Page   627
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ちょっと気になる娘の友達。  風ママ 01/9/11(火) 23:44
   ├Re:ちょっと気になる娘の友達。  れいれい 01/9/13(木)  4:41
   │  ├気になったので失礼いたします。  みっちゃん 01/9/14(金)  2:50
   │  │  └Re:気になったので失礼いたします。  れいれい 01/9/14(金) 13:02
   │  │     └やはりそうでしたか・・  みっちゃん 01/9/14(金) 15:24
   │  │        └Re:やはりそうでしたか・・  れいれい 01/9/14(金) 16:50
   │  │           └ありがとうございました。  みっちゃん 01/9/14(金) 17:27
   │  └横から入ってすみません  ひろろん 01/9/14(金) 23:16
   │     └よい表現が見つからないのですが  れいれい 01/9/17(月)  9:03
   │        └Re:よい表現が見つからないのですが  ひろろん 01/9/19(水) 17:35
   │           └いろいろな個性の子どもたちが輝いてくれるといいな  れいれい 01/9/20(木) 16:04
   ├Re:ちょっと気になる娘の友達。  かず 01/9/13(木)  9:28
   ├Re:ちょっと気になる娘の友達。  もも 01/9/13(木) 11:10
   ├Re:ちょっと気になる娘の友達。  たま 01/9/13(木) 16:30
   └Re:ちょっと気になる娘の友達。  風ママ 01/9/14(金) 23:58
      └Re:ちょっと気になる娘の友達。  ひめ 01/9/15(土) 11:11
         └ちょっと遅いけど・・・  なっち 01/9/16(日) 23:35
            └Re:ちょっと遅いけど・・・  かずぼんママ 01/10/1(月) 22:49
 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : ちょっと気になる娘の友達。
 ■名前 : 風ママ
 ■日付 : 01/9/11(火) 23:44
 -------------------------------------------------------------------------
  最近、少々気になる事がありまして、夜な夜な考え詰めてしまったりで、なかなか
  自分なりに判断できず、皆様のアドバイス等によって打開できればと思い、書き込
  みします。宜しくお願いします。
  
  私には、2歳3ヶ月になる娘が居ります。「ちょっと気になる娘の友達」とは、2歳1
  ヶ月の男の子なのですが、とにかく乱暴なのです。公園で一緒に遊んでいても、遊
  具を独占したがります。例えば、娘や他の友達が滑り台に上ろうとしていると、凄
  い勢いで走ってきて、引きずり下ろそうとしてみたり、お砂場では、誰構わず砂を
  かけて喜んでみたり、お友達のオモチャを力ずくで奪います。もちろん、その男の
  子のお母さんが、度々注意をするのですが、その場で泣き叫び、どうしても自分の
  欲求を通そうと頑固に泣き叫び続けると、最終的にお母さんは人前気にせず、ほぼ
  虐待に近い状態の体罰を与えるのです。そのお母さんは、至って普通の主婦といっ
  た感じですが、時に二面性を感じます。要は、良い時は、とても楽しくいろいろな
  話ができるのですが、悪い時は、話し方も攻撃的になり、少々恐怖を覚えるほどで
  す。それに、公園でもお友達の家でも、オシャベリに夢中になり、ほとんど子供を
  見ていないのです。先日も、お友達の家に集まって遊んだのですが、その男の子
  は、娘とオモチャの奪い合いをし、娘は、とうとうオモチャで顔を殴られ怪我をし
  てしまいました。
  
  年齢的な事情もあるのでしょうが、マネっ子時期の娘に悪い影響が無いのでしょう
  か?もっと安全に楽しく遊ばせたいと思い、お付き合いを控えたいところですが、
  共通のお友達も多いですし、公園では必ず会ってしまうでしょうし・・・。本当に
  どうして良いものか、頭が痛いです。
  
  宜しくお願いします。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:ちょっと気になる娘の友達。
 ■名前 : れいれい <kcafe@themis.ocn.ne.jp>
 ■日付 : 01/9/13(木)  4:41
 -------------------------------------------------------------------------
  ▼風ママさん:
  >2歳1ヶ月の男の子なのですが、とにかく乱暴なのです。最終的にお母さんは人前気
  にせずほぼ虐待に近い状態の体罰を与えるのです。
  
  こんばんはれいれいです。
  この文章だけで判断するのはとても危険なことだと知りつつ、あえて私の意見を書
  き込みます。あくまでも参考意見として見てください。
  
  このお子さんはADHD(注意欠陥多動性症候群)の可能性があります。不適切な対応
  は二次障害に結びつくので、理想は専門の機関の適切な支援を得るべきです。
  ただし、見てわかる障害ではないため、たいていの親は最初この障害をうけいれる
  ことができません。
  「この子は、ADHDなのでは?」などと言ったら、反発します。
  
  風ママさんの書き込みを見ると、お母さんもすごく悩んでいる。と思います。
  家族へのケアが必要なのでしょう。ただ、感情的な面を含めて難しい点が多々ある
  ので本人や親の自覚がない時に対応するのはたいへんです。
  今は上手に距離をおきながら、あたたかく見守ってとしかいえません。
  
  誤解のないよう補足すれば、ADHD児は適切な対応をすればきちんとした社会性のあ
  る大人になれます。エジソンや坂本竜馬がその例であるといわれています。
  大切なのは周囲の人も「違いをうけいれ尊重する」ということのようです。
  もうすこし詳しい知識を得ようと思ったら、
  「えじそんくらぶ」http://www.e~club.gr.jp
  「ダ・ヴィンチ」http://homepage2.nifty.com.voices/ADHD/davinci.html
  などをご覧ください。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : 気になったので失礼いたします。
 ■名前 : みっちゃん
 ■日付 : 01/9/14(金)  2:50
 -------------------------------------------------------------------------
  >この文章だけで判断するのはとても危険なことだと知りつつ、あえて私の意
  >見を書
  >き込みます。あくまでも参考意見として見てください。
  
  危険なことと前置きされての発言に横やりをするのも申し訳ないのです
  が・・
  
  
  >このお子さんはADHD(注意欠陥多動性症候群)の可能性があります。不適切
  >な対応
  >は二次障害に結びつくので、理想は専門の機関の適切な支援を得るべきです
  >。
  >ただし、見てわかる障害ではないため、たいていの親は最初この障害をうけ
  >いれる
  >ことができません。
  >「この子は、ADHDなのでは?」などと言ったら、反発します。
  
  れいれいさんがどのような職業についていらしたのかわかりませんが、
  医療職だったのでしょうか?
  医療職であればご存知かもしれませんが、医師以外のものが診断をくだすの
  は(医師法かな?)違法となります。
  
  可能性ということで診断を下しているわけではないのはわかりますが、
  ‘ADHD’という疾患名を口にされたあとの親御さんの反応も予測できるので
  あれば、
  安易に口にするモノではないとおもうのですが・・
  
  実際にあったことのある、お話ししたことのある人やお友達の間でお茶のみ
  話と顔の見えないネットでは相手の取り方もかわります。
  
  実際ネットで検索して、ネット上で医師と名乗る人に相談して受診される方
  で
  まれに一番初めにかかったネット上の医師を信頼してしまい受診先の医師を
  信頼できない場合もあります。(受診先の医師にこういうわれたんだけど、
  ああいわれたんだけどとネット上の医師に確認してしまうとかね)
  
  今回は風ママさんのお子さんではないので、風ママさんにはれいれいさんの
  レスは衝撃はないでしょうが、
  これが風ママさんのお友達ママさんが投稿されたものだったらかなりの衝撃
  をうけるとおもいますよ。
  その後のフォローはどうなさるおつもりで?
  「専門機関に受診」だけでおわってしまうのですか?
  
  加えて言わせてもらえば、風ママさんが次にその2歳1カ月の男の子と会っ
  たときに『この子はADHDの子だから・・』とおもってしまうかもしれな
  い・・ そうと診断されたわけでもない子に対して。
  
  可能性と前置きしてあるのに、少々キツめのレスとなってしまってごめんな
  さい。
  できるなら、今後は疾患名を伏せてor濁してお話しすることをお願いしま
  す。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:気になったので失礼いたします。
 ■名前 : れいれい <kcafe@themis.ocn.ne.jp>
 ■日付 : 01/9/14(金) 13:02
 -------------------------------------------------------------------------
  ▼みっちゃんさん:
  誤解をうける書き方をしてごめんなさい。
  私は医療職ではありませんが、私の子どもがADHDです。
  いつもよその子と違うことにすごく不安を感じて、
  とても辛い子育てをしていました。
  今は児童相談所や親の会のお世話になりながら、
  現実を受け止め前向きな気持ちで子どもをみるこことができます。
  いちばん傷つくのが
  「だいじょうぶ、このぐらい普通よ。」
  というような周囲の言葉でした。
  それはちっとも気休めにはならず、善意で言っているのに無視するわけにもいか
  ず。つくり笑顔で「そうかな、もう少し様子をみようかな。」と言っては心で泣い
  ていました。
  風ママさんのお友達もものすごく辛いのではないかと思って言葉に注意しながら書
  き込みしたつもりでした。
  私の言いたかったのは、「配慮が必要な特別な個性のある子ども」もできればその
  まま受け入れて欲しい。ということです。
  何らかの「しょうがい」があることは「排除するべき悪」ではないと思うのです。
  
  >れいれいさんがどのような職業についていらしたのかわかりませんが、
  >その後のフォローはどうなさるおつもりで?
  >「専門機関に受診」だけでおわってしまうのですか?
  
  私も児童相談所に行って保育園との連携をとってもらったりして、
  すごく助かったので
  まずはきちんとしたところに相談するほうが良いと思ったので書きました。
  
  >できるなら、今後は疾患名を伏せてor濁してお話しすることをお願いしま
  >す。
  
  本当にごめんなさい。
  今回はADHDのことを少しでも理解して欲しくて書いてしまいました。
  私自身も今回の皆さんの反応にしょうがいのある子に対する周囲の反応は、かなら
  ずしも暖かいものではないということをあらためて認識してちょっと傷ついていま
  す。
  もし周囲にちょっと変わった子がいても、適切な配慮しながらそのまま受け止めて
  いけるような「バリアフリー社会」が実現することを待ち望んでいます。
  みっちゃんさんはどう思われますか?

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : やはりそうでしたか・・
 ■名前 : みっちゃん
 ■日付 : 01/9/14(金) 15:24
 -------------------------------------------------------------------------
  ごめんなさいね、少々きつい書き方をしてしまって・・
  
  もしかしたられいれいさんは医療職ではなくお子さんがそうかもしれないな
  と思いつつも書いていました。
  子供にしても親にしても(身内と言う意味合いです)近親者に障害をもった
  人の痛みなどはその人たちにしかわからないものです。いえ、わかりにくい
  ものです。
  
  経験者として教えたい部分、考えていただきたい部分があるのはわかりま
  す。
  ただ疾患名をはっきりとだされていることが気がかりでした。
  (や、これこれこういう症状が出てて何の病気が考えられますか?という投
  稿に家ではこうでしたよと答えているぶんには私はいちいち指摘はしません
  が元発言はそうではなくこれからのつき合いをどうしたらいいか・・?とい
  う内容だったのでしゃしゃりでてしまいました)
  
  >今回はADHDのことを少しでも理解して欲しくて書いてしまいました。
  >私自身も今回の皆さんの反応にしょうがいのある子に対する周囲の反応は、
  >かなら
  >ずしも暖かいものではないということをあらためて認識してちょっと傷つい
  >ていま
  >す。
  >もし周囲にちょっと変わった子がいても、適切な配慮しながらそのまま受け
  >止めて
  >いけるような「バリアフリー社会」が実現することを待ち望んでいます。
  >みっちゃんさんはどう思われますか?
  
  そうですね、うまくは言えませんが
  障害があろうがなかろうが親にとっては子供はかわいいものです。
  相手がどんなものであろうと親は目の前で自分の子供が言葉でもそうだし身
  体的にも傷またはケガをおわされそうになった場合なんとかしてそれを回避
  させようとする行動はでてしまうとおもいます。
  たとえば道路に飛び出して車にひかれそうになったときにただ見ているだけ
  の親はいませんよね、きっと自分のことをかえりみず子供を助けにいくこと
  でしょう。
  それは障害をもった子供をもつ親だって同じだとおもいます。
  
  ただ見た目に障害をもっているのとちがいパッと見ではわからない部分もあ
  りますから、それがなんであるのかわからないと知らない人は警戒してしま
  うのではないでしょうか? 
  まだまだADHDという疾患がどういったものかわからない人も多いこととおも
  います。そのためにADHDをもつ親御さんにとってまわりの目は冷たく感じら
  れるかもしれません。
  
  そこで私は逆に教えていただきたいです。
  ADHDのお子さんやその親御さんにはどういうふうに接すればよいのでしょう
  か?れいれいさんのおっしゃる「適切な配慮」とはどんなものなのでしょう
  か?
  それがわからないとADHDの子供をもたない親たちは自分の頭のなかで適切な
  配慮というものを考え行動し、その結果ADHDの子供やその親御さんに適切で
  なかったりすると言葉で傷つけることになったり、疎外感を味あわせたりす
  るのだとおもいます。
  
  ここを見たママたちだけでも理解でき、れいれいさんのおっしゃる適切な配
  慮ができるようになればバリアがちょっとだけ低くくなるような気がしませ
  んか?
  私は身内に障害をもった者がいません。ですからそういった方の痛み苦しみ
  は聞くこと見ることでしか情報が得られません。実際にそういった方のお話
  を聞いているとテキストでは発見できなかったこともあります。
  そして、私は障害をもった方の生活を理解しようと理解したいとおもってい
  ます。
  私のほかにもそういうおもいを抱いている方はきっといるとおもいます。
  
  
  文中不快に思われる箇所があったら申し訳ありません。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:やはりそうでしたか・・
 ■名前 : れいれい <kcafe@themis.ocn.ne.jp>
 ■日付 : 01/9/14(金) 16:50
 -------------------------------------------------------------------------
  ▼みっちゃんさん:
   >文中不快に思われる箇所があったら申し訳ありません。
  いいんです。私も勉強になりました。
  どうしたらいいかということは、言葉にするの難しいです。
  私の場合は、3歳健診でわかって以来、
  保育士さんとか保健婦さん、託児ボランティアさんといった
  「わかっている人」
  とのコミュニケーションが多く
  (普通のママを避けていたのかも知れませんね。)
  二次障害といわれているようなことを避けることで手一杯でした。
  
  でも、わかってからのほうが情報もあるし、精神的には救われた感じがします。
  保育所には他の「特別な個性」のお子さんもいて
  そのお母さんも、懇談会などでは
  「皆さん何か感じていらっしゃることでしょうが、
  うちの子はこのような状態です。」
  と言っていて、「そうなんだ」と思ったり。
  私も、「他の子と同じようにできない時もあるので。」
  と言ったり。今手探りの状態です。
  多分「なんで他の子と同じようにできないんだろう。」
  と悩んでいる時が一番辛いので、わかった方が親としては、対策をたてやすいよう
  な気がします。
  最近はわかっているひとに囲まれていたので、病名もそのまま出していて、
  普通はこんな反応があるということを忘れていました。
  これから小学校もあるし、もっと考えなくてはと思っています。
  答えになっていませんが、これからも何かあったら教えてください。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : ありがとうございました。
 ■名前 : みっちゃん
 ■日付 : 01/9/14(金) 17:27
 -------------------------------------------------------------------------
  答えてくださってありがとうございます。
  
  あれっ?とおもうようなことがあっても避けたり逃げたりせずその子の個性
  として接していくのが良いようですね。
  覚えておきます。
  教えてくださってありがとう。
  
  れいれいさん、これからまた傷ついたり、いやな思いをすることがあるかも
  しれませんが、
  保健婦・保育士等の職業として接する人のほか
  私のようにママ仲間として理解しようとするひともいることを忘れないでく
  ださい。
  しつこいようですが、きっと私のほかにも理解しよう、理解したいとおもわ
  れるかたはいらっしゃるはずです。
  
  でわ。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : 横から入ってすみません
 ■名前 : ひろろん
 ■日付 : 01/9/14(金) 23:16
 ■Web : http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/2259/
 -------------------------------------------------------------------------
  れいれいさんとみっちゃんさんのやりとりを読ませていただきました。
  
  私、ADHDという言葉すら知りませんでした。・・・すみません。
  でも、知らない方は結構いらっしゃるんじゃないかと思います。
  そして知りたいと思う方も、沢山いらっしゃるのでは・・・?
  
  れいれいさんのご紹介くださってるHP見に行こうと思ったんですが、
  URLが変更されているみたいです。
  yahooで検索したら「えじそんくらぶ」は出ましたが、
  こちらは基本的な知識がない私にはわかりづらかったです。
  
  前述のやりとりで何となくはわかりましたが、れいれいさんの書かれてる
  「二次障害」というのは、どのようなことなのでしょう?
  もし差し支えなければ教えてください。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : よい表現が見つからないのですが
 ■名前 : れいれい <kcafe@themis.ocn.ne.jp>
 ■日付 : 01/9/17(月)  9:03
 -------------------------------------------------------------------------
  ▼ひろろんさん:
  書き込みありがとうございます。
  何と書いたら良いのか少し考えていました。遅くなってごめんなさい。
  
  >前述のやりとりで何となくはわかりましたが、れいれいさんの書かれてる
  >「二次障害」というのは、どのようなことなのでしょう?
  >もし差し支えなければ教えてください。
  
  私が考えている二次障害とは
  「ちょっと変わった子」がその個性のために、差別や排除をうけたせいで、
  「人間不信」や「社会不信」などの「心の傷」をもってしまうというようなことで
  す。
  「しょうがい」を克服して自立することさえ困難な現状のなかで、
  「二次障害」までもってしまうと、自立が遠のいてしまうと心配しているわけで
  す。
  
  個人的には「ちよっと変わった子」の個性も「めがねをかけている」や「髪型」
  程度の違いとして受け入れられるような、環境をつっくっていけないかと思ってい
  ます。
  
  そして、50年後ぐらいに孫に向かっていうのです。
  「私たちが子育てした頃は、とても混乱した時代だったけれど。
  今は、多くの人が違いを尊重し平和に生きる方法を身に付けて穏やかな時代になり
  ほっとしている。」と。。。。
  
  紹介したHPについては確認のうえ、追って書き込みします。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:よい表現が見つからないのですが
 ■名前 : ひろろん
 ■日付 : 01/9/19(水) 17:35
 ■Web : http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/2259/
 -------------------------------------------------------------------------
  レスありがとうございました。
  
  実際に、自分がその立場になってみないとわからないことってありますよ
  ね・・・。
  日本が物的にも心的にも、早く本物のバリアフリーになるように
  みんなが少しずつ意識改革できるといいですね。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : いろいろな個性の子どもたちが輝いてくれるといいな
 ■名前 : れいれい <kcafe@themis.ocn.ne.jp>
 ■日付 : 01/9/20(木) 16:04
 -------------------------------------------------------------------------
  ▼ひろろんさん:
  こんにちは、遅くなりましたが
  以前ご紹介しようとしたHPのアドレスは下記のとおりです。
  
  宮城県ADHD親の会「ダ・ヴィンチ」
  http://homepage2.nifty.com/voices/ADHD/davinci.html  
  関連団体のリンクもあるので、いくつかのぞいて理解しやすい表現のものと出会っ
  ていただければと思います。
  みんな前向きに努力しています、「個性を認め尊重しあえる社会」はそんなに遠く
  はないはずです。
  社会の理解が必要なので、外部の人が見ても理解しやすく抵抗のない言葉を工夫す
  るのは大切なことだと感じました。貴重なご意見ありがとうございました。
  
  統計上はクラスに一人二人はいるといわれる「ちょっとかわった子」
  小学校に行ったら「あれっ」と思うことがあるかもしれません。
  そんなときに、このやりとりを思い出しあたたかく見守っていただきたいのです。
  よろしくお願いします。
  
  また、療育全般については下記のHPが比較的わかりやすい表現ですので
  機会があったらご覧ください。
  「いろいろな個性」「いろいろな育児」に出会えます。 
  ===============================
  障害の有無を問わず、学びあい、気持を和らげながら、育ちあえる
  仲間や地域を願って  【最新:2001年7月28日】
  ・「乳幼児の運動発達支援・子育て支援」
   〜子どもの成長発達の考え方、母乳育児など。
  ・肢体不自由児など運動発達遅滞児のための母子通園施設
  「鳥取療育園です!」の紹介を通じて、発達と障害の理解を促す。
  URL: http://www.hello.ne.jp/ohtani/
           ハロー   オータニ 
  ===================================================

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:ちょっと気になる娘の友達。
 ■名前 : かず
 ■日付 : 01/9/13(木)  9:28
 -------------------------------------------------------------------------
  ごめんなさい。れいれいさんに反発するようですが・・・。
  2歳だったら、ちょっと暴力的な子もいるのでは?
  なんでもかんでも病気と結びつけるのは、どうかと思います。
  うちの息子の友達3歳も、物の取り合いで負けるとパニックのようになって、人を
  突き飛ばしたり、おもちゃで友達の頭を殴ったりしました。私もできたら、一緒に
  遊ばせたくないと思っていましたが、息子が、「ぶつから嫌い」といいながらも一
  緒に遊びたがるので、まー怪我しない程度に見張っていました。でも彼の暴力は、
  結局は「言葉が遅かったので、意思をうまく伝えられないので、つい手がでる」っ
  てタイプのもので、最近はべらべらしゃべるようになってきたら、暴力も減ってき
  たように思います。それに暴力をすると、親からも何度と無く怒られ、友達もみん
  ないなくなるということも分かってきたからのような気もしますし。
  子供の状態や、人間関係って変化しますから。
  怪我のないように、できる範囲で避ける感じで接していったら?
  たぶん、一生、暴力が続くこともないと思いますし。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:ちょっと気になる娘の友達。
 ■名前 : もも
 ■日付 : 01/9/13(木) 11:10
 ■Web : http://www2.to/pokapoka
 -------------------------------------------------------------------------
  風ママさんはじめまして。
  小4と、4才児の母です。
  
  風ママさんのお悩みよくわかりますよ。
  お天気のいい日公園に出て、
  ほとんどいつものメンバーが集まり、
  子供たちを遊ばせて、ママさん達が集う。
  うちの長男が小さい時もありましたよ。
  そして必ずいるのです。
  人のものを欲しがり、遊具は1番に乗りたがり、
  そして取り合いになると泣き叫ぶ子供。
  周りの者は本当にいい迷惑なんですよね。
  
  でも、風ママさん以上に、その男の子のママさんも
  きっと『なんでうちの子こんなんなんやろ。』って
  思ってはると思うなぁ。
  
  >公園でもお友達の家でも、オシャベリに夢中になり、
  >ほとんど子供を 見ていないのです。
  
  きっとね、毎日顔を突き合わすママ仲間だから
  気を使う事を忘れちゃっているんでしょう。
  
  結論から言えば、2才児ということなので、
  4才ぐらいまで続くと思いますよ。その子供の身勝手な
  行動は…。(3才ぐらいで少しはましにはなるだろうけど。)
  そもそも2才児は、お互い仲良く遊ぼうって言う気持ちは
  あんまり芽生えてないと思うので、
  どちらかというと、ママさん方が一生懸命に
  なっちゃうのよね。
  ご近所で公園も一緒なら、小学校に行き出すと
  男の子と女の子と別々に遊び出すので、
  それまで我慢するしかないのでは?と思います。
  その前に、幼稚園選びで、また悩むんだろうけどね。
  
  あと、風ママさんが、少しでも一緒に遊ぶのを
  控えたいと思うなら、おそらく今は、公園に
  出勤?する時間決まってると思うんだけど、
  時間をずらすとか、買い物にでかけちゃうとかして、
  2回顔を合わすところを1回に減らすとかの
  工夫をされてはどうでしょうか?
  そしたら風ママさんの気持ちも少しは楽になるかもよ。
  
  あの泣き叫ぶ声だけでも疲れるものね。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:ちょっと気になる娘の友達。
 ■名前 : たま <yuzu@natu.club.ne.jp>
 ■日付 : 01/9/13(木) 16:30
 ■Web : http://www.bf.wakwak.com/~tama/
 -------------------------------------------------------------------------
  2歳ぐらいの子って一番むずかしいですよね。まだなかなか一緒には遊べないし、そ
  ういうやりとりのなかでみんなが学んでいくと思います。
  
  乱暴な子が気になるようですが、これから幼稚園などに入ったときにもそういう子
  は必ずいると思うので、いろんな子とふれ合うのはマイナス面だけではないのでは
  ないかな?自分の子供がたたかれたりするのもそのときの相手のお母さんの接し方
  で気にならなかったり、腹が立ったりなどでてきちゃいますしね。
  
  私のママ友達の子供はすぐに手がでる子なので、そのママはかなりたいへんそうで
  した。2歳ごろはとくにです。今は3才も過ぎ、理由なくたたくということはしなく
  なったし、それまでもきちんと注意していたので私も気にならなかったです。
  私も自分の子が取り上げたりしたときも、相手のお母さんと親しくて、子供の取り
  合いは当たり前ってスタンスで見れるときと、このお母さんは神経質そうだから、
  きびしめに注意しておこうなど対応は多少変わってきます。絶対にダメなラインは
  共通ですが、それまでのラインは人によってかわってしまいますね。
  子供も大人も人と接する以上いろいろぶつかりあいがでてきますが、そういうのを
  どう乗り越えていくか教えるのも大切じゃないでしょうか。
  
  ちなみに私はよその子でも、危険な行為をしたときは注意します。かなりトーンは
  低いですが。(笑)
  
  マネっコを気にしてるみたいだけど、そんなにマネしないと思うよ。
  合わない人とは、深い付き合いをしないで、あいさつぐらいの関係でとどめておい
  たらどうでしょう。(むずかしいかな?)

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:ちょっと気になる娘の友達。
 ■名前 : 風ママ
 ■日付 : 01/9/14(金) 23:58
 -------------------------------------------------------------------------
  皆さんからの沢山のご意見、とても参考になりましたし、励みにもなりました。
  思えば、ちょっとシャイで弱気な娘が、その男の子のターゲットになりやすかった
  りで、子供可愛さからでしょうか、私も過剰反応だったのかもしれません。
  まだ口の利けない幼児時期にあり得そうな事ですね。
  私がもう少し寛容であるべきだとも思いました。
  もう少し長い目で付き合って行こうと思いました。
  皆さん、本当にお心あたたかいご意見、どうもありがとうございました。
  どうぞこれからも宜しくお願いします。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:ちょっと気になる娘の友達。
 ■名前 : ひめ
 ■日付 : 01/9/15(土) 11:11
 ■Web : http://isweb15.infoseek.co.jp/feminine/nonohime/index.html
 -------------------------------------------------------------------------
  ひめも風ママさんの気持ちわかります。
  うちの子(1歳11ヶ月)もしょっちゅうおもちゃ争奪戦に負けて
  他のママさんにも「いっつもいじめられてない?」っていわれたり・・・
  (もちろん笑いながら冗談でですが^^;)
  お互い頑張りましょうね〜。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : ちょっと遅いけど・・・
 ■名前 : なっち
 ■日付 : 01/9/16(日) 23:35
 -------------------------------------------------------------------------
   うちの娘も2才から3才は乱暴者でした。猿山のボスザルと言われていま
  した。毎日謝りっぱなしで、公園に行っても目が離せず、他のお母さんとも
  ろくに話ができない・・・(汗)。
  
   ある時はおもちゃの取り合いでお友達をたたいてしまって、その子のお母
  さんが「○○ちゃんに近づくからよ!」と我が子に言っているのを聞いて、
  少なからずショックを受けてしまいました。そうなんだけどね。公園に行く
  とき、「ちなつはキライだ!ゆうきはやっつけてやる!」と言いながら出か
  けてましたから(涙)。
  
   でも3才を過ぎると落ち着いてきましたし、5才の現在はしっかり者と言
  われ、年中組の副担任とまで言われています。家では甘えん坊だけど。
  
   だからそういう時期がある子もいるんですよ。もしくはお母さんに家で怒
  られているストレスが外で出ているのかも知れません。
   長男の時は私が激しく怒った後、公園で荒れたことがありました。とても
  反省しましたが、その子のお母さんにはそれがわかってないこともあります
  よね?
   みんなが集まってるときに子育ての話題でそれとなく話したりするのもい
  いのでは?でもワカラナイお母さんはいつまでもワカラナイ可能性大だけ
  ど。
  
   でもでもどなたかがカキコしていたように、これから子ども社会ではいろ
  んな事があります。小さいうちは親がお友達を選んだり、乱暴な子には近付
  かせないようにすることはある程度できますが、いつまでも無菌状態で育て
  られるはずはありません。
  
   乱暴な子もいる、おとなしい子もいる、いろんな子がいる中で、その子自
  身が自力で乗り切れるように今から学んでいくんだと思えば、ある程度は大
  きな目で見られるのではないでしょうか。でもケガだけは気をつけてあげて
  ください。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:ちょっと遅いけど・・・
 ■名前 : かずぼんママ
 ■日付 : 01/10/1(月) 22:49
 -------------------------------------------------------------------------
  うちの娘(3才半)も乱暴者とは ちょっと違うのですが
  性格はきつくて 気が強くて 短気で怒りっぽくて
  おまけにプライドが強くて 頑固者でわがまま。
  「女の子らしい」「やさしい」「おもいやり」とは 無縁です・・。
  お友達と遊んでいても 毎日ひやひやしています。
  本当に目がはなせません。
  何でも力づくで 勝ち取ろうとしているし
  「そんなこと言わないで!」っていうような言葉をお友達にあびせてみたり。
  きっと まわりのお友達もお母さんも
  うちの娘とは 遊びたくないんじゃないかな?って思うときもあります。
  客観的にみると 本当に意地悪で感じ悪いし(苦笑)
  私の方が落ち込んでしまう毎日です。公園に行くのも お友達と会うのも 
  できれば 避けたいな。。って思う事もあります。
  毎日 毎日同じことを言い聞かせて、
  本当に「どうしてうちの子は こんなんなんだろ」って悲しくなりますよ。
  悪いところばっかりが目についてしまうし。私も家に帰ってからも つい
  ぐちぐち言いたくなるし。
  でも お友達との遊びの中で 人間社会に必要なルールを覚えていくわけだし
  色々な性格の子供がいて うちの子は こんな性格なんだけど
  この負けず嫌いなところや自尊心の強いところなんかは 良いほうに伸びていって
  欲しいな って思ってます。
  お友達やママさんに気を遣っているものの意見として かきこしてみました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                 Page   627