Page  2797
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 どうしても怒ってしまう  鬼母 06/7/7(金) 20:52
   ├Re:どうしても怒ってしまう  みいぽ 06/7/9(日) 15:21
   │  └Re:どうしても怒ってしまう  鬼母 06/7/10(月) 13:02
   │     ├ADHDでは  のはら 06/7/10(月) 22:41
   │     │  └Re:ADHDでは  鬼母 06/7/11(火)  9:34
   │     └Re:どうしても怒ってしまう  みいぽ 06/7/11(火) 17:00
   │        └Re:どうしても怒ってしまう  鬼母 06/7/11(火) 23:36
   ├Re:どうしても怒ってしまう  べうべう 06/7/10(月)  6:03
   │  └Re:どうしても怒ってしまう  鬼母 06/7/10(月) 13:15
   ├Re:どうしても怒ってしまう  ともこ 06/7/10(月) 13:44
   │  └Re:どうしても怒ってしまう  鬼母 06/7/11(火)  9:37
   ├Re:どうしても怒ってしまう  親バカ丸KEN 06/7/10(月) 19:02
   │  └Re:どうしても怒ってしまう  鬼母 06/7/11(火)  9:43
   ├Re:どうしても怒ってしまう  たあたん 06/7/11(火)  8:11
   ├Re:どうしても怒ってしまう  たあたん 06/7/11(火)  8:18
   │  ├Re:どうしても怒ってしまう  鬼母 06/7/11(火)  9:44
   │  └Re:どうしても怒ってしまう  鬼母 06/7/12(水) 11:42
   │     └Re:どうしても怒ってしまう  のはら 06/7/12(水) 18:53
   │        └Re:どうしても怒ってしまう  鬼母 06/7/12(水) 22:03
   │           ├Re:どうしても怒ってしまう  たあたん 06/7/13(木)  6:24
   │           └Re:どうしても怒ってしまう  たあたん 06/7/13(木)  9:56
   ├ほめおこる!ほめしかる!  mimi 06/7/11(火) 15:06
   │  ├Re:ほめおこる!ほめしかる!  mimi 06/7/11(火) 15:08
   │  └Re:ほめおこる!ほめしかる!  鬼母 06/7/11(火) 23:40
   │     ├Re:ほめおこる!ほめしかる!  mimi 06/7/13(木)  0:21
   │     └Re:ほめおこる!ほめしかる!  ともこ 06/7/13(木)  9:22
   │        └Re:ほめおこる!ほめしかる!  mimi 06/7/13(木) 10:11
   └Re:どうしても怒ってしまう  しーも 06/7/11(火) 23:43
      └Re:どうしても怒ってしまう  鬼母 06/7/12(水) 11:30
 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : どうしても怒ってしまう
 ■名前 : 鬼母
 ■日付 : 06/7/7(金) 20:52
 -------------------------------------------------------------------------
  5歳娘に対して、イライラしっぱなしです
  何度言っても同じことの繰り返し
  いけないっていうことを教えても、すぐやる
  頭がおかしいのか?理解ができないのか?とさえ思えてきました。
  
  単純なことなんです
  テーブルの上に乗ってはダメとか
  料理をしてる時、火に近づいちゃダメとか
  夜遅くには大きな声や音を出してはダメとか
  ご飯は座って食べなさいとか・・・
  
  毎日同じことばかり言ってて
  もう疲れてしまいました
  最近では私のほうがすぐキレてしまい、威圧的に怒り
  怖い目で娘を睨み怒鳴り
  笑って抱きしめてやることさえ忘れそうです
  余裕がありません
  頼る人もいません
  
  今夜、すごく酷いことを言って傷つけてしまいました
  「うるさい!もうあっちへ行け!ママの言う事聞けない子なんてもういらない!」
  それでもすがりついてくる娘に
  「触らないで!」まで言ってしまいました
  あともっといろいろ言ったと思います
  でも、頭がかーっとなってよく覚えていません
  それでも媚びてくる娘によけいイライラしている最低な私
  娘には私しかいないってわかっていて
  こんな酷い言葉で虐待をしている
  
  5歳なのに、というのが頭にあるのです
  もっと小さい頃なら、仕方ないねって済ませていたんです
  でも、さすがに何度も何度も言っても理解できない(しない?)
  娘に・・・・
  
  これはもしかしたら何かの病気なんでしょうか
  言っても解らないっておかしいと思うのです
  しかも毎日、単純な日常のことなのに・・・
  どうかアドバイスを

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:どうしても怒ってしまう
 ■名前 : みいぽ
 ■日付 : 06/7/9(日) 15:21
 -------------------------------------------------------------------------
  はじめまして。イライラする気持ちよーくわかります。
  ここにきて相談されるくらいですからあなたは「鬼母」ではありませんよ。
  そんなにご自分を追い込まないでくださいね。
  わたしの書くことで気分を害されたらごめんなさい。
  ちょっと気になるので書きますね。
  
  >テーブルの上に乗ってはダメとか
  >料理をしてる時、火に近づいちゃダメとか
  >夜遅くには大きな声や音を出してはダメとか
  >ご飯は座って食べなさいとか・・・
  
  これらをやるときに娘さんなりの理由はないですか?
  テーブルの上に立って蛍光灯をつけたかった。
  料理の手伝いがしたかった。
  夜遅いけどまだまだ遊びたい。
  ご飯の途中だけどお気に入りのおもちゃが気になってしまう。
  などなど…。
  大人の私たちにとってはどうでもいいようなことが子供にとってはとーっても重要
  だったりしますよね。
  今度、娘さんがそれらの行動をしていたら聞いてみては?
  それなりの理由があれば対処できますものね。
  なにかをするためにテーブルに立つのなら踏み台を準備するとか。
  ご飯の途中に気になるおもちゃがあるなら見えないように片付けるとか。
  
  >これはもしかしたら何かの病気なんでしょうか
  >言っても解らないっておかしいと思うのです
  >しかも毎日、単純な日常のことなのに・・・
  
  まったく、何の理由も無くこれらの行動をしているんだとしたら…。
  ちょっと問題かなーと思いますが。
  
  例えば、やらなくていいと言ったのにやる。なんてことないですか?
  大人の感覚は「やらなくていい=いけません」だけど
  子供は「やらなくていい<やりたい」だと思うんです。
  「部屋が暗いなー。電気つけたいなー。届かないなー。
  テーブルにのればいいじゃん!!」みたいな。
  「届かないからママ呼ばなきゃ。」なんて思いもしない。
  5歳ならそれくらいは普通だと思いますよ。
  まずは原因を探りましょう!
  そして母子ともに笑顔になれるように対策を練りましょう!
  わたしも子供達にいたずらをされないように先手必勝!とばかりに対策をとる毎日
  です。怒るとすっごい疲れますもんね。
  お互い頑張りましょう!!

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:どうしても怒ってしまう
 ■名前 : 鬼母
 ■日付 : 06/7/10(月) 13:02
 -------------------------------------------------------------------------
  ▼みいぽさん:
  お返事有難うございます。
  
  
  >これらをやるときに娘さんなりの理由はないですか?
  >テーブルの上に立って蛍光灯をつけたかった。
  
  部屋の電気はスイッチで壁に付いているタイプです
  それは娘が台に乗ってつけます。
  テーブルの上に乗っては、ジャンプして飛び降りるので
  騒音にも繋がるし(賃貸マンションなので)
  毎日言っても、またそれをやるのです。
  夜の音の問題もこれです。
  本人は遊びとしてそれをしていると思うのです
  いくら言ってもやめようとしない
  最後に私が怒鳴るまで・・・
  
  >料理の手伝いがしたかった。
  
  これはそんな時もありますが
  例えば、煮物を作っていて
  弱火で火にかけている時、注意しながらもその場を離れることってありますよね
  それで「火を使っているから(ついているから)近づいてはいけないよ」と
  言っても、わざと行くのです。
  
  >ご飯の途中だけどお気に入りのおもちゃが気になってしまう。
  
  そうだと思うのですが
  それが毎日毎日なんです。
  片付けられるものは全て片付けてから食事にしています
  それでも棚など、目に付く場所にあるものもあり
  それを全て隠すのは難しい状態です。(本棚とか)
  この時でも、最初は怒らず普通に
  「ご飯が終わったらこれでいっぱい遊ぼうね」なんて言ってるのですが
  途中で立ち、持ってきてしまうので
  もうキレてしまい、酷い時はそのオモチャを
  娘の目の前で「言う事聞けないなら捨てるから!」と
  ゴミ箱に捨ててしまい
  あとは大泣きで食事どころではなくなります。
  
  理由も聞いてみたことはあるのですが
  黙ってしまったり(日頃は口達者です)
  逆に私の真似か?キレるときもあります。
  
  こんな感じなのですが
  やっぱり病気の疑いは感じませんか?

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : ADHDでは
 ■名前 : のはら
 ■日付 : 06/7/10(月) 22:41
 -------------------------------------------------------------------------
  高い所に登りたがる、ごはんのとき、じっとしてられない、などからあくまで推測
  ですが、ADHDをお調べになってはいかがでしょう。
  この障害をお持ちのお子さんのお母様などは自分のしつけが悪いのでは、と悩まれ
  るようですが、脳の障害で、親のしつけは関係ないのだそうです。
  大きくなるにつれて社会に適応できますし、アイデア、ひらめき系で活躍される方
  も多いのです。
  ADHDではないかといわれる(た)著名人は、黒柳徹子さん、ビル・ゲイツ、織
  田信長、モーツァルトなどなど多数……
  とりあえず、ホームページ検索されてはいかがでしょうか。
  お嬢さんとお会いしたことがなく、あくまで鬼母さんの文から推察しただけですの
  で、失礼がありましたらお許しください。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:ADHDでは
 ■名前 : 鬼母
 ■日付 : 06/7/11(火)  9:34
 -------------------------------------------------------------------------
  ▼のはらさん:
  
  お返事有難うございます。
  いえいえ、失礼などありません
  ADHD、名前は聞いたことあるのですが
  全く詳しくないです。
  早速、調べてみます。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:どうしても怒ってしまう
 ■名前 : みいぽ
 ■日付 : 06/7/11(火) 17:00
 -------------------------------------------------------------------------
  そうですか…。文字だけのやりとりではなんとも難しいですが、娘さんを毎日見て
  いて
  「これはちょっと??」とお思いになるなら一度自治体の保健師さんなどに相談さ
  れてはどうでしょう?
  はじめから医療機関に行かずともしばらく客観的に娘さんを観察されることをお勧
  めします。
  うちには5人の子供がいて次男、三男が知的障害児です。(身体障害もあります)
  なにかしらの診断が欲しくて医療機関に行っても、
  「○○はできますか?」「○○の場合はどのような反応をみせますか?」などな
  ど。我が子のことなのに「えー、どうだっけなー??」と考えちゃったりして。
  以外と言葉で表現しにくかったりするんですよ…。
  行動のパターンがあるとするならば、把握しておくと医師への相談に非常に役立ち
  ますよ。
  あと通っている幼稚園や保育園があればそこでの様子も知りたいですね。
  お友達とのかかわり方などは非常に重要です。一緒に遊んでいるかどうか…。
  一緒に遊ぶというのはコミュニケーションが取れているか?ということです。
  若い先生なんかですと一緒にいるだけで「大丈夫ですよー」なんて言いがちかもし
  れません。お友達との関係を築けているか?座ってお話が聞けているか?聞いてみ
  るといいですね。
  
  他の方からもたくさんのアドバイスがあるようですし、あまりご自分を追い詰めな
  いでくださいね。肩の力を抜いて行きましょう!!

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:どうしても怒ってしまう
 ■名前 : 鬼母
 ■日付 : 06/7/11(火) 23:36
 -------------------------------------------------------------------------
  ▼みいぽさん:
  
  またお返事有難うございます。
  
  そうですか、みいぽさんは5人のお母さんなんですね
  それだけでも大変そうだと想像しますが
  障害もあり、私なんかよりずっと大変ですね。
  
  うちは幼稚園に通っているのですが
  先生から言われていることは
  「じっと座っているのが難しいようです」ということです。
  今のところ、それ以外ではお友達とのトラブルなどは聞きませんが
  誰とでも遊べるタイプでもなく
  わりと特定の子と一緒にいるようです。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:どうしても怒ってしまう
 ■名前 : べうべう
 ■日付 : 06/7/10(月)  6:03
 -------------------------------------------------------------------------
  おはようございます。
  私も怒ってますよ〜毎日毎日・・・
  怒らない母親っていないですよ。みんなそんなものです。
  でも娘に言われて、私ももう大人なのにひるんだ事があるんです。
  「靴はどうして右と左が決まってるの?」
  「どうしてテーブルに乗っちゃいけないの?」
  「お箸はどうしてちゃんと持たなくちゃいけないの?小さい豆もこの持ち方
  でちゃんとつまめるよ」
  誰が決めたの?どうしてなの?何で決まってる通りやんなきゃいけないの?
  
  大人ですからちゃんと理由は説明できます。特にテーブルに乗っちゃいけな
  いなんて当たり前の事です。
  でも子供はそんなことどうでもいいんですね〜
  娘に聞かれるたびにわけを説明します。でもその度に「確かに絶対に駄目な
  事だけど、何でなのかな・・・」
  なんてひるんだりします。
  娘が日々暮らしていく中で、成長する中で、大人の言う事が正しいと感じな
  くてはそれは身につかないのではないかと思うようになりました。
  その感じる瞬間に私の日々言っていることが娘の頭の中に刻まれていて役に
  立てばと思います。
  私の考え方が変わったわけではありません。やはりいろいろダメな物はダメ
  です。
  でも子供が自分でなるほどと思い心から納得するまで言い続ける事、それで
  誰かに迷惑(傷付いたり壊したりしない程度ですけど)掛けるなら親は謝る
  役に徹する。
  その姿を見てまた娘が何か感じ取ってくれたらとおもいます。(人に迷惑を
  かけるからやっちゃいけないんだ・・・なんて感じで)
  小さな進歩ですけど、娘は外出先でトイレに行きたい時に小さい声で言うよ
  うになりました。
  以前は家にいるときと同じに「おかあさ〜ん、うんち!」って叫んでたんで
  す。でも一度若いお姉さんに睨まれた事があってその時思ったんでしょう
  ね。日々私が「おしっこやウンチって言葉は聞くと嫌だなって思う人もたく
  さんいるよ。家に小さい子供がいる人ばっかりじゃないから。小さい声で言
  いなさい」と言っていたのがやっと判ってくれたようです。
  そんな小さな経験を一緒にすることで私も毎日の努力が少しづつ実っている
  と感じれるようになりました。
  イライラもしますよ〜
  でも5歳なりに小さな進歩を重ねてるはずですよ。探してあげてたくさんほ
  めてあげましょうよ。ご自身も嬉しい気分になってきっと娘さんに違う見方
  が出来るはずです。
  頑張りましょうね。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:どうしても怒ってしまう
 ■名前 : 鬼母
 ■日付 : 06/7/10(月) 13:15
 -------------------------------------------------------------------------
  ▼べうべうさん:
  お返事有難うございます。
  
  >娘に聞かれるたびにわけを説明します。でもその度に「確かに絶対に駄目な
  >事だけど、何でなのかな・・・」
  
  私も毎日説明しているのですが・・・
  「テーブルの上はご飯を食べるところでしょ
  そんなところに足を乗せてはいけないよ」
  こんな説明では5歳児はわからないのでしょうか?
  
  何故、自分の娘なのに
  「もしかしたらこの子は頭がどこかおかしいのではないか」
  と思うのは
  他の子と比べるのは良くないことかもしれませんが
  同じ5歳児はたいていこのくらいのことは出来ているのです。
  もっと小さい子なら、言っても理解できないことが多いと思いますが
  テーブルに乗ることや、火に触ると熱い=危険
  こんなことは普通の5歳児なら理解できますよね?
  体験をしないと理解できないのなら
  本当に火傷をしなくては・・・
  
  こんなふうに育ててしまったのも
  全て私の責任なのですが
  なんとか変えたい、変えていきたいとは思っています。
  
  ただ、しつけ以外のことが原因
  (病気)だったら他の手段を考えなければと悩んでいます。
  その判断がとても難しいです。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:どうしても怒ってしまう
 ■名前 : ともこ
 ■日付 : 06/7/10(月) 13:44
 -------------------------------------------------------------------------
  こんにちは。
  他の方に返レスが入ってしまって、遅レスなのですが・・・
  
  理解できない、気持ちとてもよくわかります。
  私もこどもの行動で理解できないことありますから・・
  
  さて、おこさんは頭がおかしいのではなく、私はその逆でとても頭がいいと
  思います。
  非常に観察力に優れたお子さんなのではないでしょうか!?
  
  今あまり時間がないので、なぜ、頭がいいと私が思うのか!?
  なぜ、観察力に優れていると思うのか!?
  なぜ、お子さんはそうした行動を注意されているのにも関わらずやるの
  か!?解説されてるものを紹介します。
  http://homepage1.nifty.com/pikkari/
  他にも様々な考え方がありますが、たぶん、こちらが広く一般的にママ世代
  に受け入れられる考え方、または、こうした悩みの解決の方法の1つとして
  広く知られているものだと思います。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:どうしても怒ってしまう
 ■名前 : 鬼母
 ■日付 : 06/7/11(火)  9:37
 -------------------------------------------------------------------------
  ▼ともこさん:
  
  お返事有難うございます。
  
  「ぴっかりさん」すごく解りやすく、優しく書いてありますね
  いろいろ読んでいて思ったこと・・・
  母親も甘えられる相手というか「それでいいんだよ、今のままで」と
  言ってもらえる頼れる存在が必要なんだなと
  悲しいかな、今の私にはそういう存在の人がいません。
  
  けれど読んでいて安心するサイトなので
  またゆっくり読み返したいと思います。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:どうしても怒ってしまう
 ■名前 : 親バカ丸KEN <ken@codomoweb.com>
 ■日付 : 06/7/10(月) 19:02
 ■Web : http://i-dub.way-nifty.com/
 -------------------------------------------------------------------------
  鬼母さんこんちは〜。
  “しつけ”って身を美しくって書きますよね?
  その子の行動が“より素敵になるよう”導くことだと
  思うんです。
  
  決して「しつけ」=「叱る」ことではありません。
  もちろん、身に危険があったり、他人を傷つけたり
  迷惑をかけた時は断固たる態度で叱らなくてはなりません。
  
  でも、そうではなくて、例えば親から見れば、
  「今そんなことはやって欲しくない」って思うとき、
  でも、子どもの方は
  「今、それをやってみたい」って思ってるんで
  そのギャップが、ママのストレスになるんです。
  そのギャップが、子どもの“反抗”になるんです。
  お子さんは病気でもなんでもありません。
  
  
  お母さんも、時間があれば、説明、説得して諭すことができるかも
  しれませんが、家事で忙しい時に言うとおりにしないので、
  勢い大声で怒鳴ってしまうのですよね。
  お気持ちよ〜〜〜くわかりますよ。
  
  でもね、説得って“説明”するだけじゃだめなんです。
  5歳のお子さんが“理解する”ってどういうことだと思います?
  
  子どもが“論理的”思考を身につけるのは10歳ぐらいからと
  言われています。
  それまでは、“直感的”に理解するんです。イメージです。
  お母さんがお子さんを“思いどおりに”導くためには
  お子さんに、“これをやったらこんなに素敵、カッコイイ”って
  イメージを描かせればいいんです。
  
  まず、お子さんの「今、それをやりたいんだ!」って気持ちを
  認めてあげます。例えば・・・
  
  「えっ? そんなに高いところに登って怖くないの〜?」
  
  怒られると思ったのに、スゴイって言われて「?」ってなります。
  (もし自分で「悪いことだ」って分かってやってるなら、
  バツが悪くなっておとなしくなります。認めるだけで。)
  
  そしたら、今どうすることが素敵なのかイメージさせます。
  
  「○○が高いところが怖くないなんて知らなかったな〜。
   こんどさ、電球が切れた時は交換たのむわね♪」
  
  「うん、僕がやってあげるよ」 (まかせて♪って気持ち) 
  
  「だけどさ、このあっつあつのお料理をお母さんは
   どこに置けばいいのかな?」
  
  「はい、ここに置いて!」 (お母さんの役に立ちたい)
  
   そんな心の動きがあって、
   自主的に、急いでテーブルから下りるんじゃないかな?
  
   赤ちゃんの時は全て“泣く”ことで自己主張してたんです。
   5歳になったら“いろんなことで”自己主張するんです。
  
   心の奥にあるのは、「お母さん、ボクを見て!」
  「お母さん、ボクを褒めて!」って子どもらしい気持ちだけです。
  
   心を満たしてあげれば、後は、お母さんの思いのままですよ。
   怒鳴らないしつけ、笑顔だけの育児を本気で学んでみたいと
   お思いになったら、ボクのブログを覗いてみて下さいね。
   
     → http://i-dub.way-nifty.com/
   
   最後まで読んでくださってありがとう♪

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:どうしても怒ってしまう
 ■名前 : 鬼母
 ■日付 : 06/7/11(火)  9:43
 -------------------------------------------------------------------------
  ▼親バカ丸KENさん:
  
  お返事有難うございます。
  
  
  >子どもが“論理的”思考を身につけるのは10歳ぐらいからと
  >言われています。
  
  そうなんですか、ではまだ5年先ですね。
  
  
  > 赤ちゃんの時は全て“泣く”ことで自己主張してたんです。
  > 5歳になったら“いろんなことで”自己主張するんです。
  >
  > 心の奥にあるのは、「お母さん、ボクを見て!」
  >「お母さん、ボクを褒めて!」って子どもらしい気持ちだけです。
  
  この部分、とてもよくわかります
  わかるのですが、やはり今の私自身が心の余裕がないのでしょうね
  相手(それが例え子供でも)を誉めるには
  自分自身に余裕がなくては・・・と思います。
  >
  > 
  >   → http://i-dub.way-nifty.com/
  > 
  
  ブログ書いてらっしゃるのですね
  いろいろ参考にさせて頂きます。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:どうしても怒ってしまう
 ■名前 : たあたん
 ■日付 : 06/7/11(火)  8:11
 -------------------------------------------------------------------------
  こんにちは。
  返信してもよいものか、かなり悩んだのですが、「のはらさん」のおっしゃってい
  ること、実は、私もちょっと考えたのです。
  でも、頭ごなしによそさまの大切なお子さまにたいして、実際の様子を見たわけで
  もないのに、そのような提案をするのはどうかと考えて、投稿をしようとしてはや
  めということを繰り返していたんです。
  
  http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/bosiho/benrichou/adhd.ht
  ml
  
  私は、決してあなたの接し方とか、しつけが悪いようには思えないんですね。
  他の皆様がおっしゃっているように、抱きしめ法や、笑顔の生活もすごく大事で
  す。
  でも、窓口や専門医に相談し、はっきりとした判定をしていただくことは、母親の
  心の平安をもたらすことでもあると思うのです。
  「どこか、不具合があるのではないか」という不安な疑いの時点では心は暗くなる
  ばかり。
  その気持ちを子供が感じ取って不安定になった気持ちを表して、注意をしても聞い
  てくれない状況になっているだけかもしれません。
  それはそれではっきりすればよいことですし、たとえば、脳に何か不具合があっ
  て、注意を喚起することが苦手だと言うことがわかれば、それはそれでそれに応じ
  た接し方を専門に研究し勉強した人たちから学べばよいのです。
  心理訓練というリハビリもあります。これは、足などの運動機能の理学リハビリの
  ように、専門の訓練士が行っています。
  本当に不具合があれば、そのような訓練施設も紹介してもらえますし、訓練をみ
  て、アプローチの仕方を親も学んでいくんですね。
  
  全て併用なんじゃないかと思います。
  抱きしめてあげる、太陽のように笑う・・・そして訓練など、医療面のフォロー。
  でも、今はつかれちゃってますね。
  とりあえず、この状況を打開するにしても、ここでは実際をみたわけではないので
  推測の域を出ません。
  子供なんて落ち着きがないものですから・・・
  だからこそ、実際の様子を見てもらうことが大事なんですね。
  これって、勇気がいることだと思うんです。
  
  近視やアトピー、喘息など、皆、体に何か不具合を抱えているもので、その不具合
  で日常生活に不便を感じる状態ならば、それは障害であると私は考えていますが、
  それでも、自分の子供に「明らかな障害」を突きつけられるのはショックなことで
  すし、決して治りはしない障害であればなおさらです。
  それを認めるというのは勇気がいることです。
  私の次男は障害児です。障害児施設に通っている仲間のお母さんたちや私が思うこ
  とは、障害がわかってショックだった、認めるのは勇気がいった、でも判明して、
  対処法を学んで、専門施設に通わせて子供がはるかに変わってきたということで
  す。
  
  最近、私は、まったく、ことばの選び方が悪かったり、考えが足りなかったりでろ
  くな返信をしておらず、いたずらにトピック主さまを傷つけてしまったり、不快な
  思いをさせてしまい、とても恥ずかしく、情けない思いをしてばかりなんです。
  
  今回も、あなたを傷つけ、不快な思いをさせてしまったかもしれない。
  でも、はっきり言えることは、ここで悩んでいても、前には進めない。
  「おかしいんじゃないか」とまで悩んでいらっしゃるのなら、専門窓口(上記、東
  京都保健衛生局ADHDのサイトを参照してください)に相談なさった方がよいのでは
  ないかと感じていました。
  1人で抱えていても、つぶれちゃいます。
  とても抱えきれるものではありません。
  なんでもなければ、少なくともオカシイのではないかという気持ちは消えますよ
  ね。それだけでも違うはず。
  東京都にお住まいでなくても、そういった相談窓口はあるはずですよ。
  
  こちらにかき込んで相談をなさるのにもきっと、勇気がいったと思います。
  その勇気、スバラシイものと思います。
  お子さまとのよりよい関係を求めていらっしゃるのですから。
  がんばってください。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:どうしても怒ってしまう
 ■名前 : たあたん
 ■日付 : 06/7/11(火)  8:18
 -------------------------------------------------------------------------
  ゴメンナサイ、リンク先が長すぎてうまくはれなかったようなので、
  東京都福祉保健局少子社会対策部子ども医療課のHPです。
  このちょっと下の方に、子育てミニ講座というのがあります。
  そこにあります。
  
  http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/index.html
  
  検索しても何がよいのか、いっぱいでてきちゃうとわかんなくなっちゃいますか
  ら、とりあえず、行政の出しているものが一番取っつきやすいと思います。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:どうしても怒ってしまう
 ■名前 : 鬼母
 ■日付 : 06/7/11(火)  9:44
 -------------------------------------------------------------------------
  ▼たあたんさん:
  
  お返事有難うございます。
  わかりやすいサイトを貼って頂き助かります。
  
  >http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/index.html
  
  今、少しバタバタしているので
  後からゆっくり読んで
  あらためてお返事書かせていただきますね。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:どうしても怒ってしまう
 ■名前 : 鬼母
 ■日付 : 06/7/12(水) 11:42
 -------------------------------------------------------------------------
  ▼たあたんさん:
  
  こんにちわ
  
  サイトの中にあった
   ADHD    
    【注意障害】  注意が持続できない、必要なものをなくす、
  注意がそれやすい、毎日の活動を忘れてしまう、など 
  
  ここにある、注意が持続できない、これは当てはまります
  持続できるのは好きなアニメTVを見ている時間のみ
  物もよくなくす、と言うか、さっきまで自分で使っていたのに
  どこに置いたかすぐ忘れてしまい、私が探します。
  
  【多動性】  手足をそわそわ動かす、離席が多い、走り回ったり高いところへ上が
  ったりする、じっとしていない、しゃべりすぎる、など 
     
  【衝動性】  質問が終わらないうちに答えてしまう、順番を待つことが苦手、他人
  にちょっかいを出す、など 
  
  ここでは、人にちょっかいを出す以外は全て当てはまります。
  
   これらの症状が少なくとも6か月以上続き、集団や家庭の中で、あるいは友達関
  係において不適応を起こしていて、まわりも本人も困り、生活上なんらかのサポー
  トが必要な場合を指すといわれています。 しかし、もともと子どもは好奇心にあ
  ふれ、行動的です。以上の状況だけで安易にADHDと診断されるものではありませ
  ん。専門医によって診断されるものです。
  
  と書いてありますが
  生活上、なんらかのサポートまで必要かどうかは「?」です。
  一応、園ではじっと座っていることが難しいと
  先生からは言われていますが
  それ以外のことは何も言われていませんし
  問題も起こしていません。
  見た目には普通の子に見えるかもしれません
  
  でも、専門医がみたらわかるのですよね
  
  気になるならやはり専門医に相談したほうがいいでしょうか・・・

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:どうしても怒ってしまう
 ■名前 : のはら
 ■日付 : 06/7/12(水) 18:53
 -------------------------------------------------------------------------
  すぐに返信くださってホッとしたのですが、差し出がましいことを申し上げたので
  は、とずっと思っていました。
  他の掲示板で、お子さんがADHDだとわかり、いろいろな行動の原因がわかり、
  自分のしつけのせいでないこともわかり、楽になった、と書いている方がいて、あ
  まり考えずに、鬼母さんもお気持が楽になるのでは、と書きこみました。
  この件で鬼母さんがよけいお疲れになることのないように、祈っております。
  
  幼稚園生活も特に困ることなくお過ごしのようですし、とても活発なお嬢さん、な
  だけかもしれません。
  もしくはなにかつらいことが(幼稚園などで)あって、一番信頼できるお母様にか
  だだをこねているとか。その場合はぴっかりさんのサイトが役に立つと思います。
  私もよくここで癒されています。
  
  子供のあるがままを受け入れるためにも、母親である自分を、ありのまま受け入れ
  てくれる存在がほんとうに必要ですね。私も自分がもらっていないものを与える難
  しさに、とまどい迷う日々です。一緒に頑張りましょう!
  
  ただ、もしも軽度であってもADHDであった場合、それを知っていらっしゃる方
  が、お母様にもお嬢さんにもいいのでは、と感じました。お母様のしつけやお嬢さ
  んのせいではないこと、そして前述しましたようにせっかっくの大成の器、日常あ
  れこれあってもその分感性が豊かかもしれないのに、だめな子のように思われない
  ほうがお二人のこれからが豊かになるのでは、と……
  
  専門医の判定を迷われているようですが、開業医さんはどうしても営業利益、とい
  うのがあるでしょうから、(もちろん良心的な先生もたくさんいるでしょうが)必
  要もないのに投薬、などということのないように願っています。
  もしも行かれるのでしたら、保健所などの行政機関や、信頼のおけるお医者さまに
  かかられることをおすすめします。もちろん特にお困りでなければ行かれる必要は
  ないと思います。
  でも、文面から、しっかりしたお母様と思われますのでよけいなお世話かもしれま
  せんね、ごめんなさい。
  
  読み直すと十分言葉を選んだつもりでも、やはり差し出がましいように思える私の
  文章……
  再三の失礼、どうぞお許しください。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:どうしても怒ってしまう
 ■名前 : 鬼母
 ■日付 : 06/7/12(水) 22:03
 -------------------------------------------------------------------------
  ▼のはらさん:
  
  気にして頂いてとても嬉しいです
  こんな悩みを相談する身近な人もいない私で
  こういう場所でぶちまけましたが
  実際、こんなにたくさんの方に親身になって相談に乗って頂き
  アドバイス頂けて感動しています。
  ネット世界も捨てたものではないと実感しております。
  いや、リアルより本音を聞くことができると、嬉しいです。
  
  >この件で鬼母さんがよけいお疲れになることのないように、祈っております
  
  お気遣い、どうも有難うございます。
  
  >子供のあるがままを受け入れるためにも、母親である自分を、ありのまま受
  >け入れ
  >てくれる存在がほんとうに必要ですね。私も自分がもらっていないものを与
  >える難
  >しさに、とまどい迷う日々です。一緒に頑張りましょう!
  
  はい、頑張りましょう
  
  >専門医の判定を迷われているようですが、開業医さんはどうしても営業利益
  >、とい
  >うのがあるでしょうから、(もちろん良心的な先生もたくさんいるでしょう
  >が)必
  >要もないのに投薬、などということのないように願っています。
  >もしも行かれるのでしたら、保健所などの行政機関や、信頼のおけるお医者
  >さまに
  >かかられることをおすすめします。もちろん特にお困りでなければ行かれる
  >必要は
  >ないと思います。
  
  ここが今でも悩みどころなのは事実です。
  
  甘えついでにここでもうひとつ愚痴らせて下さい(すみません)
  
  その後、もうひとつ娘の「?」な部分に気付きました
  これも前々から時々あったことなんですが
  今夜は酷く愚図りました
  
  夕飯を普通の時間(だいたい6時〜7時)に食べて
  平均9時には寝かすようにしているのですが
  寝る前に「お腹すいた!なんか食べたいっ!!」と叫ぶのです
  夕飯の量が決して少ないとは思いません
  好き嫌いもほとんどなく、なんでも食べるほうです
  デザートまで食べてます
  身長、体重も決して大きいほうではありませんが
  5歳児の平均枠には入っています。
  
  私から見ると、十分食べてると思うのですが
  まるで食べたことを忘れてしまった老人のように
  叫ぶのです、訴えるのです
  耳をつんざくほどの大声で!
  「わあぁぁぁっ!!お腹すいたー!なんか食べたいっ!!」って
  
  マンション住まいなので近所にも聞こえているのでは?と思います
  近所からしたら(もし聞こえていたら)
  まるで何も食べさせてなく
  虐待している母です・・・
  
  毎日ではないのですが、これも不安な要素です。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:どうしても怒ってしまう
 ■名前 : たあたん
 ■日付 : 06/7/13(木)  6:24
 -------------------------------------------------------------------------
  生活上の何らかのサポートという意味ですが、抽象的ですよね。
  たとえば、「おなかがすいた!」とボケ老人のように(失礼!)叫んで手に負えな
  い場合、やっぱり、手に負えなくて、「誰か助けてぇ!」「なんとかしてぇ!」と
  心の中で叫びをあげちゃいますよね。
  そういうとき、どうしてなのかなぁ、と原因を追及するお手伝いをしてもらう場合
  もある種のサポートといえるでしょう。
  お友達とうまくやっていけない場合、うまくやっていけるように遊びを通して訓練
  する、というもの一種のサポートです。
  
  健康センターや保健所などで、発達障害などの相談もあるけれど、教育委員会に教
  育相談窓口というのもあって、友だち関係の悩みや就学相談など相談に乗ってくれ
  る窓口もあります。
  結局、行政にはいろんな窓口があるんですが、うまく利用したくても聞かないと教
  えてくれないものですからねぇ。
  
  行政の窓口で相談をしたら、専門の先生がいらっしゃる時間の予約を取ることにな
  ると思うんですよ。
  たいがい、子供病院の先生がいらっしゃると思うのですが、保健師さんなどに、開
  業医だと不安・・・クスリをむやみに・・・といううわさを聞いたけど・・・とい
  う心配もうち明けてみてはいかがでしょうか。
  また、先生にぶちまけてもよいと思うんですが。
  いくらなんでも、いきなりクスリ・・・というのは・・・と私も思いますよ。
  
  そういった窓口にいらっしゃる先生は子供専門のリハビリをやっている病院の先生
  がほとんどだと思います。
  リハビリといっても多岐に渡ります。手足のリハビリから言語や心理のリハビリな
  どいろいろあるんです。
  子供専門に訓練のできる病院自体、非常に少なく、はっきり言って、僻地みたいな
  ところにあるのが現状、皆辛抱して通っているという状態なんですね。
  それでも、そういう病院の先生のすごさは、子供の成長を心から願い、子供のため
  になることを一番に考えてくださるんですよ。
  症状に必ずしも病名は必要はない、でも、病名をつけることによって、必要な装具
  や訓練などを受けることが出来たり、療育手帳など手帳が交付されることにより、
  高速道路運賃が半額になったりとさまざまな便宜があって生活の負担を軽減するこ
  とができるなど、病名が必要なときは書類上だけ、ものすごく重症に病名や症状を
  書いてより手厚いサポートが受けられるようにしてくれるのが子供専門病院の先生
  なんです。
  実際と書類は全くちがうという障害児がほとんどなんじゃないかな。
  書類上はうちの子、ものすっごいめも当てられないほどの重度ですよ。
  
  また、「みいぽさん」もおっしゃっていましたが、子供の状態を質問され、「あれ
  れ、どうだったかな??」と思ってしまう場面がいっぱいあるんですよ。
  たとえば「おいでといえばきますか?」ときかれ、「あれれ、どうだっけ?」って
  考えてしまったり。
  毎日、子供の何をみているんだろう、と、はじめは情けなくなっちゃいましたが、
  そうマイナスにとるのではなく、そういったポイントで子供を見つめ、できること
  を増やしていくように心がければいいのかというように考えました。
  これが出来たら「○歳児」という一般的な目安というのがあるんですね。
  それで、社会面、生活面など、いろいろな面からみて、かけている傾向にある部分
  を把握することから始まると思います。
  
  寝る前に食べたがるのは、うちの子でもそんなときがありました。
  その子は障害児ではない子供ですが。
  バナナでもあてがって寝かせていました。
  お前、ボケ老人か?と思い始めるとどんどん暗くなっちゃうんで、まぁ、けものの
  ように運動量が激しいのね、と。
  
  うちもマンションで、ものすごい怒号や号泣とかで、虐待かと思われているかな、
  とか思っちゃったりして。
  でも、案外、ご近所は気にしていなくて、かえって、年寄りが多いマンションなの
  で、「子供の声がいやしになっていいわ」などといわれてとまどったり。
  ということで、ご近所はあまり気にしていないのではないかなと思います。
  虐待って、案外、聞こえないようにしてやっているんではないのかなぁ・・・よく
  わからないけれど・・
  
  ということで、もしよかったら、自治体の相談窓口、あるいは、地域の子供専門の
  訓練のできる病院がいいと思いますよ。
  窓口で訓練病院を紹介してくれると思いますが、結構、訓練病院を自分で調べちゃ
  って、電話予約して直接いっちゃう人も意外と多いみたい。
  ただ、そういう病院の一番いけないところは、わらをもすがる思いでやってくる母
  子が非常に多いため、いつも混んでいて、予約を取るのが大変ということなんで
  す。
  最大の欠点ですねぇ。
  下手をすれば予約が三ヶ月先になってしまうことがありますので、自治体の紹介で
  無理矢理ねじ込んでもらえるように窓口相談で知恵を付けて、ねじこみまくり、と
  いうのは得策なんですよ。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:どうしても怒ってしまう
 ■名前 : たあたん
 ■日付 : 06/7/13(木)  9:56
 -------------------------------------------------------------------------
  追加ばかりのお見苦しいレスでゴメンナサイ。
  でも、たくさんの方が共感していらっしゃって、少しでも、肩の力が抜けるといい
  ですね。
  
  病院だなんだというと、何だかいかにも病気と決めつけているみたいで、いやな言
  い方かもしれないなぁ、と思うんです。
  
  現実には、軽度で病名もつかない、どころか、異常と正常のすれすれのようななん
  というか微妙な状態の人はたくさんいるんです。
  かえって、受け入れがたく、個人差だ、個性だですませちゃって、中学生くらいに
  なって、訓練をしておけばよかったと思う人も少なくないという話は意外と聞くん
  です。
  明らかな知的障害があっても、4才5才から人付き合いやことばの使い方などの訓
  練をはじめて、ずっとがんばってきたお子さまに、人間関係を処理する点で、稚拙
  ながらも抜かされてしまう場面とか、時にはそういうことだって。
  
  苦手な部分やかけている部分は時間をかけてゆっくりと訓練して、許容範囲を広げ
  ていったり(おのおのの子供に合わせたプロの技があるんですね)という、ある種
  の習い事のようにとらえて、お子さまの成長の助けができれば、お子さまの「今」
  というのではなく、将来を考えてみたら、よりよいものではないかと感じます。
  今この瞬間、(訓練・・という言い方は何だか抵抗があるかもしれませんので教室
  としますね)教室に通ったからといってすぐ変わるものではないです。
  スイミングでも書道でも3年くらいはかかっちゃいますよ。
  
  なんかうまく言えなくてスミマセン。
  ただ、将来的なビジョンも考えると、教室も、困る困らないに関わらず、苦手な部
  分を補って、明らかに子供のためになると考えることもできるなぁ、と思っただけ
  で・・・

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : ほめおこる!ほめしかる!
 ■名前 : mimi
 ■日付 : 06/7/11(火) 15:06
 -------------------------------------------------------------------------
  子供をしかるときの上手な叱り方を、2chの掲示板で見つけたので、書か
  せていただきますね。
  ほめながら叱る方法で、ほめおこる、ほめしかる、などと言われているみた
  いです。
  具体的にどんな方法かというと、
  1.まずほめる。日頃の努力をほめたり、日頃の行いに感謝の言葉!
  2.具体的にしかる。おこる。決して人間性を否定しない。事柄に対してお
  こる。
  3.最後にまたほめる。「あなたは頑張ればきっとできるわ!信じてる!」
  といった感じです。
  我が家でも、この方法を試したところ、子どもたちが素直に言うことを聞い
  てくれました。
  ぜひ、ほめおこる、ほめしかる、を試してみてください。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:ほめおこる!ほめしかる!
 ■名前 : mimi
 ■日付 : 06/7/11(火) 15:08
 -------------------------------------------------------------------------
  追伸:
  この、ほめおこる、ほめしかる方法は、
  子育てハッピーアドバイスという本の
  104ページに載っていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:ほめおこる!ほめしかる!
 ■名前 : 鬼母
 ■日付 : 06/7/11(火) 23:40
 -------------------------------------------------------------------------
  ▼mimiさん:
  お返事有難うございます。
  
  ほめおこる・ほめしかる
  初めて聞いた新鮮な言葉です。
  
  この中で、怒る時に決して「人間性を否定しない」
  失敗しました
  私はこれまででもカーっとなった時
  もう言葉が止まらなくなり
  「あんたはバカなの?最低だ」などど酷いことを何度も言いました・・・
  
  今度からはその部分になるべく気をつけて望んでみます。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:ほめおこる!ほめしかる!
 ■名前 : mimi
 ■日付 : 06/7/13(木)  0:21
 -------------------------------------------------------------------------
  ▼鬼母さん:
  
  >この中で、怒る時に決して「人間性を否定しない」
  >失敗しました
  
  これからでも遅くありません。
  その子の人格、性格を攻撃することは絶対避けてくださいね。
  あくまでも叱る対象は、具体的事実であり、事柄です。
  
  罪を憎んで人を憎まずってあるように、
  
  「罪を叱って、人を叱らず!」
  ですよ。
  参考にしてみてください。
  
  >私はこれまででもカーっとなった時
  >もう言葉が止まらなくなり
  >「あんたはバカなの?最低だ」などど酷いことを何度も言いました・・・
  >
  >今度からはその部分になるべく気をつけて望んでみます。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:ほめおこる!ほめしかる!
 ■名前 : ともこ
 ■日付 : 06/7/13(木)  9:22
 -------------------------------------------------------------------------
  ▼鬼母さん:
  mimiさんの横になってしまうのですが、すみません。
  mimiさんの紹介の本、読んだことがないので、こんど探してみたいと思いま
  す。
  
  怒ること、叱ることについて、先日紹介したサイトでも類似する内容ありま
  すので、参考にしていただけたらと思います。
  「人間性を否定しない」 これは、怒ることとはまた別な意味合いがあると思
  います。
  怒るとき・怒っているときに使いやすいことだとは思います。
  しかしながら、何気ない会話の中で、使っている人はそうしたつもりがなく
  とも、結果として否定する言葉をふいにでも入れてしまうこと、あると思い
  ます。
  
  育児の悩みで「ぴっかりさん」も有名であるとおもいますが、ドロシー博士
  の本も有名だと思います。
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4569660231/249-5667098-6573944?
  v=glance&n=465392
  アメリカインデアンの教えというものが、元になっていると聞いたようなき
  がします。
  http://www.hat.hi-ho.ne.jp/otonosekai/sub48.htm
  読んでみると、確かにアメリカインデアンの教えの内容を、誰にでもわかり
  やすく書いているようにも感じました。
  
  この中にも、ほめることとは?叱ることとは?怒ることとは?が出ています
  ので参考になると思います。
  
  私は、これらのことを考えると、「ほめおこる・ほめしかる」に疑問を感じ
  ました。
  ちなみに、「怒る」というのは、字を見てもわかると思いますが、感情だけ
  なのです。
  怒っているのに誉めること出来るのでしょうか?
  「叱る」に対してですが、私は自分で育児をしていて、自分だけかも知れま
  せんが、「叱る」というより、「怒る」感情を「叱る」に摩り替えてはいな
  いか!?と思います。
  
  このことは私の今の悩みでもあり、難しい難題でもあります。
  自分でも、今、どのようにして「怒る」「叱る」の違いと得ることえられる
  か!?これの子供との「対応」など、本を読んだりして試行錯誤していると
  ころです。
  
  「人間性を否定しない」
  
  これはいかなる場合でもとても大切なことだと思います。
  親子、友人、隣近所、会社・・・全ての人間関係において!
  是非、これからお互い、人生においてテーマにしていきたいですね。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:ほめおこる!ほめしかる!
 ■名前 : mimi
 ■日付 : 06/7/13(木) 10:11
 -------------------------------------------------------------------------
  ともこさん
  
  こんにちは、mimiです〜♪
  
  思わず怒りが爆発してしまった時って、
  もう言葉が止まらなくなって、制御不能状態になることってありますよね。
  人間ですし・・・。私もよくあります。
  
  でも、怒ったとき、
  ひと呼吸入れて、その「怒り」の前と後ろに、
  必ず「フォロー」を入れるってことを
  常に念頭に置いていたらいいと思うんです。
  
  「ほめおこる」「ほめしかる」
  なかなか最初は難しいと思いますが、
  私も騙されたと思って試してみて、
  子供が素直に言うこと聞いてくれたときなんかは
  ああ、なるほどね〜って思いましたよ。
  
  >ちなみに、「怒る」というのは、字を見てもわかると
  >思いますが、感情だけなのです。
  >怒っているのに誉めること出来るのでしょうか?
  
  なるほど、確かにそうですよね。
  でも、感情100%・理性0%だったら、まさに猛獣ですから、
  きっとそれを例えて「魔が差す」などというのでしょうね。
  
  事件を起こしてしまった人などは、
  その瞬間は、まさにその状態だったのだと思います。
  
  後になって、理性の力が回復したときに、
  「ああ、なんてことをしてしまったんだ」
  ということはよく聞く話でもあります。
  
  
  ほとんどの人は、多少なりとも理性の力が残っているのなら
  そこに、怒りの感情のコントロール、怒りの前後にフォローを
  入れる工夫等の余地はあるのではと思います。
  
  それにしても・・・、
  最近、カッとなりやすい人が増えたと思いませんか?
  私、このことと、「脳トレ」ブームと関係があると思うんです。
  
  
  みんな自分の「脳」に、何かしらの不安を抱いているようです。
  物忘れが激しかったり。記憶力の低下など・・・。
  
  
  「年齢」という要素とは、全く別の因果関係がそこにはどうも
  あるようなのです。
  
  >「人間性を否定しない」
  >
  >これはいかなる場合でもとても大切なことだと思います。
  >親子、友人、隣近所、会社・・・全ての人間関係において!
  >是非、これからお互い、人生においてテーマにしていきたいですね。
  
  そうですよね!
  これは子育てに限らず、
  全ての人間関係において大切なことだと思います。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:どうしても怒ってしまう
 ■名前 : しーも
 ■日付 : 06/7/11(火) 23:43
 -------------------------------------------------------------------------
  8歳&5歳の娘、1歳の息子の母です。
  いやぁ、みなさん立派ですね。勉強になります。そして、同じような経験を
  みんなしているんだな、と自分の子育ての難しさが、私だけのことではない
  ということに、ほっとします。
  
  
  鬼母さんと同じように、毎日毎日、しかも同じ事で娘たちを叱ります。怒り
  ます。「あ〜!!もうママだって怒りたくないの!!」そう言って怒っている
  時もあります(笑)
  
  時々、私はこうします。
  
  「今日1日は何があっても怒らない日」
  
  朝、そう自分に言い聞かせます。次の瞬間、怒鳴っていることもあるのです
  が(笑)通常は、怒らないようにします。怒らないと心に決めたあと怒りた
  くなる状況が起きた場合、どうするかというと・・・
  1. まず我慢
  2. 深呼吸をゆっくりと3回
  3. 笑顔を(無理やりにでも)作ります。
  3. 「〜したほうがいいよ」とか何かその状況を建設的な方法で注意をする
  言葉を見つける。親としての修行です。もしくはゲームやなぞなぞのような
  感覚で、楽しみながら解決策を考えましょう。テーブルの上に乗ったら…
  「そんなに大きくなりたいの?じゃあ、ママは小さくなっていいかねぇ?ご
  飯作れないや。大きい人が作ってくれる?」とか「落ちたら痛いぞぉ〜!痛い
  の好きなんだよね?落ちたら痛いぞぉ〜!」とか「そんなにテーブルの上が好
  きならずーっと、そこにいなさい。降りちゃダメだよ!?ずーっとずーっとそ
  こにいていいから(笑)」とか。声や音にも応用できます。火に近づくな…
  は思い切って、ぎりぎりのところまで近づけさせてみればいいのです。熱い
  のが分かるから。「よし!さわってみるか!」って手を掴んで近づけてみる
  と逃げます。
  4. ここまでくると、瞬間湯沸し的な「怒り方」はしないで済みます。
  
  「今日は怒らない日」100回毎日怒ってたら、その日はきっと20くらいに減っ
  ているかもしれません。そう。「怒らない」と決めても怒ってしまうんで
  す。でも、確実に減ります。試してみてね!
  
  明日は、久しぶりに「怒らない日」にしようかな。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:どうしても怒ってしまう
 ■名前 : 鬼母
 ■日付 : 06/7/12(水) 11:30
 -------------------------------------------------------------------------
  ▼しーもさん:
  
  お返事有難うございます。
  
  「怒らない日」作ってみたいと思います
  以前、それに近い誓いを立ててやったことはあったのですが
  私が怒らない=娘が調子に乗る?
  そして私が大人気なく我慢できなくなり爆発でした。
  本当に大人のくせに・・・です(反省)
  
  初めてこの投稿をしたのは先週の金曜日でした
  今日は週の真ん中、水曜日
  私が一番落ち着いている曜日なんです
  もちろん、曜日を決めて怒ってるわけではないのですが
  一番イライラするのが金曜〜日曜の終わるまで
  園がお休みで、やはり娘と一緒に過ごす時間が長いせいだと思います。
  外に出かけることも苦手で
  ほとんど家の中で過ごしています。
  無理に外出しようとしてみたこともあるのですが
  よけいに疲れてしまってダメでした。
  
  今日はなんとか怒らないようにしてみます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                 Page  2797