Page  2701
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 奇声?を発する  因幡の白兎 06/3/16(木) 13:56
   ├Re:奇声?を発する  今回も匿名でお願いします 06/3/17(金) 16:43
   │  └Re:奇声?を発する  因幡の白兎 06/3/19(日)  2:44
   └意見ではないんです・・・顔晴って  たあたん 06/3/19(日)  4:32
      └Re:意見ではないんです・・・顔晴って  因幡の白兎 06/3/20(月)  0:27
         └Re:意見ではないんです・・・顔晴って  たあたん 06/3/20(月) 16:47
            └Re:意見ではないんです・・・顔晴って  因幡の白兎 06/3/21(火)  1:45
 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : 奇声?を発する
 ■名前 : 因幡の白兎
 ■日付 : 06/3/16(木) 13:56
 -------------------------------------------------------------------------
  最近ようやく、暖かい春らしい陽気になってきましたね。
  
  我が家の2歳の娘なのですが、以前から私の同居している母に向かって、
  「もー」「キーッ」というような言葉にならない発言をしていました。
  朝起きて、母を見ると必ず叫びます。
  それが、最近では朝起きての叫び以外でも、外出から帰ってくる、昼寝から
  起きる、違う部屋に行って戻ってくるだけでも叫ぶようになりました。
  それどころか、近所の人に私が挨拶をして、娘にも「こんにちはは?」と言
  うと、母に向かって言うのと同じように叫びます。(以前は娘も「こんにち
  な」と言っていました。)買い物に行って、レジに並びレジの人が眼鏡をか
  けていると叫びます。(私の母も眼鏡をかけています。)
  そのため、母が娘が自分に向かって叫ぶと、口をつねるようになりました。
  私が、つねってもただ泣いて私のところに来るだけなのでやめて欲しいと言
  うと、「あんたは自分の子供には甘い」「自分の子供のことやのに、ちゃん
  としつけが出来ない」と言い、それ以来私とはろくに口もききません。
  (母は怒るといつもこうなので、時間が経つのを待つだけなのですが。)
  
  初めのうちは、娘が母に向かって叫ぶのは「おばあちゃんが嫌いなのかな
  ぁ」ぐらいにしか思ってなかったのですが、いつでもいきなり母を見ると叫
  ぶ、他の人にまで叫ぶようになったので、どうすればいいのか、どう言えば
  叫ばなくなるのかアドバイスをください。よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:奇声?を発する
 ■名前 : 今回も匿名でお願いします
 ■日付 : 06/3/17(金) 16:43
 -------------------------------------------------------------------------
  ▼因幡の白兎さん:
  こんにちは。
  以前、お茶をこぼす件で匿名でレスしたものです。
  時間がないので簡単になりますが、ご了承ください。
  
  基本的には目的はお茶をこぼすことも奇声を出すことも同じと考えます。
  
  しかし、今回はおばあちゃまが深く関わっていますよね。
  お茶の件では因幡の白兎さんが対応法を変えたら変わったとのことですが、
  おばあちゃまの考えを変えることは困難ですよね。
  きっとそれで悩んでいるのではないでしょうか?
  
  まずはおちゃあちゃまに対しては「今、何か方法を検討していますので、
  少々、時間をいただけますか」としてみてはいかがでしょうか。
  そして、お子さんはどの程度お話しますか?
  言葉がまださほど文章になっていなくとも、ママの話の理解力はかなりつい
  てきていると思います。
  「きーって声のときってどんな気持ちなのかな?おばあちゃま、そういう声
  をだされると嫌な気持ちなんですって、それでつねったりしたくなちゃうん
  だって・・・つねられるの痛いよね、ママもつねられているのみるのはつて
  も辛い気持ちだわ。きーって声でなくて違う方法、ないかなぁ〜。一緒に考
  えてみない?」と提案してみてはいかがでしょうか。
  「大きい声を出したいって気持ちなのかなぁ・・・、それだったら、例えば
  ね!○○ちゃんがお家にいておばあちゃまが帰宅したら『おかえり』って大
  きい声でいってみてはどうかな?」
  というような感じはいかがでしょうか。
  
  また、近所の方やスーパーの方の場合は、まずは、因幡の白兎さんが見本を
  示すというのはどうでしょうか。
  近所の方に会ったとき、どうされていますか?
  「ぺこり」とお辞儀だけ?ってわりと多くないですか?
  大きな声で「こんにちは!」と挨拶してはどうでしょうか。
  人から「こんにちは」と言われて嫌な気持ちになる人はいないと思います。
  朝なら「お早うございます」夕方なら「こんばんは」
  そのうち、「ママとどっちが先に言えるかな!?」なんてしたら、すごく楽
  しいですよ!
  
  そして、奇声ではなく「おかえり」「おはようございます」「こんにちは」
  「こんばんは」が小さい声でも言ってくれたら、「おかえり」って言ってく
  れたんだねってお子さんに共感して、ママうれしいな〜って伝えてくださ
  い。
  
  即、効果が出るものではないのですが、「いそがばまわれ」です。
  きっと奇声ではなく、「おかえり」と言ってくれるようになると思います。
  
  この方法が気に入ってくれましたら、試してみてください。
  
  それと、前のレスのとき、紹介しました本などはいかがでしたか?
  本を読む時間、なかなかないと思いますが、お子さんが寝た後毎日10分だ
  けでも読んでいくとさほど日数もかからずに読むことが出来ますよ。
  今後のおかあさま(「母」と書かれていますが実母様?義母様?)との関わ
  り方にも非常に役立つことと思います。
  是非、参考にされたらと思います。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:奇声?を発する
 ■名前 : 因幡の白兎
 ■日付 : 06/3/19(日)  2:44
 -------------------------------------------------------------------------
  匿名さん、アドバイスありがとうございます。
  
  母(実母です。)は、基本的によく怒ります。自分の感情を抑えることが出
  来ず、また自分の思ったことはすぐ口に出します。
  それは孫に対してでも同じです。私は娘を3歳になるまでは、あまり怒りた
  くないと思っています。それが母からすると「自分の子供なのに・・・!」
  となるのでしょう。その辺で母と衝突するのだと思います。
  母はヘルニアを患っており、ほとんど動きません。家事一切は私がしていま
  す。うち自身の経済的事情も重なり同居してますが、母に怒られる娘を見て
  いると娘の教育上、そして私の精神的にも良くないと思い、一日でも早く独
  立したいのですがなかなか出来ないでいます。
  
  母に対して、娘が奇声を発した時、私の対応は娘をただ、「そんな声出した
  らダメでしょっ」と言うだけでした。
  娘は自分の思ってることを言葉にして、相手に伝えることが出来ます。(ち
  ょうだい、取って、貸して、食べる、などですが。)そう言えば、こっちの
  言うことをよく理解してるなぁと思いました。なので、匿名さんの方法は、
  目からウロコでした。この方法だと、他のことでも対処できそうです。娘に
  対して、もっと相手を思いやれるようにもっていくことも、親の大事な務め
  ですよね。
  
  私自身、近所の方には、ちゃんと挨拶はしています。
  娘には「おはようは?」「こんにちはは?」と半ば強制みたいに言ってるこ
  との方が多いので、ゲームみたいにすると良いのかもしれませんね。
  
  前レスの本ですが、まだ読めておりません・・・
  時間を見つけて、読んでみます!
  ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : 意見ではないんです・・・顔晴って
 ■名前 : たあたん
 ■日付 : 06/3/19(日)  4:32
 -------------------------------------------------------------------------
  病気のおかあさん、どう考えても、嫉妬の渦なんですよね。
  まぁ、無理もないとも思いますけれど、動けばいたい、思うようにいかない・・・
  娘は自分なりの子育てをしていて、自分の時を思い返せば悔やんでしまうほどいい
  アプローチをしているようだ・・・自分はなんだったのだろう・・それを認めるの
  はクヤシイ。
  私はこんなに痛い思いをして苦しんでいて、動けないのに、それを横目にあんなに
  楽しそうに活動的に毎日を過ごして、なんとにくったらしいんだろう。
  私を見れば叫んで、私になつかないなんて、なまいきな子供だ、娘が私になつかな
  いように孫をしつけているのかしら・・・なんと思いやりのない・・・
  と、何もかもが嫉妬の対象にしかなっていない状態なのではないかな、と感じま
  す。
  「甘やかすからダメだ」という言葉も、本当は、焼き餅の黒い膿なんですよね。
  お子様はそれを感じているから、心の叫びが現実にでちゃうんでしょうね。
  
  あー、あいさつしたいのね、とか、叫びがその都度、メッセージとして受け止める
  ことが出来、共感してあげることができたら、お子様の心も少しは和らぐのかもし
  れません・・・し、まぁ、あいさつやお礼、謝罪などの言葉は、子供に無理矢理言
  わせるのではなく、「子供の代理でございます♪」的に子供の分まで私がやってお
  りましたので、いつの間にか、言葉の言えぬ障害児4才も「だだだ」とお辞儀をし
  てあいさつをするようになっています。
  だから、「こんにちはは??」はいらないんじゃないかな。よけいなプレッシャー
  はやめちゃって・・・そうですね。ゲーム感覚もすてき。
  それでなくても、家の中、ストレスいっぱいなんだし、やらなくてはいけないこと
  は少ない方が気が楽ですよね。
  
  いえいえ、
  えらそうなことをいうつもりは全くなく、私のいいたいことの全ては、
  因幡の白兎さん、あなたは本当によくやっていらっしゃるんですよ。
  全く頭が下がります。
  実母とはいえ、なまなかのことではありません。
  
  私の友人に、やはり、実母が首のヘルニアで同じようにいつもイライラして衝突ば
  かり、何かと突っかかって不機嫌で、チョットしたことも痛がって甘えるのでリハ
  ビリも出来ない、という人がいます。
  飼い犬も、ヘルニアになってしまったそうで、子供より犬の方が、犬より実母の方
  が手間がかかる、という話で。愛犬は簡単な手術でなおったわ、という皮肉なおま
  け付き。
  私の友人はものすごく気が強いひとで、どうでも自分の意志を通しちゃうし、細か
  い事情ではあなたとは違うところもあるかもしれないけれど、それでも、大人の病
  人を抱える心労は並大抵ではありません。
  うちの子は病気の子供ですが、夫は鬱病で(今は改善してますぅ)しみじみ、一番
  大変なときに思ったのは、子供の病気よりも、大人の病気の方が千倍たいへんだ
  わ、ということです。
  
  とにかく、こんなカスみたいなレスで長い文、ゴメンナサイ、
  とにかく、とにかく、
  あなたはよくやっていらっしゃるし、お子様に対しての気持ちも素晴らしい。
  3才までおこらずに・・・と思ったら、多分、3才過ぎたら、叱りつけたりするよ
  うな要因ががくっと減っていたりしていると思います。
  
  顔晴れ!
  
  とにかく、そうとしか言えない自分の非力さ、申し訳ない。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:意見ではないんです・・・顔晴って
 ■名前 : 因幡の白兎
 ■日付 : 06/3/20(月)  0:27
 -------------------------------------------------------------------------
  たあたんさん、いつもありがとうございます。
  初めて、私がここの掲示板に相談しようと思ったことの一つにたあたんさん
  の存在があります。どの相談に対しても真摯に対応されてるし、自分の経験
  もふまえられてて分かりやすいし、ここならと思い利用させて頂いてます。
  
  私自身、正直な所母があまり好きではありません。なので、母に対しては冷
  たいのかもしれません。しかし、母も歳だし病気持ちなんだし、もっと優し
  くしてあげなぁと反省しました。
  
  お風呂でのことですが、お風呂からあがって私が娘の体を拭こうとすると嫌
  がって困ってたんです。自分で拭かせても中途半端だし、タオルを余分に用
  意しても洗濯物が増えるだけだし、どうしたものかとこれまた困ってまし
  た。しかし、ゲーム感覚という言葉を思い出し今日チャレンジしてみると、
  娘は自分で出来たことに満足したのか、その後私が拭いても文句は言いませ
  んでした。ま、今日だけのことなんですが・・・
  
  子育てをしていると、周りの人から非難はされても「よくやってるね。」と
  はなかなか言われませんよね。たあたんさんから言ってもらえて、なんだか
  ほっとしました。
  両親と同居だと言うと、周りの人は「楽できていいね。」「子供の面倒みて
  もらえていいね。」と必ず言われます。しかし、実際は家事は私の仕事だ
  し、娘は両親と三人でお留守番ができません。私がいないと泣き叫びます。
  たあたんさの友人で同じような経験をされてる方がいらっしゃるんですね。
  それで、私の経験にもそんなに心を寄せていただけるのでしょう。ありがと
  うございます。
  これからもよろしくお願いいます。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:意見ではないんです・・・顔晴って
 ■名前 : たあたん
 ■日付 : 06/3/20(月) 16:47
 -------------------------------------------------------------------------
  いえいえ
  わたしの回りには、意外と実母と折り合いがよくないという人がいます。
  また、他の掲示板などで、諸事情から実母と住まねばならず、実母との折り合いに
  悩んでいるなどの話を読んだこともありましたし、それに対するレスで、意外と
  「実の母親との折り合いの悪さで悩む人の多さ」を改めて感じたこともありまし
  た。
  みんな、実の親と折り合いが悪いなんて、きっと変な人間だと思われてしまう、と
  思って黙って悩んでいる、そういう感じなのかもしれないなと思いました。
  私自身は、親元から遠くで暮らしていますので、そういう軋轢はないんですが。
  
  病人って寂しいものなんですよね。
  わがままになっちゃいますよね。
  寂しいから相手をしてもらいたいけど、素直になれないから悪循環を呼んじゃうん
  ですね。
  まったく、役にはたたないかもしれないけれど、思い出したことがあって。
  私はよく、母親セミナーなどでお話を聞いたり、いろんなひとの悩みを座談形式で
  話し合ったりする場にいくんです。
  そのとき、折り合いの悪い嫁姑、夫との不仲、子供の反抗期・・・・人間関係の軋
  轢に関し、どのようなアプローチで行くか、という話がよくあるのですよ。
  まず、朝起きて、顔をあわせたとき。
  でっかい声で、「おはようございます!」ということ。
  これって難しいんですよ。でも、自分への挑戦だと思って、相手にバカにされて
  も、ムシされても、「急に何よ」「きもい」「そんな手にはだまされない」などと
  いう言葉を投げつけられても、めげないしょげないないちゃだめ〜〜〜で、何ヶ月
  も続けるんですって。そうしたら、自分にも習慣付いてくるし、朝のあいさつひと
  つであいてもかわってくるということです。小さな声で半年後、「おはよ」という
  ようになった引きこもりの子供、反抗期の子供、会話無しの夫婦、鬼姑・・・・
  まずは朝のあいさつから、だそうです。
  背筋を伸ばして毅然とあいさつを先に言えただけでも、その日一日、因幡の白兎さ
  んの勝ちだと思ってもよろしいです。
  って、えらそうなことをいって(*; ・)ゴメンナサイ
  役にたたないかもしれないけど、こういうこともあるんですよ、ということで。
  
  わたしなんか、あなたに比べたら、なんの苦労もないですよ。
  病人を抱え、小さい子供を抱え、お子様に真摯に接しているあなたは本当に素晴ら
  しいひとです。
  お母様だって、病気さえなければ、違っていたでしょう。病気というのは本当に本
  人にしか苦しみはわからない。
  でも、それを支える周りのものの存在を忘れてはいけないんです。
  
  周りは好きなことをいいます。
  実の両親と同居ときいて、「たいへんね」という人はいないでしょう。現実に。
  周りの反応は仕方のないことで、「えへへ」と笑ってごまかすときはごまかして済
  ませちゃえばいいんです。
  全く違うけど、うちの次男の心臓、「もういいんでしょ?すっかりなおったんでし
  ょ?」っていわれますよ。えへへでごまかします。言ったってわかってもらえない
  もん。
  
  わたしの回りにも、あなたとお嬢さんと同じで、ママでないとダメ、同居のじいじ
  ばあばとお留守番の出来ない子は意外といます。
  
  例によって、つまらぬ話でシツレイシツレイ。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:意見ではないんです・・・顔晴って
 ■名前 : 因幡の白兎
 ■日付 : 06/3/21(火)  1:45
 -------------------------------------------------------------------------
  そうですね。私もここの掲示板で子供がママから離れないというのを見て驚
  いた覚えがあります。私の周りでは、子供を親に預けて自分たちはお出掛け
  の方ばかりなので、生まれた時からジジババがいるのに一緒にお留守番出来
  ない娘は不思議がられていました。
  
  両親との同居はホント大変です。私の足元で泣く娘をなだめながら洗濯物を
  干し、父が夜勤の時は昼ご飯の後片付けが終わるとすぐに、晩ご飯の用意を
  しなくてはいけません。たまに親子で出掛けても両親の昼、晩のご飯の用意
  をしてからじゃないと行けないし、母がまだパートに行ってた時は自転車で
  10分の距離でも「腰が痛い」というので送迎をしてました。この頃はなん
  でも基準が母の送迎の時間だったので、自分の思うように行動出来ずストレ
  スがかなりたまってました。それに、母は仕事から帰ってくるなり横になっ
  てるだけだし、休みの日は一日中ゴロゴロしてました。そんな母を見てると
  余計イライラしてきてしょっちゅう喧嘩してました。父に相談しても「この
  家にいる限り、お前が我慢せなあかん。」と言われるだけでした。
  夫に「早く独立しよう。」と言っても、本人はインターネットのオンライン
  ゲームのことしか頭にないし、八方塞でした。
  (娘が1歳6ヶ月頃まで、ゲームばかりでほとんど全く育児に協力してくれ
  ませんでした。娘と遊ぶと反応が返ってくるようになるとましになりました
  が。この夫のゲームのことでも、両親は本人には言わず私に文句ばっかり言
  ってくるので、これも私のストレスの一因でした。)
  
  申し訳ないです。もう書き出すととまらなくって・・・
  確かに、私は喧嘩中とかイライラしてる時は自分から挨拶しません。
  自分でもよくないなぁとは思ってるのですが、どうしても口が開かない、開
  けたくないって感じでした。これではダメですよね。
  娘の見本になるように、これからは大きな声で挨拶しようと思います。
  たあたんさん、ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                 Page  2701