Page 2816 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼食事中に座りません。 芽衣 06/7/30(日) 0:17 ├Re:食事中に座りません。 ともこ 06/7/30(日) 9:18 │ └Re:食事中に座りません。 芽衣 06/7/31(月) 9:33 └追加 ともこ 06/7/30(日) 9:33 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 食事中に座りません。 ■名前 : 芽衣 ■日付 : 06/7/30(日) 0:17 ------------------------------------------------------------------------- 「2人目の事ですが。。。」ではたくさんのお返事 ありがとうございました!! また新たな悩みなのですが聞いて頂けますか? 1歳9ヶ月の息子は食事中座るのは時々でほとんど ウロウロしてます。座って食べさせる事を教えて いますがイマイチ効果もなく息子は別室へ遊びに 行ったりテーブルの周りを走ったり、、、 ただ好きな食べ物だとその場から離れずにいますが 座る事は稀でだいたい立ってます。 このままでいいのかな?と思いますが躾よりも むら食い小僧の息子にいかに食べさせるかが優先 してしまう状況です。 ラックはありますが嫌がって余計に食べなくなります。 自分でもベルトを外せますのであまり役にも立たなくて…。 うちは畳に座って食べるので椅子に子供用のテーブルをつける 方法も取れません。 豆椅子はありますがやはり時々座る程度です。 舅が「座って食べないと保育園に行けないぞ!」と 訳のわからない事まで言うのでこっちも変に悩んでます。 皆さんのお子さんは同じ月齢の頃座って食べてましたか? 私の躾が甘いのでしょうか。。。? そのうち座るようになるかと諦めかけていますが このままじゃいけないという思いもあり どうやって教えるのが効果的なのか研究中です。 ─────────────────────────────────────── ■題名 : Re:食事中に座りません。 ■名前 : ともこ ■日付 : 06/7/30(日) 9:18 ------------------------------------------------------------------------- こんにちは。 >このままでいいのかな?と思いますが躾よりも >むら食い小僧の息子にいかに食べさせるかが優先 >してしまう状況です。 > >舅が「座って食べないと保育園に行けないぞ!」と >訳のわからない事まで言うのでこっちも変に悩んでます。 > 食べること、寝起きに関しての躾は0歳児でも必要だと私は考えています。 お舅さんが話されたことはものの例えでしょう。。。 もし、レストランなどでそうした食事をしていたら、周囲は迷惑に感じると 思います。 場合によってはクレームを言う方もいるでしょう。 食べることではなく、電車などの乗っていても類似することだと思います。 「むら食い」もきちんと座って食べる、食事は決まった時間(朝昼晩、幼児 のうちはおやつ、これらの決めた時間)以外は水分補給以外はしない!(水 分もジュースではなく、お茶類か水とするといいと思います) そして、食べさせるのでなく、手つかみでもなんでもいいので、まずは、ど んなスタイルでも食卓について『自分の力で食べる』 (スプーンや箸で食べるのは座って食べるの基本が出来てからでも十分 「躾」が出来ますよ!) 食事は「頂きます」でスタートして、「ご馳走様」で終了。 もし、どんなに食べ残していても大人が食べさせたりせず、そして、食事時 間以外に食べ物やジュースを与えない生活をしたら、「食べるときに食べな いとお腹がすいてもお腹を満たすものは出てこない」ということを体で学ん でもらうといいと思います。 きっとお舅さんの育った時代は、「食べるときに食べないとお腹がすいても お腹を満たすものは出てこない」どんな家庭でもあったことではないでしょ うか。 そうした経験があったら、「むら食い」「偏食」といったこと、なくなるの ではないでしょうか。 もしよかったら、お舅さんにこうしたこと、「教えてください」と、尋ねて みてはいかがでしょうか。 お舅さんもきちんとお願いしたら、快く教えてくれると思いますよ! ─────────────────────────────────────── ■題名 : Re:食事中に座りません。 ■名前 : 芽衣 ■日付 : 06/7/31(月) 9:33 ------------------------------------------------------------------------- ▼ともこさん: とても勉強になるレスありがとうございます。 読んでいるうちに私の意識の甘さがよくわかり 考えさせられました。 そして、食べさせるのでなく、手つかみでもなんでもいいので、まずは、ど んなスタイルでも食卓について『自分の力で食べる』 これは私が床が汚れるのが嫌でさせていませんでした。 後でキレイにすればいいやって思う事が大切ですよね。 食べている途中で遊び出したら時間内に片付けようと 思います。 ありがとうございました。 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 追加 ■名前 : ともこ ■日付 : 06/7/30(日) 9:33 ------------------------------------------------------------------------- されているとはおもいますが。 子供の味覚への配慮はいいと思います。 例えば、苦いものなどは大人より子供のほうが敏感なようですから、どうし ても食べてもらいたい場合は刻む・混ぜるなどを工夫してみるのもいいと思 います。 また私の子供たちの小さい頃を考えてみていると盛り付けでも非常に変わっ てくるようです。 楊枝に紙をつけて旗のように作っておかずや御飯に添えただけでも、添えな いときはあまり好まない様子のものが「もっと食べたい!」と食べたりした こともありました。 レストランのようにプレートに盛り付けてデザートまで添えても、自分か ら、「デザートは後!」と言って食べたそうにはしているのですが、デザー トを眺めながら御飯を口に運んでいました。 参考になればと思います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Page 2816