Page  3130
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 言葉の発達  ハジメ 08/3/24(月) 15:36
   ├言葉の発達  るるるん 08/3/25(火) 19:09
   │  └Re:言葉の発達  ハジメ 08/3/27(木)  0:22
   └Re:言葉の発達  ぐるんぱ 08/3/28(金) 10:33
      └Re:言葉の発達  ハジメ 08/3/29(土) 17:58
 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : 言葉の発達
 ■名前 : ハジメ
 ■日付 : 08/3/24(月) 15:36
 -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは。
  昨年になりますが、「お葬式について」という投稿でご意見を頂きました。
  ハジメと申します。その際にはご意見を頂きありがとうございました。
   伯父は体調が回復し、自宅で生活しております。危篤といわれた状態から
  回復できて本当によかったです。
   さて、ここからは新たに投稿させていただきます。
   昨日、主人の実家に1歳9ヶ月になる息子を連れて行きました。その時義
  父から息子の言葉がまだあまり出ていないことを指摘され、「普段、母親と
  2人きりだから遅いんだな〜」というようなことを言われました。
   義父母の家の近くには義姉夫婦が住んでいて、その子供たちが良く遊びに
  来ています。義姉には3人子供がいるので、にぎやかです。だから私の息子
  に比べると早くから言葉が出てきたのかもしれません。
  
  息子がはっきり話す言葉は・・・・
  
  マンマ・アーチャン(おかあさん)・ヨシ(「良しできた」の”ヨシ”)な
  どでブーブーやワンワンなどの名詞系をあまり話しません。
  
  お散歩に行く時などお花があったら「赤いお花が咲いているね。」とか、食
  事の時にも「チャチャ(お茶)が要るの?」など声を掛ける様にはしている
  のですが、足りないのでしょうか?
  
  他の同年代の子供と競わせたりするなんてことは考えていませんが、私が母
  親としての役割が不十分であるなら改善しなければと思い、ご意見を頂きた
  く思いました。
  私はそんなにおしゃべりな方ではないので、そんなことも原因なのかな、な
  どいろいろ考えてしまいます。
  
  よろしければ、ご意見よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : 言葉の発達
 ■名前 : るるるん
 ■日付 : 08/3/25(火) 19:09
 -------------------------------------------------------------------------
  今晩は
  家の子供が1歳半の時に検診で『言葉が遅い』と言われ、原因の1つに『母
  親と2人の時が多い』と言うのがありました。
  
  私は結婚して引っ越してすぐに子供が出来たので話す友人などはいず、子供
  に影響したのかと大分落ち込みましたが、どうやら生活環境以外でも『話す
  子供』と『話さない子供』と言うのは個人差があるようです。
  
  どうしても気になるようでしたら『お話CD』(絵本の話が入っているC
  D)とか童謡が入っているCDとかを購入して聞かせて見るといいかも知れ
  ません。
  
  家の子供はCDを聞いても言葉は出ませんでしたが、現在(3歳)で『ピノ
  キオのお話』(聞かせたCDのタイトルです)を覚えているので多少効果は
  あった様子です。
  
  『他の子供と比べるのはよそう』
  
  この気持ちを忘れている人は沢山いて、自分の子供と比較して優位に立ちた
  がる親は沢山いますが比較しない事です。
  
  家の子供の例ですが良かったら参考にしてください

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:言葉の発達
 ■名前 : ハジメ
 ■日付 : 08/3/27(木)  0:22
 -------------------------------------------------------------------------
   るるるんさんご意見ありがとうございます。
  
   絵本は何冊か購入していたのですが、『お話CD』というものは購入した
  ことがありませんでした。今度、書店などで探して見ます。息子は絵本を読
  むのは好きなので興味を持ってくれるかもしれません。童謡のCDも聞かせ
  る機会も増やしてみようと思います。
  
   私も1歳半検診の時に言葉が遅いことを指摘されました。全く言葉が出て
  いないわけではないので、その時は気にしていなかったのですが、「母親が
  〜」のような言われ方をすると、落ち込んでしまいました。
  
   子供によって個性があるから、気にすることはないのですね。もっとこの
  気持ちを強く持とうと思います。
  
   ありがとうございます。落ち込んでいた時から明るい気持ちになれまし
  た。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:言葉の発達
 ■名前 : ぐるんぱ
 ■日付 : 08/3/28(金) 10:33
 -------------------------------------------------------------------------
  言葉が遅いやオムツはずれが遅いなど よく言われて気になりますよね。
  私は体重が軽いと外野から言われ、落ち込み自分を責めました。
  外野の無責任で無根拠の発言にママたちは傷つく事って本当にありますよ
  ね。
  無責任に発言だけして その後のフォローもなくただ発言するだけ・・。
  本当にむかつきます。
  何でも母親もせいにされる。
  子供の病気があると母親のせい。
  まったく!! 
  愚痴はこの辺にしておきます。
  
  言葉が遅いというのは 本当に個人差があると思います。
  私が子供の頃も言葉が遅かったそうです。3人兄弟なのに・・。
  環境はたしかに要因としてあるとは思います。
  ただ、普通に生活していれば ママと二人だからと言う無根拠は関係ないと
  思います。
  うちにも息子がいますが、2歳になってから少しずつ増えてきてもうじき3歳
  になるのですが、うるさいくらいにおしゃべりしています。
  男子の方が女子と比べると圧倒的に言葉は遅いような気がします。
  
  今は言葉の貯金をしている時期なのではないのでしょうか?
  絵本はとても子供にとってよいそうです。
  集中力、読解力、観察力など・・。
  わかっていないようでもしっかり聞いています。
  ママのひざの上でママの声で本を読んであげるのが一番、お子さんにとって
  幸せな時間になると思います。
  テレビは見すぎがありますが、絵本は読みすぎはありません。
  そして、絵本は適応年齢に関係なく、ママが読んであげたい本や好きな本で
  よいのです。
  それこそ 親子で楽しく!です。
  
  一つ心配なのは耳が聞こえているかと言うことです。
  生まれてから検査をしていないようなら、耳鼻科に相談してみてはいかがで
  しょうか?
  心配が一つなくなります。
  
  1歳9ヶ月なんて とっても可愛い時期です。
  この可愛い時期をエンジョイしながら育児してみませんか?
  そのうち、彼女なんて連れてくるんですから・・・。
  
  手遊びなんかもお勧めです。
  地域の保育園の交流会や児童館などに遊びに行っても行ってみてください。
  同じ悩みを持つママがいると思います。
  ママが楽しそうに話している姿を息子さんに見せてあげるのもいいかもしれ
  ませんね。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:言葉の発達
 ■名前 : ハジメ
 ■日付 : 08/3/29(土) 17:58
 -------------------------------------------------------------------------
  ぐるんぱさんご意見ありがとうございます。
  
   私も愚痴になるかもしれませんが、ママたちを傷つける無責任な発言はや
  めていただきたいと思います。
  義父の発言は孫を思っての事かも知れませんが、言い方があると思います。
  「言葉が遅いように思うのだけど、どうなのかな?心配なんだけど。」
  これは私のたとえですが、息子を思っての発言なら私もまだ納得できます。
  ただ、今回の発言のように一方的に母親のせいみたいに言われると、傷つき
  ます。
   言われる側のことを考えて発言していただきたいです。ただ、私の立場上
  言いにくいことですが・・・めげずにかんばっていこうと思います。
  
   ご意見を読ませていただくと、息子の言葉が遅い原因は私たちを取り巻く
  環境が大きな要因ではないように思いました。安心しました。今までどお
  り、絵本を読んだりしながら過ごします。
  
   自宅近くの保育園の交流会にも行ってみました。園児さんたちと一緒にお
  ゆうぎをして、息子は言葉ではなく笑い声で気持ちを表していました。
   このような場所にも参加していこうと思います。
   
   最後に、耳鼻科には中耳炎の治療などで何度か行っているのですが、耳の
  聞こえの検査は受けたことがありません。これまでの診察で聞こえについて
  の指摘はされたことはないのですが、改めて検査をお願いするほうが良いの
  でしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                 Page  3130