ていらいらが募
  る、と同時にそんな思いをさせてしまった自分に自己嫌悪・・・。
  というのが多いです。
  頭でわかっていながら、息子を思いっきり甘えさせてあげられなかった自分
  のことも、やな奴だ〜と叱り付けたいです。
  そして、1人寝もするし習い事でもお友達のうちでもさっと1人で行ける子
  のお母さんのことが、妙にうらやましくて仕方なくなったり。
  マイナス思考へずんずんはまっていくというパターンですよね。
  
  
  >人間って勝手なものですよ。
  >
  >今のまま、大きくなるんじゃないです。
  >秋には脱皮をしています。いっぱい甘えビームを注いであげて。
  
  息子は日々成長しているんでしょうね。
  今カブトムシの幼虫飼っているんですが、冬中あまり世話もせずほったらか
  しだったのに、先日土の入れ替えをしてやったとき、丸々太って成熟してい
  て、もうすぐ自分で部屋を作り蛹になる前段階にいるんだなあとなんか感動
  しました。
  息子もこのカブトムシみたいに、親が干渉しようがしまいが、ひとりでに大
  きくなっていく力を持っているんでしょうね。
  問題は息子の方にあるのではなく、私の気持ちの持ちようにあるのかな。
  もっとどーんと深く大きな母としての器が備わってたらいいのです
  が・・・。
  自分が楽したい、という志向につい流れてしまうのを、どう折り合いをつけ
  ていけばいいのか・・・課題です。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:ママがいないと駄目な息子
 ■名前 : ともこ
 ■日付 : 06/5/30(火) 13:36
 -------------------------------------------------------------------------
  こんにちは。
  >具合で、私が他のママとおしゃべりでもしてようものなら、「お話しちゃ駄
  >目!」と阻止しようとしたり。何回も続くと私も腹が立ってきて・・。
  良くある光景だと思います。
  
  私の子もそうなのですが、子供ってママに自分だけを見ていて欲しい!って
  気持ちがあるのだと思います。
  なので私は公園から帰宅したときなどは後からあのとき、「○○していた
  ね!」とか、お友達に譲ったりした時などは「譲ってくれたんだね!」など
  と子供のとった行動の話をします。
  そうすると子供のほうは他のママと話をしていても「自分をみていてくれる
  んだ!」という気持ちにもなるようでした。
  
  >まで行き、車のドアを開けてくれたので、「乗りなさい」と促すと息子は嫌
  >な顔・・
  「○○しなさい」とされるともしどんなにそれが最良なことだとしてもそう
  しよう!という気持ちになれないのではないでしょうか。
  自分も子供時代、親に○○しなさい!と言われて素直にしれに従う気持ちに
  なったでしょうか。
  例えばですが、乗せてもらおうか!、お願いしましょうか!などでしたらど
  うでしょうか。
  結果として嫌がったとしても、100%のうち、・・%でもそうしようか
  な。。。って気持ちにならないでしょうか。
  
  >下に1歳の弟がいて、そちらに手がかかるのでお兄ちゃんも寂しいのかなと
  >思い、できるだけ要求を満たすように努力しています。
  私もそんな気もします。
  出来ない部分をみるのでなく、出来てる部分、見てみてはいかがでしょう
  か。
  りぼっちさんが家事に追われてお子さんが家の中で何か1人でやって過ごし
  ていたとしたら「1人で時間の過ごし方考えて過ごしているんだね!」と
  か、下の子と仲良く遊んでいたり、時には下の子が出来ないことを手伝って
  あげたり(例えば届かないものを自分は届くからと取ってあげた)したら
  「親切にしてくれたのね」と欠点ではなく、その子のいいところをみてみて
  はいかがでしょうか。
  その子のいいところを見ていくことにより子供はそれが自信となり成長して
  いくのだそうです。
  徐々にですが「ママがいなくとも!」にかわっていくと思います。
  
  確か、ラジオで聞いたのだと思うのですが、自分の家族のいいところを紙に
  書いて持ち歩いてもよし、目に付くとことに貼ってもよし・・・
  それを日に何度か声に出して読むといいのだそうです。
  まずは家族1人5つあげてみて、もっとあればいくつでもあげて書いておく
  といいそうです。
  そして、ときどきそのことをその人(ご主人だったらご主人にお子さんなら
  お子さんに)はなすといいそうです。
  すると以前は沢山あった欠点が気が付くとなくなっていくのだそうです。
  もしよかったらやってみてください。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:ママがいないと駄目な息子
 ■名前 : りぼっち
 ■日付 : 06/5/30(火) 21:47
 -------------------------------------------------------------------------
  ▼ともこさん:
  
  レスありがとうございます。
  ともこさんは、お子さんに対していつもとっても優しく接していらっしゃる
  ようですね。本当に見習わなきゃなあ〜と反省です。
  私もできるだけ息子の良い点を見つけては、「頑張ったねえ」「すごいじゃ
  ない!」とか声をかけてはいるんです。
  息子もそう言われるとうれしそうで、そんな時は子供って本当に可愛いな、
  とほんわかした気持ちになります。
  でも私自身が、気短というか気分の波が変わりやすいというのか、困ったこ
  とをされると大人の視点で事の善悪を子供に押し付け、それに歯向かわれる
  と怒鳴りつけたりしてしまって・・・。
  子供にも、そのとき子供なりの理由があったはずなのに、と後で気がついた
  りして・・。
  
  >「○○しなさい」とされるともしどんなにそれが最良なことだとしてもそう
  >しよう!という気持ちになれないのではないでしょうか。
  >自分も子供時代、親に○○しなさい!と言われて素直にしれに従う気持ちに
  >なったでしょうか。
  >例えばですが、乗せてもらおうか!、お願いしましょうか!などでしたらど
  >うでしょうか。
  >結果として嫌がったとしても、100%のうち、・・%でもそうしようか
  >な。。。って気持ちにならないでしょうか。
  
  このときのことなんですが、一週間も前で「乗りなさい」と言ったのか「ほ
  ら乗って!」と言ったのか定かではないのですが、せかすように息子には言
  いました。
  反論めいたことを言ってしまいますが・・・。車に乗るよう誘ってくれたお
  友達に「お願いします」とあらかじめ伝えた経緯もあり、また時間が迫って
  いたこともあって、息子が車の前でまた選択する余地はないと思ったんで
  す。
  家を出る前に「じゃあ乗っていく?」「うん、わかった」と意思を聞いてあ
  りましたし。(心の中ではしぶしぶだったのでしょうが)。
  「〜しなさい」という言葉は、子供に対してよくない言い方なんでしょう
  か?
  私は、何かに取り組もうとしているときや、頑張ってほしいとき、やる気を
  出してほしいときは、「〜しようね」とか「〜してみるのはどう?」という
  表現を使います。
  でも公共の場でのルールとか、子供では判断を任せられない場面では、大人
  がぴしっと「○○しなさい!」と端的に命令するべきでは?と思うんです
  が、どうでしょうか?
  私の前例でも、お友達のお母さんとお約束した以上、いざ乗せてもらう段階
  で「乗らない」という選択を子供にさせるのは、わがままだし相手に失礼だ
  と考えたんです。
  そうは言っても、いろんな状況判断とか子供に投げかける言葉って、すごく
  難しいなと思います。ほんとに私なんて、独りよがりの自分勝手な態度をし
  ょっちゅうとってるな、と反省だらけなんです。
  
  >確か、ラジオで聞いたのだと思うのですが、自分の家族のいいところを紙に
  >書いて持ち歩いてもよし、目に付くとことに貼ってもよし・・・
  >それを日に何度か声に出して読むといいのだそうです。
  
  素敵な提案ですよね。
  家族それぞれに感謝するってことですよね。
  こんなにいい家族に恵まれてるとそれぞれが気づけば、みなハッピーな気持
  ちになりますものね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                 Page  2760