Page  2764
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 産婦人科検診について  るるるん 06/6/1(木) 18:57
   ├Re:産婦人科検診について  はしこ 06/6/1(木) 22:34
   ├Re:産婦人科検診について  たま 06/6/1(木) 23:45
   ├Re:産婦人科検診について  たあたん 06/6/2(金)  8:00
   ├Re:産婦人科検診について  るるるん 06/6/3(土) 21:54
   └Re:産婦人科検診について  べうべう 06/6/4(日) 12:08
 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : 産婦人科検診について
 ■名前 : るるるん
 ■日付 : 06/6/1(木) 18:57
 -------------------------------------------------------------------------
  今晩はいつもお世話になっているるるるんです、前回等ふまえてご相談に載って頂
  きましてありがとうございます、今回も質問なのですが初心者なのでふまえて相談
  に乗って頂けると幸いです。
  本日3人目の妊娠が発覚致しました、2人目の時は上の子を連れて産婦人科検診に
  行っていたのですが、高齢出産の為か不明ですが2人目を死産させてしまいまし
  た。3人目の検診の時は何処かに預けるなりの対応を考えています。
  そこで質問なのですが他の方々の2人目や3人目の出産の時、産婦人科検診をどの
  ように受けたかを教えて頂きたくて書込みしています。
  例えば、上の子供は母親に預けて来たとか、ベビーカーを産婦人科に持って行き検
  診中は看護婦さんにお願いした等詳しく教えて頂ければと思います。
  初心者ですので至らない点もありますが宜しくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:産婦人科検診について
 ■名前 : はしこ
 ■日付 : 06/6/1(木) 22:34
 -------------------------------------------------------------------------
  こんにちは
  
  妊娠おめでとうございます
  
  私は、下の子の妊娠が分かったときは、まだ上の子が11ヶ月でした。
  最近新聞でもよく取り上げられていますけど、近くの産科がお産を止めたと
  ころが多いので、車で30分のところの産婦人科へ通っていました。
  そこは地元では有名で、とても人気のあるところなので待ち時間がハンパじ
  ゃありません。
  
  なので、私は主人が休みの土曜日に検診に行ってましたよ。
  お昼の12時ぐらいに「午後の受付お願いします」というと、午後3時からの診
  察の受付をしてくれて、番号札をくれました。いつも7番か8番でしたが、そ
  れでも30分以上は待ちました。
  
  そんなこんななので、検診のあるときの土曜はこれで1日つぶれてしまいまし
  たね。でも、自分にとって一番負担の少ない方法でした。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:産婦人科検診について
 ■名前 : たま
 ■日付 : 06/6/1(木) 23:45
 ■Web : http://tamakoubou.com/
 -------------------------------------------------------------------------
  妊娠おめでとうございます=*^-^*=
  私は上の子が1歳ちょっとの時に2人目を妊娠しました。
  病院には連れて行って内診台にあがるときだけ外の看護婦さん。
  出たら即抱っこ(泣いてるから)という状況でした。
  先生との対話の時もひざに抱っこしながらです。
  待ち時間もすごく長かったので、上の子をあやす対策のほうばっかりで、
  着替えからお菓子、絵本、おもちゃの大荷物で出かけてました。
  ベビーカーは持っていかないで、診察券を出し、体重など計ったあと
  先生の診察までの時間が長いので、外のパン屋さんに買い物いったり、
  院内を散歩したりし、その後椅子で待つにも限度があるので
  絵本などでごまかしてました。
  転勤族で2人目の時には古い総合病院しかなかったので、
  プレイルームもテレビもなく、きつかった。
  ちゃんと子供が退屈しないように遊具コーナーがあるところとかも多いです
  よね。そういうところならもっと過ごしやすいと思います。
  
  後半は土曜日に予約をとって、夫に預けて検診に行ってました。
  そっちのほうがずいぶん楽でしたね。
  出産は里帰りでしたが夜中に産気づき数時間で出産したので、
  子供は家で寝たままでした(父が寝ていたので母は来てもらってそのまま)
  
  3人目は上の子2人とも保育園だったので検診は大丈夫。
  出産の入院中は義母にお願いしました。
  3人目は義父母の近くに移り住んでいたので頼りました。
  
  赤ちゃん楽しみですね。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:産婦人科検診について
 ■名前 : たあたん
 ■日付 : 06/6/2(金)  8:00
 -------------------------------------------------------------------------
  おめでとうございます。
  赤ちゃん、楽しみですね。
  
  ところで・・・重箱の隅をつつくような細かいことを言うイヤなやつだとお思いに
  なるかもしれませんが、どうにもこうにも気になることが・・・
  妊娠は、とってもおめでたく、祝福すべきものでございます。
  ですから、「発覚」という言葉は使わない方がよろしいです。
  発覚という言葉は、そもそも、かくしておいた悪事が明るみにでるというような意
  味合いをもちます。妊娠は「判明」という言葉をお使いになった方がよいと思いま
  す。
  
  二人目妊娠の時、長男は3才でした。検診は、不安を感じましたけれど、連れて行
  ったこともありますし、ご近所に預かってもらったこともありますし、お金を出し
  て託児に頼んだことも。
  今思えば、話せばわかる状態だったんだなぁ、と思います。
  
  三人目妊娠の時は長男は2年生でした。次男は3才半。
  検診の時は長男は学校に行っています。次男は、障害児で、1才程度の知能しか持
  ちません。
  次男をベビーカーに縛り付け、内診の時も、ベビーカーを内診室に持ち込んでの内
  診、先生とお話しするときも、エコーの時もベビーカーを持ち込んでです。
  ただ、私が妊娠7ヶ月くらいの時、障害児施設に通園するようになりましたので、
  かなり楽になりましたけれど、体は三歳から四歳にかけての体格、知能は1才なの
  で、本当に半端ではなく手を焼きました。
  縛り付けられるのがいやで泣きますが、その泣き声も半端ではなく、待合いにいた
  おばあさんに「うるせぇがきだよ!」と怒鳴られたことも。
  おもちゃをもっていきましたが全くききめなし。ベビーカーを押してよそにいった
  ところでダメ。
  お菓子などにもごまかされるようなやつではなく・・・だって、4才の男の子っ
  て、意外と力があるんですよ。暴れすぎてベビーカーがひっくり返りそうになった
  ことは数知れず。
  もう、数週間に一度の数時間の我慢だと割り切って、面の皮を厚くして堪え忍んで
  いましたねぇ。
  なぜ、次男は託児を手配しなかったかといいますと、実は、てんかん発作とか、具
  合が悪くなって、妊婦検診の予定を急遽変更することを余儀なくされる場合が非常
  に多くて、託児の予約を入れるにも予定が立たなかったんです。
  障害者枠で保育園に入れようとしたら、障害が重度過ぎて保育園に軒並みことわら
  れましたし。
  
  2度目の妊娠の際、死産だったということは、本当に不幸な事態でしたね。
  つらい思いを乗り越え、ようやくまた、喜び事、ということで、不安もおありかも
  しれません。
  何が悪かったというよりも、確率的な問題であったのであろうと考えます。
  次男は幸いにしてこの世に産まれてきましたが、それが本当に幸いといえるのか時
  に疑問に思ってしまうほど、障害で不便な日常生活という現実もありますが、次男
  の障害も、確率的なものです。
  あなたと同じような思いを超えて無事、次のお子さまを出産なさった方はたくさん
  いらっしゃいます。また、思いも寄らぬことに、障害のある子どもを産んでしまっ
  たが次の子供を妊娠出産、何事もなく、という人もたくさんいます。
  尋常ではないことがあったとき、次の妊娠出産はその人の性格によりけりで程度の
  差はありますが、無事に普通に普通の子どもが産まれるのかという不安があるもの
  だと思います。
  私自身、不安がなかったとは言い切れないです。
  でも、みな、その気持ちに折り合いをつけ、乗り越えていくものだと思います。
  
  検診の時、お子さまを託児しようとしても急病になって予定を変更したり、私の場
  合は実家が遠いし、病院は土曜は休診、夫は出張でいないなど、思うに任せないと
  きもあろうかと思います。
  臨機応変にうまく対応できるとよいですね。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:産婦人科検診について
 ■名前 : るるるん
 ■日付 : 06/6/3(土) 21:54
 -------------------------------------------------------------------------
  ご相談に乗って頂いた皆様参考になるお言葉誠にありがとうございます、土曜日に
  行く、旦那に付き添って貰う、上の子供を泣かさないようにするなど、大変参考に
  させて頂いております、ありがとうございます。
  付け加えなければいけない事があったのに書込みをするのを忘れてしまって今更な
  がら書込みしています、追加事項として現在の状況を書いておきますので、ふまえ
  て読んで頂けると幸いです。
  病院に検診の方法についてなのですが、まず旦那は日曜日しか休日が無く土曜日に
  付き添って貰うのは会社に事情を話してからになります。
  義理の母親は義理の父(つまり旦那様です)のうつ病と旦那様の経営なさっている
  会社の後始末等を手伝っていらっしゃるので病院の付き添いは状況次第となりま
  す。実親は別県に住んで働いているので、通院に付き添いをお願いすると就職して
  いる会社を退職するか長期有給休暇を取るようになります。
  今現在は役場に電話で聞いてボランティアで付き添いをしてくれる人を紹介してく
  れるかとか、義理母や旦那の会社に協力をして貰って病院に通院しています。
  ちなみに今かかっている病院は診察券を出した後番号札を出す等をしない病院でチ
  ャイルドルーム等も無く、呼ばれた時にトイレ等にいて診察室に行かないと次の人
  に順番が行くシステムになっています。
  ちなみに前の書き込みに「妊娠が発覚しました」と書いて「発覚とは隠している事
  柄が見つかってしまう事なので不適格」とのお言葉を頂戴いたしましたが、2人目
  を死なせてしまった私は3人目の妊娠を話して他人の反応を色々聞いたり見たりす
  るのが怖くて人に話していないのです、今現在妊娠を知っているのは義理母と旦那
  だけで実親には未だ怖くて話す事が出来ないです(親不孝ですいません)、個人的
  な心理で発覚と書いて申し訳ないのですが心理を理解して頂ければと思うのです
  が…。
  余談ですが色々な意見を聞いてみたいと思うのでまた参考にさせて頂ける事があれ
  ば是非書き込みお願い致します。
  初心者なので文章が下手だったり至らない点があるとは思いますがふまえてお読み
  になって頂けると幸いです。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:産婦人科検診について
 ■名前 : べうべう
 ■日付 : 06/6/4(日) 12:08
 -------------------------------------------------------------------------
  こんにちは♪
  妊娠おめでとうございます。
  皆さんいろいろ知恵を下さってよかったですね〜。
  私はそもそも下の子の妊婦検診に上の子を連れて行くのってそんなに問題な
  のかな?と思いました。
  確かに大変です(私も経験しました)、迷惑もかけますよね。
  でもそのひとつひとつが上のお子さんのいい経験になりますよ。
  まだ小さいながらも、待合室では静かにしなくては他の人の迷惑になる、お
  母さんが検診台に上がる時にはちゃんと待っとかなくてはいけない・・・
  今はまだわからなくても心にちゃんと刻まれるはずです。
  その心の貯金がもう少し大きくなったときにきっと生かされるはずですよ。
  大変だけど、預け先などないなら一緒に上のお子さんと乗り切ると言うやり
  方もかけがえのないいい経験になると思います。
  うちの上の子は下の子を妊娠していた時には当時2歳でした。今6歳ですが
  なんとなく覚えているようです。
  上の子が覚えている事を下の子は嬉しいらしく、「にいに、私がママのおな
  かにいたときの話して〜」とよく言います。
  上の子も嬉しそうに話してますよ。
  実際その時は検診が終わるたびに、ごほうびにお菓子を買ってあげてたので
  それが嬉しかったんでしょうけど・・・
  大変な経験→いい経験に変えていけるといいですね。
  頑張ってください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                 Page  2764