育児に関することも、そうでないことも みんなで解決♪

・返信の際は親記事の全文引用は避けてください。
・宣伝や掲示板の趣旨に外れる書き込みは予告なく
 削除いたしますのでご容赦ください。
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ ┃ ホーム
 16 / 21 ページ ←前へ | 次へ→

疲れを感じる時
 ふんわり 09/4/23(木) 12:01 -

引用なし
パスワード
  普段の生活(育児・家事)で疲れを感じたとき、どうやって解消しています
  か?たっぷり子どもと寝ても、疲れがとれてない気がします。
 
  産後、体質が変わったのか、昔はなかった頭痛とか胃腸のトラブルも増えま
  した。(>_<)みなさんはありませんか?
 
  私は雪侍美人を時々飲んでします。女性用のにんにくカプセルだけどにおわ
  なくていいですよ。まだ始めたばかりですが・・。
 
  みなさんの体験や経験も是非教えてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3)@p4162-ipbf310morioka.iwate.ocn.ne.jp>

リーダイライブラリー21
 匿名でお願いします 09/3/26(木) 22:04 -

引用なし
パスワード
  こんばんは。
  四月から子供が小学校に上がるママです。
 
  本日、学研版 リーダーライブラリー21の学習教材のセールスがきました。
  話を聞くと良さそうに感じるのですが、身近にやってる人がいないので、アド
  バイスいただければと思います。
 
  また、お勧めの学習教材がありましたら、教えてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 2.0.50727)@125-15-25-165.rev.home.ne.jp>

  09/3/26(木) 12:05 -

引用なし
パスワード
  男児のトイレの仕方教えてください。
  うまく出来ないようで・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)@d61-11-176-157.cna.ne.jp>

私もシカトされます
 匿名でお願いします 09/3/23(月) 10:31 -

引用なし
パスワード
  私も4歳の息子を保育園に預けています
  担当のクラスの役員さんに無視されています。
  最初は『何なのこの人?』とか思いました。
  以前やはり子供が『○○ちゃんのママ』と言うので挨拶をしたら、普通に挨
  拶した後『しまった』とでも思ったのが舌打ちされました。
  その場にいた保育園の先生まで『舌打ちしているよ』と言われていました
  ね。
  以前はそれなりに悩みましたし、同じクラスなので顔を合わせる事も多いの
  ですが悩むのを止めました。
  今では『可愛そうな人なのね』目線で見る事にしています。
  気にしない
  今の所これが一番効果的だと思います。
  参考にはならないかもですが、気を落とさないでくださいね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5)@p2156-ipbf1003akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp>

いつもシカトされます。。。
 さくら 09/3/22(日) 20:48 -

引用なし
パスワード
  2歳の娘を保育所に通わせています。
 
  私は結構誰にでも挨拶をするほうで
  送迎の際に会ったママさんには必ず
  「こんにちわ」と言っています。
 
  これが気にいらないのか分かりませんが
  Aさんという方から思いっきり挨拶を無視
  されてズキッときました。
 
  Aさんのお子さんとは学年も違うので
  接点が全くありません。
  でもAさんの息子さんがいつも私に
  話しかけてくれているので少しだけ
  お話しています。
 
  スーパーで会った時、本当は知らん顔したかったけど
  息子さんが○○ちゃんのママ!!とニコニコして寄って
  来ました。そして後ろにAさん…とりあえず「こんにちわ」
  と言うとすっごい下から睨む感じで「こんにちわ…」
 
  もう何なのこの人!!と腹が立ったし悲しいし。。。
  下の子も連れていたのですが娘2人の目の前で
  こんな挨拶されてる母親って情けないですよね。
 
  Aさんと私は年齢も10歳くらい離れているし
  とにかく接点が1つもないので無視される原因がわかりません。
 
  もう誰にでも挨拶するのやめたって思いました。
 
  私は保育園で1番若いママですので旦那が冗談で
  「ひがまれてるのかもね」と言っていましたが
  本当にそうなのでしょうか??
 
  他にもこんな感じのママさんが1人います…
 
  仕事中は忘れているのですが思い出してしまうと
  本当に悲しくなります。特にスーパーで娘2人の前で
  あの挨拶…あの時私も挨拶なんてしなきゃ良かった。
 
  ツライです。。。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)@softbank221092049145.bbtec.net>

Re:保育園継続書類について
 匿名でお願いします 09/3/13(金) 20:23 -

引用なし
パスワード
  返信ありがとうございます
  私は旦那の扶養家族内で働いています
  余り税金に詳しくないので住民税申告書と確定申告書が2人一緒に提出され
  ているようです(と説明されたので未確認です)
  オロオロしながら審査(?)を受けて事情を話したら何とか確定申告の8月
  には算定が決定されると教えて頂きました。
  又8月になったら混乱するかも知れません・・・
  その時は又お知恵を拝借するかもしれませんので宜しくお願いします。
  ありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5)@p2002-ipbf603akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp>

Re:保育園継続書類について
 かいくんママ 09/3/12(木) 16:04 -

引用なし
パスワード
  はじめまして!!
  子供を保育園に預けている2児の母です。
 
  保育園を継続する時、毎年書類をそろえて提出しなければならなく、
  ホント面倒ですよね〜。
  私も、先週済ませてきました。
 
  ところで、私もあまり詳しくはありませんが、また地域によって
  多少違いがあるかもしれません。
  私の知っている範囲でお話させていただきます。
 
  匿名さんは働いていらっしゃるんですよね?
  扶養の範囲内でも、源泉徴収票は職場からもらいませんでしたか?
  源泉徴収票のコピーを提出すればOKなのですが・・・。
  ご主人は確定申告書類を提出されるということは自営業なんですか?
  もちろん、お給料はご主人とは別に頂いているんですよね?
 
  これらは、来年度(21年度)の保育料を決定するのに必要になります。
 
  あとは、きちんと仕事をしているかといったかんじで、
  両親の在職証明書の提出が必要になります。
  (言い方は違うかもしれませんが、役所指定の用紙に勤務証明を
  職場に書いてもらう)
 
  共働きをしているのであれば、退園させられるということはまず
  無いのではと思いますが・・・。
  (よっぽどの理由がない限り)
 
  幼稚園に入ることは可能ですよ。(年齢さえ達していれば)
  運営している行政が違いますから。
  あとは、募集しているか?時期によっては中途入園ができるのか?
  それについては、幼稚園に直接聞いてみたほうが良いでしょう。
 
  また、幼稚園は収入に応じて収める金額が違うということはありませんよ。
  そこそこの幼稚園によっては金額に差はありますが・・・。
  誰でも入園できます。
 
  あと、無認可の保育園も、いつでも誰でも空きさえあれば入園できます。
  ただ、保育料が高いと思います。
 
  私も以前、認可の保育園の待機中に無認可に預けましたが
  とにかく高い!!(働いた分がそのまま保育料??みたいな感じ・・)
 
  お役に立てたでしょうか??
  あまり役に立たなかったらごめんなさい。
  多少は地域によって、内容も違いがあるかもしれません。
  一番は役所に相談するのがいいのですが・・・
 
  頑張ってくださいね!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@softbank221023243116.bbtec.net>

保育園継続書類について
 匿名でお願いします 09/3/10(火) 10:17 -

引用なし
パスワード
  今日は
  1保育園を継続保育する為、役所に提出する書類について。
  2保育園に継続通園出来なかった時の転園方法について。
  を教えて頂きたいと思います。
 
  1保育園を継続保育する為、役所に提出する書類について。
  ○両親分の住民税申告書の控え
  ○両親分の確定申告書類
  のどちらかが必要なのですが、
  ○母親が父親の扶養控除内に入っている為確定申告書類が旦那の分しか存在
  しない。
  このような場合はどう対応すれば良いのか困っています。
 
  例)旦那の分の確定申告書類だけで良い
 
  など対策などを教えて頂けると幸いです。
 
 
  尚、書類が無い為保育園を退園させられた場合
  2保育園に継続通園出来なかった時の転園方法について。
 
  ○他の幼稚園に転園は可能か?
  ○不認可の保育園に転園は可能か?
 
  以上が質問です。
  不慣れですので解りにくいかも知れませんがふまえて辛口レスなしで教えて
  頂けると幸いです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5)@p3136-ipbf605akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp>

Re:子供と遊ばない旦那について
 めろん 09/3/5(木) 2:55 -

引用なし
パスワード
  返信レスありがとうございます
  旦那とは相談してみました。
  家には『おじいちゃん』『おばあちゃん』と言うのもいないし、近隣が工場
  で遊ぶ子供達も余りいないし、今は未だ小さいのだから子供に友人が出来る
  までは遊んであげる。
  ゲームをするなら子供と一緒に遊べるゲームをする
  子供と遊べないゲームなら寝ている時にする
  などは約束して貰いました。
  ゆきんこさんは喘息持ちなのですね
  家の子供も喘息持ちで何度か救急車のご厄介になった事があります。
  旦那と相談してホームケアの医療品を購入したり、喘息改善出来るようなス
  イミングスクールなども相談して通わせています。
  なので全く放置状態と言う訳でもないのだと判断しております。
  ただ子供とスポーツを楽しむ、遊ぶと言う行為が見られないので困っていま
  す。
  母親としても教えるつもりですが何かお知恵を拝借出来ればと思い場所を拝
  借しております。
  相談に乗って頂いてありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)@p3136-ipbf605akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp>

Re:子供と遊ばない旦那について
 ゆきんこ 09/3/4(水) 18:11 -

引用なし
パスワード
  こんにちは。
  なんか、うちの旦那の似ているので、すんごくむかつきました。
  ゲーム中心の生活。
  でも、今思うと自己中心な男。
  ゲームのために、恩着せがましく家事をしたり。
  私や息子のためではないのです。
  自分がゲームをしたいから。
  ゲームがしたいから、息子のお昼ねをさせずに夜早く寝かせる。
  決して、誰の為でもなく、自分のため。
  挙句の果て、彼は自分の時間が欲しい、一人になりたいと離婚を申し出てき
  ました。
  自己中。
  ゲーム感覚で私たちを削除したのでしょう。
  他にも理由は多々あり、離婚には応じました。
  ゲームが何より優先、自分が何より優先。
  一番飽きれたのが、私が喘息発作を起こして、救急車を呼ぼうか悩んでいる
  時でもゲームをしていました。結局、自分で電話をしました。病院から帰っ
  てきても、ゲームしてましたよ。
  もう、この時点でこの人とパートーナーとしては生きていけないと悟りまし
  た。
  私は今までの生活を振り返り、彼に対して思うところは、幼稚。
  親としての責任もないのです。
  私が仕事の時は息子と二人で過ごすのですが、その時もゲームをしていてま
  ともに遊んでくれなかったと息子から聞きました。
  まず、父親としての自覚がありません。
  仕事してプライベートの時間が欲しいというのは、よくわかります。
  でも、子供の父親としてを前提に考えなければならないと思うのです。
  たまに息抜きするのは必要です。
  しかし、家庭をかえりみないのとは、意味が違います。
  父親になったからには それは責任です。
  その責任が負えないなら子供など作るな!と私は旦那にいってやりたいです
  が、今は声を聞くのも、顔をみるのも気分が悪くなるので言えませんが。
 
  アダルトチルドレンだと思うんです。
  自己中な男って。
  キャパシティーの狭い男は今後、なんら役にはたちません。
  ストレスとなるだけです。
  いざ何か、アクシデントがあったときに、対応能力はないと思います。
  実際に全く対応できませんでした。
  子供の病気の時なんて顕著でした。
  その時もゲーム。
  あきれます。
 
  このような、旦那と生活していくにはただ一つ、何も求めない。
  これしかないと思います。
  幼稚な男は自分で、考えを改めるだけの能力はありません。
  気がつくなら、とっくに気がついているはず。
 
  子供と一緒になんて、遊ぶだけの彼にはゆとりはないと思います。
 
  辛口になってしまったらごめんなさい。
  私も少し、感情的になってしまいました。
 
  子供は父親の影響を受けます。
  ママが笑わないと、子供も笑わない子供になります。
 
  家族像というのは、ご夫婦で話合われたことはありますか?
  腹割って、話すことからしてみるのもいいと思いますが、彼が聞く耳を持つ
  か・・・。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@164.219.192.61.east.global.alpha-net.ne.jp>

義姉の行動が理解できません
 なな 09/3/1(日) 14:59 -

引用なし
パスワード
  私は4歳と1歳の息子がいます。
 
  義姉は独身で1人暮らし。たまに会う甥(私の息子達)を
  とても可愛がってくれてそれは有難いのですが…
 
  先日会った時、義姉がやってるブログに
  うちの息子達の画像をアップしたそうです…
 
  会うと必ず写メを撮ります。それを勝手に載せるって
  どういう事??親の了解も得ずに勝手に…??
 
  正直私はおもしろくなかったし
  勝手に載せられて腹が立ちました。
 
  旦那は「お前のほうが変」って言ってたけど
  不特定多数の人が見るブログに勝手に載せる
  義姉の神経を疑いました。。。
  旦那は平気なのかな?
 
  皆さんはどう思いますか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)@softbank221092049145.bbtec.net>

返信
 めろん 09/3/1(日) 10:25 -

引用なし
パスワード
  >旦那さんが起きてきた、日曜の午後に、
  >最初は1時間から、めろんさんが買い物に出るなど、
  >留守にしてみては、いかがでしょうか。
  >お母さんという仲介者がいなければ、
  >どうしても お父さんと子どもがコミュニーションを
  >取らざるを得ないですから。
 
  返信ありがとうございます
  私だけ外出に出かけた事はあります。
  旦那は子供が起きて遊んでいるのに気が付いているのに、寝ていて子供が泣
  こうが怪我をしていようが寝ていました。
  呆れて旦那の実母に相談しに行ったら子供を義理母に預けっぱなしで自分は
  昔いた子供部屋で遊んでいたりしています。
 
  さすがに時間も体力もあるのに面倒と言うだけで子供を放棄していると言う
  感じに取れると思うので法的もふまえて処置なり対策があればと思います。
  レスありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5)@p3170-ipbf901akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp>

Re:子供と遊ばない旦那について
 poco 09/2/28(土) 14:22 -

引用なし
パスワード
  ▼めろんさん、こんにちは。
 
  旦那さんが起きてきた、日曜の午後に、
  最初は1時間から、めろんさんが買い物に出るなど、
  留守にしてみては、いかがでしょうか。
  お母さんという仲介者がいなければ、
  どうしても お父さんと子どもがコミュニーションを
  取らざるを得ないですから。
 
  まずは、旦那さんの生活サイクルを変えずに、
  無理なく、やっていってはどうでしょうか。
  趣味は、子連れではできないことも いっぱいあるので、
  今回、旦那さんの好きなことをしたら、
  次回は、半日、めろんさんの好きな時間として、
  使わせてってはいかがですか。
 
  話し合うと、「俺だって働いている」とか
  「たった一日の休みなのに」とか、きっtケンカになるので、
  さりげなく進めてみては。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6@p4b9f58.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp>

子供と遊ばない旦那について
 めろん 09/2/27(金) 19:23 -

引用なし
パスワード
  旦那は仕事をしているので毎週日曜日しか休みがありません。
  土曜日にネットゲームで遊び日曜日の昼まで眠って子供と遊ぼうとしませ
  ん。
  結局午後に起きて来た旦那と晩御飯を食べるだけです。
  が
  自分の趣味の歌手のコンサートやらイベントやら旅行に自分1人で遊びに行
  こうとしています。
  毎日働いているのだからと思っていましたが、子供が父親として認識してお
  らず、ただの同居人として認識しているようで時々『何で何時もゲームしか
  しないの?』とか聞かれて困っています。
  趣味も大切ですが同様に子供も大切にして一緒に遊んで欲しいのですが、ど
  うすれば良いかアドバイスを頂ければと思います。
  辛口レスなしでアドバイス頂けると幸いです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5)@p3170-ipbf901akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp>

Re:ごっこ遊びでしか会話ができません
 ちっち 09/2/5(木) 0:25 -

引用なし
パスワード
  たいぶ月日が経ってしまったレスですみません(汗)
 
  初回の時から凄くがあこさんの事が気になってました。
 
  私の体験と同じにとっていいか分かりませんが、息子が3才半の頃の話しです。
  一歳位からその兆候はあったのですが、とにかく私を避ける…。
  その代わりお父さんに絶大な愛情表現。
  例えば私が注いだ麦茶は飲まない!泣いて号泣して『お父ちゃんの麦茶がいい!』とコップにくみなおすまで泣きます。
  他にも沢山ありました。周りのママ友達も息子の拒絶振りにひいてました。
 
  今思い出しても、ホントに辛かった(涙)
 
  でもね、今7歳。嘘の様に、かぁちゃん大好きっ子になってます。
 
  アレはなんだったんでしょう…。自分の子育てに自信をなくし、可愛く思えない時沢山あった。
 
  でもね、があこさん!子供への愛情はなくさない様にしてください。があこさんにしか要求しない『ごっこ遊び』はきっと子供の愛情の裏返し。
  こうなったら、ママがしょくぱんマンなら娘さんにはドキンちゃんになってもらいましょう。
  『あなたもやりましょっ』って。
  逆にママからタッキーになってとか要求してみてわ(笑)
 
  ただ、姑さんが絡んでいるので、またキリキリと胸が痛くなる事もあるでしょう…
  刃物の取り扱いを心配する娘さん、とても優しい子に育ってますね。そんな子に育てた自分を自画自賛しましょう。
  そして絶対断然ママ大好き!
  なのでその気持ちを忘れずに!!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (jig browser web; 1.0.4; 912SH)@w22.jp-t.ne.jp>

質問
 ぷぅ 09/2/3(火) 7:12 -

引用なし
パスワード
  BL小説を投稿したいのですが、ワープロ投稿指定が多いようで困っています。
  手書きorパソ書きで投稿できるところとやり方を教えて下さい。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (jig browser web; 1.0.4; 920T)@w22.jp-t.ne.jp>

七五三について
 匿名でお願いします 09/1/30(金) 10:18 -

引用なし
パスワード
  以前娘がみそっかすと呼ばれて困ってた匿名です。
  前回は相談に乗って頂きましてありがとうございます。
  今回上の子供が七五三になるので、下の子供も一緒に写真撮影を予定してい
  ます。
  上の子供を『つむじまがり』と呼んでいて、『何でそんな事言うんです
  か!?』と怒ったのに、下の子供に『みそっかす』と呼ぶ義理母を七五三に
  招待するか悩んでいます。
 
  実親は他県で働いていて、義理父は療養中なので七五三に呼べるのは義理母
  だけです。
 
  でも正直呼びたくないです。
 
  写真は撮るので写真は見せる事が出来ますが、このような場合子供の為にも
  呼んだ方がいいのでしょうか?
 
  ちなみに義理母さんに『みそっかすとよばないでください』と旦那にお願い
  しておきましたが、全く効果がありません。
 
  お知恵を拝借させて頂ければ幸いです。
 
  似たような経験をされている方、もしくは『私だったらこうする』などアド
  バイス辛口なしでお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5)@p3170-ipbf901akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp>

Re:ごっこ遊びでしか会話ができません
 があこ 09/1/13(火) 19:19 -

引用なし
パスワード
  ▼しーもさん:
  お返事どうもありがとうございます!!
  もう誰からもお返事が無いと思い、しばらく覗きにきていませんでした
  (汗)
 
 
  >なかなか辛いですね。
  >投稿から約1ヶ月たってしまいましたが、状況は変わらずですか?
 
  はい・・・。今は食パンマンが好きなようで、(苦笑い)
  何かと登場させられます。
 
 
  >それにしても、たとえ好きだとしても、お母さんがお母さんとして会話がも
  >てないのは辛いですよね。
 
  そうなんです。今では同居していて、年末にお節の用意をいていたお姑さん
  に、「おばあちゃん、女の子は手を切るとお料理が出来なくなるから手を
  切らないようにね」と言ったそうなんです。
  お姑さんはとても感激していましたが・・・
  同じく2階でお節を作っていた私には寄り付きもせず・・・
 
 
  >でも、その他ではお母さんはお母さんの立場で会話を続けていくことをお勧
  >めします。『お母さんはね〜』とか『お母さんに〜』とかあなたと話をして
  いるのは『お母さんよ』って聞かせ続けて。
 
  母として普通に会話をしていると、「あなた誰?」と聞かれます・・・。
  私が「お母さんよ」と言うと、その後シラケタ空気が流れますが・・・。
  もうひとつ辛いのが、教室で何をしたか教えてくれないことです。
 
  しーもさんがおっしゃるように、もうしばらく我慢してみることにします。
  確かにブームかもしれないですし・・・。
 
  お返事くださって、ほんとうにありがとうございました!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@eaoska018038.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:保育園家庭状況調査の内容について
 匿名でお願いします 09/1/8(木) 20:02 -

引用なし
パスワード
  今晩は
  初めての事なのでどう言う調査をするのか不安になってしまいまして・・・
  書類はもう会社に渡して判子を押して頂いているので、揃っている物の初め
  てだと何か忘れてないか不安で相談をさせて頂きました
  とても参考になりました
  ありがとうございます
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3041-ipbf505akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp>

Re:保育園家庭状況調査の内容について
 かいくんママ 09/1/7(水) 20:56 -

引用なし
パスワード
  はじめまして!!
  子供を認可の保育園に預けている二児の母です!!
 
  家庭環境調査についてですが、
  地域によって違いがあるのかは分かりませんが、
  家庭環境調査といっても、要するにきちんと在職しているかどうか
  ということではないでしょうか?
  いわゆる、在職証明書の提出、保育料決定のための源泉徴収表の提出、
  のことだと思いますが。
 
  これらがきちんと提出できない場合、入園条件が満たされていないというこ
  とで、退園ということもありえます。
  (過去、第二子を出産後一時的に無職の時期があり、ちょうど私の調査票
  提出ができず、もう少しで退園させられそうになったことがあります)
 
  役場や保育園側が、一人一人園児の親の職場に訪問し
  仕事環境の調査・内容の問い合わせをするといったことは、
  聞いたことがありません。
 
  勤務先が自営業なら、それはそれでなんの問題も無いと思います。
  (だって、本当に勤務しているのですから)
 
  普通に在職証明書に会社名、職種、業務内容、勤務時間、休日、
  会社の代表のサイン・印鑑を記入し提出したら問題ないと思います。
 
  万が一不明な点があれば、直接役場の保育課から電話連絡もしくは、保育園
  の園長か保育士から問い合わせがあると思います。
  (訪問はほぼ無いと思います)
 
  私も子供を認可の保育園に預けていますが、
  引越しをして市町村が変わっても、内容は同じでした。
  そして、この家庭環境調査・実態調査というものは
  全家庭に毎年行われますよ!!
 
  参考になったでしょうか?
  よい、助言ができずごめんなさい。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@softbank221023243116.bbtec.net>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ ┃ ホーム
 16 / 21 ページ ←前へ | 次へ→
C-BOARD v2.04 is Free.