Page  2695
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1歳半の言葉について  るるるん 06/3/10(金) 13:50
   ├Re:1歳半の言葉について  ともこ 06/3/10(金) 17:58
   ├追加です。  ともこ 06/3/10(金) 18:09
   │  └おそくなりました  るるるん 06/3/15(水) 14:10
   └Re:1歳半の言葉について  たあたん 06/3/12(日) 12:46
      └Re:1歳半の言葉について  るるるん 06/3/15(水) 14:13
 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : 1歳半の言葉について
 ■名前 : るるるん
 ■日付 : 06/3/10(金) 13:50
 -------------------------------------------------------------------------
  今日は、以前1歳半の生活について、おしゃぶりやら言葉やら色々教えて頂いたる
  るるんです、前回のご相談に乗って頂いた方々大変お世話になりました、又宜しく
  お願い致します。
  今回は言葉について、なのですが前回余り気にする程でもないか、もしくは個人差
  があるので大丈夫と伺った(?)、個人差もあるかなぁと思い日々を過ごして、先
  日呼び出された言葉の教室に行って来ました。
  1回だけの言葉の指導なのかなぁと思っていたのですが、実際は10ヶ月も通学す
  る言葉教室で吃驚しています。
  10回も通学する程、1歳半としては言葉が遅い方なのでしょうか?
  ちなみに「パパ」「マンマ」「クック」だけは言えますが靴を指差して「クック」
  と言っている訳ではないので意味は解っていない様子です。
  余談ですが私のいる町はちょっとセッカチな所があるらしいです。
  ふまえて経験者の方や未経験の方アドバイスお願いします。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:1歳半の言葉について
 ■名前 : ともこ
 ■日付 : 06/3/10(金) 17:58
 -------------------------------------------------------------------------
  こんにちは。
  >ちなみに「パパ」「マンマ」「クック」だけは言えますが靴を指差して「ク
  >ック」
  言葉と言うものは例えるなら、言葉のコップがあって、そのコップがいっぱ
  いになって溢れこぼれて発せられるもののようです。
  個人差があるものと思いますが、言葉が出ているので、今はまだ、やっとコ
  ップがいっぱいになったのではないでようか。
  
  http://homepage1.nifty.com/pikkari/youjiF/kotoba.htm
  http://homepage1.nifty.com/pikkari/youjiF/otayori21.htm
  ところも参考になるのではないでしょうか。
  
  言葉を増やすのに非常に有効な方法は絵本の読み聞かせだそうです。
  特に寝る支度をする前に、リビングでゆったりとした状態での読み聞かせを
  行うことは効果が高いのだそうです。
  もちろん、昼間、出来るのであれば、出来るだけ!
  買わなくとも、図書館で借りてきて、非常に気に入ったものが出来たら、誕
  生日やクリスマス、実家に行ったときに祖父母に買ってもらう、など、記念
  になるような時に購入したら、お子さんも大切にしてくれると思います。
  
  是非、絵本の読み聞かせはいかがでしょうか。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : 追加です。
 ■名前 : ともこ
 ■日付 : 06/3/10(金) 18:09
 -------------------------------------------------------------------------
  すみまません。
  書き忘れたことがありました。
  
  家庭内でお子さんへよく言うところの「あかちゃん言葉」で接しています
  か?
  子供が「クック」といったら「靴ね」。
  「ブーブ」といったら「車」
  と、子供は使うことは無理に直すことはないのですが、大人は一緒になって
  「あ〜クックねぇ」「ブーブいったね」などど言わないようにするといいそ
  うです。
  
  また、呼ばれたら、「はい!」と返事をしましょう〜
  ご主人に「なぁママ」と言われたら「なあに?」と言いませんか?
  是非、「はい!」と返事をしてからそのあとの会話をしてみるといいですよ
  〜
  
  また、朝はお早うございます、夜はおやすみなさい。も非常に重要だそうで
  す。
  
  これらのことは、「親になる技術」
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569634354/249-9720300-
  0025947
  に書かれています。
  
  関心がありましたら、読んでみて下さい。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : おそくなりました
 ■名前 : るるるん
 ■日付 : 06/3/15(水) 14:10
 -------------------------------------------------------------------------
  お返事遅くなりまして申し訳ありません。レスありがとうございます、HPサイトも
  お伺いして参考にさせて頂きたいと思います。
  又機会があれば相談に乗っていただけると幸いです。
  ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:1歳半の言葉について
 ■名前 : たあたん
 ■日付 : 06/3/12(日) 12:46
 -------------------------------------------------------------------------
  極端な言い方になっちゃいますけど、ことばの教室に通うのがママさんにとってと
  ても負担になって、毎日の生活に暗い影を落とすようなことになるようでしたら、
  通わない方がよいと思います。
  ことばの遅れといっても、個人差の範疇だけれど、教室に通えば、遊びがてらの学
  習の紹介も出来ますよ、という紹介のようなものと受け止め、楽しいチャンスだわ
  と通うことができればこそなんだと思うんですよ。
  言葉というのは、大人の英会話もそうですが、1回や2回で何とかなるものではな
  いですよ。そうでなかったら、教育テレビであんなに英語関係の番組をやっている
  はずがありません。
  子供にとっての日本語もしかり。日常が訓練になるというのはどんな場合もそうで
  す。障害児のリハビリにも相当しますよ。
  でも、どんな子供でも・・・それこそ、発達障害があっても・・・養護学級のお子
  様が先日、次男の障害児保育施設との交流会でリコーダーを披露してくれたり、な
  ぞなぞゲームやカードゲームをしてくれました。成長というのは素晴らしいもので
  す。
  自然の訓練というのは偉大なものです。そして、がんじがらめに堅苦しく考えなく
  ても、日常生活の中で、「お話しをよむ」こともあるし、「お話を聞く」こともあ
  りますね。絵本や話しかけもありますし、歌をいっしょに歌ったり、お風呂で遊ん
  だり・・・なんでも訓練に繋がりますね。
  
  第2子、第3子でも、やはりことばの遅れがあるといわれ、ことばの教室に通った
  友人知人、意外といます。今は小学生になっていたりしますが、結局、ママさん
  も、まぁ、暇つぶしというか、退屈しのぎにいっていたようなもので、あまり言葉
  に親がこだわっていたら、子供に通じて、かえってかたくなになっちゃうからね、
  と、笑い飛ばしていましたよ。
  
  うちの長男、1才半の時、パパもマンマもクックも言えなかったような・・・
  で、私は面倒だとおもっちゃったので、「家では言えるんですが、緊張して言えな
  いみたいですぅ」と大嘘をついてごまかして、ことばの教室はいきませんでし
  た・・・(≧∇≦)フ゛ァッハ
  2才の時だって、言葉は遅かったなぁ。
  4才になって、人間だったのか!と思った覚えがあります。
  幼稚園の参観日に、うるさい子どもがいるなぁ、お母さんは大変だなぁ、と思った
  ら、うちの子だったということも。
  ものすごく声が大きいので、学校の体育館でもものすごく声が通るんですよ。
  クラスで、みんなの前にたって物怖じせずに大きな声で歌を歌えますよ。
  子供って、成長するものですね。親が思っても見なかったほど、しっかりとして、
  こっちの方がアタフタ ヘ( ̄□ ̄;)ノ ヽ(; ̄□ ̄)ヘ アタフタ しちゃ
  うもの。障害を持った次男でさえそうなんですよ。
  
  もしも、負担になるようだったら、気楽に考えられないようだったら・・・ことば
  の教室、行かなくても、何もいわれないですよ。でも、あとで自分を責めてしま
  う!かえって生活に暗い影を落としちゃう!というのであれば、精神衛生上通って
  みてはいかがかな、と思います。そして、その程度のことだと思います。
  あくまでも、主体はお子様です・お子様がいやがるのなら、本末転倒!ですよ。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:1歳半の言葉について
 ■名前 : るるるん
 ■日付 : 06/3/15(水) 14:13
 -------------------------------------------------------------------------
  レスありがとうございます、1歳半の時に言葉の教室の通学簿を貰った時はどうし
  ようかと思ってしまいました、子供は余り嫌がっていないようなので様子をみなが
  ら行こうと思っています。
  レスありがとうございました、又機会があれば相談に乗って頂きたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                 Page  2695