Page 3107 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼お葬式について ハジメ 07/10/28(日) 15:44 ├Re:お葬式について ぽこ 07/10/29(月) 4:55 ├Re:お葬式について たま 07/10/29(月) 10:21 ├Re:お葬式について ハジメ 07/10/29(月) 14:32 ├Re:お葬式について しーも 07/10/29(月) 14:37 └Re:お葬式について ハジメ 07/10/29(月) 15:08 ─────────────────────────────────────── ■題名 : お葬式について ■名前 : ハジメ ■日付 : 07/10/28(日) 15:44 ------------------------------------------------------------------------- 先日はお世話になりました。ハジメと申します。 私には1歳4ヶ月になる息子がいます。 今回ご相談したいことは、お葬式についてのことです。 2日前に主人の実家から、主人の伯父が危険な状態で万一のことがあるかも しれないと連絡がありました。まだ、ご存命のうちに話すことは不謹慎かも しれませんが、お葬式などという話になれば急を要する話なので主人とその 時の為の対応について話し合いました。 伯父の家までは車で2時間ほどかかるところだし、子供も言うことを聞い てくれる年齢ではないので、私と息子は遠慮して主人だけ参列してもらえば いいのではと考えていたのです。 また、伯父ということで直系の親族ではないので無理に行くことはないので はという考えもありました。 でも、主人は「絶対に行くべきだ」と私の考えに耳を貸しません。主人の 実家も同じような考えのように思えます。 いがみ合っていても仕方がないので、私が折れてお葬式に行くことにしま した。 小さな子供をつれてお葬式に参列することに不安を感じています。田舎な ので葬儀施設などではなく自宅でするみたいなので、子供を遊ばせておくよ うな場所もないように思えるのでそのことも不安です。 お焼香だけさせてもらって帰れればと思っているのですが、問題なく終わ ることができるのか不安です。 もし、小さなお子さんを連れてお葬式に参列した方がいらっしゃればその 時の体験談や、そうではない方でもご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。 ─────────────────────────────────────── ■題名 : Re:お葬式について ■名前 : ぽこ ■日付 : 07/10/29(月) 4:55 ------------------------------------------------------------------------- ハジメさん こんにちは。 娘が同じくらいの年齢のときにお葬式に参列しました。 迷いましたが、親しい方だったので行くことにしました。 娘の場合は、ふだんからわりと人見知りが強かったこともあり、 お葬式の特殊な雰囲気に圧倒されて、騒いだり駆けたりせずに、 親元からまったく離れず、ほとんど声も出しませんでした。 それぞれの子どもや会場の雰囲気などによると思いますが、 不安がって泣いたりぐずったりということがあるかもしれないので、 スリングやおんぶ紐などで抱いて、安心させてあげたほうが良いかもしれません。 ただ、会場に、ほかの赤ちゃんはいなかったです。 赤ちゃんを連れてお葬式に行きたくない気持わかります。 いろいろ不安ですよね。 あとは当日赤ちゃんの様子をみて、ぐずるなら早めに退席させていただくとか、 柔軟に対応すると良いのではないでしょうか。 ─────────────────────────────────────── ■題名 : Re:お葬式について ■名前 : たま ■日付 : 07/10/29(月) 10:21 ■Web : http://poteputi.com/ ------------------------------------------------------------------------- 我が家の場合、上2人が1歳、3歳の時に母が亡くなりお葬式をあげまし た。 さすがにこの時は葬儀中私が抜けることもできないので、旦那と旦那の両親 に子供をみてもらいました。 その後も上の子は平気ということで義母の家に先に連れて帰ってもらいまし た。 次女はどうだったのか記憶にも残ってないんですよ。 その時は主催側だったから忙しくってみんなバタバタして、それなりにすご せたようです。 あと末っ子が2歳ちょっとのときに義母の父がなくなり葬儀に出席しまし た。 一番動きたいさかりなので、焼香の間中おとなしくすわっていられず、ぐず りだしたら外に出て遊ばせ、自分の焼香と最後のお別れ(お花を入れたり) するときは戻ってきて参加しました。 義妹の子供は1歳ぐらいだったので、焼香ぎりぎりに来てました。 小さいと途中で寝るので意外にスムーズに行く場合も多いです。 ぐずったときはやっぱり会場外で抱っこですね〜。 > でも、主人は「絶対に行くべきだ」と私の考えに耳を貸しません。主人の >実家も同じような考えのように思えます。 その家によって親戚づきあいの濃度もちがいますもんね。 ご主人側の葬儀ならご主人側の考えに合わせておいたほうが何かと無難で す。 親戚中が集まって、みんな同じ考えの中でいなかったら 「あら、○○さんは?」って話しも。。 ちなみにうちの場合、主人の親戚は少ないため叔父叔母でもけっこう濃いつ きあいです。 私のほうは多すぎてつきあいもドライ。 車で4時間以上の遠方にお嫁に来た私は、叔父叔母の葬儀は出席していませ ん。近かったらいくけど。。って感じです。 小さい子を連れてると、いろんなことに大変だけどなんとかなるもんです よ。 小さいおもちゃやお菓子を持っていると便利です。 ─────────────────────────────────────── ■題名 : Re:お葬式について ■名前 : ハジメ ■日付 : 07/10/29(月) 14:32 ------------------------------------------------------------------------- ぽこさん、たまさん、貴重なお話ありがとうございます。 今のところは主人の実家から連絡はなく、伯父もご存命かと思います。 一番良いことは伯父が回復して、私の考えが取り越し苦労となることです。 みなさんのお話を読ませていただくと、子供連れだと普段どおり、(お葬 式事態特殊な状況ですが)式に臨むことはできないというように思いまし た。 式のほとんどは離れて過ごし、最後のお焼香の時だけ参加させてもらおう と思います。主たるお経を読んでいる時に大声を出したりすれば、不快に思 う人もいるかもしれませんからね。 気を紛らわす、おもちゃやお菓子、抱っこ紐なども持っていくようにしま す。 家によっていろんな考え方がありますね。私の親戚は主に車で5時間ぐら いの場所にかたまっているので、遠方ということもあって、お付き合いはド ライな方です。主人の親戚は近くではないけど行こうと思えば行けるところ ということもあって、お付き合いも密なように思います。 もし、お葬式いうことになれば、少しでも参加してご冥福をお祈りしてき ます。そうはならないことが一番ですけどね。 ─────────────────────────────────────── ■題名 : Re:お葬式について ■名前 : しーも ■日付 : 07/10/29(月) 14:37 ------------------------------------------------------------------------- こんにちは。 子どもが小さいからということを、そんなに気になさらなくて良いんじゃな いでしょうか。 神妙な席で、子どもの声や泣き声は周りに迷惑なんじゃないかと心配なさる 気持ちは、私もそういう性質なのでわかりますが、行ってみて、お子さんが 騒ぐようであれば、退席する・・・というスタンスでご主人と一緒に行かれ たほうが他の親戚の方には理解が得やすいと思います。 私は、お葬式のときは席に着かず、後ろで娘を抱っこして立っていました。 いつでも外に出られる状況にしておきました。 ─────────────────────────────────────── ■題名 : Re:お葬式について ■名前 : ハジメ ■日付 : 07/10/29(月) 15:08 ------------------------------------------------------------------------- しーもさん、ご意見ありがとうございます。 始めから無理だと思わないで、何かあれば対応できるようにしておけばい いのだと思いました。 式に参加しようとする意思を示す方が、周りの人の理解を得やすいのでは ないかと思いました。 息子は普段から好奇心が旺盛で、お葬式の状況をどう見るか分かりません が、その都度対応を考えて行こうと思います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Page 3107