Page  2675
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1歳半の生活について  るるるん 06/2/15(水) 23:24
   ├ながくてごめんなさい!1  たあたん 06/2/16(木)  7:33
   ├ながくてごめんなさい!2  たあたん 06/2/16(木)  7:38
   │  └レスありがとうございます。  るるるん 06/2/16(木) 23:16
   ├Re:1歳半の生活について  ともこ 06/2/16(木)  7:52
   │  └レスありがとうございます。  るるるん 06/2/16(木) 23:30
   ├Re:1歳半の生活について  しーも 06/2/16(木) 10:39
   │  └レスありがとうございます。  るるるん 06/2/16(木) 23:36
   ├Re:1歳半の生活について  みいぽ 06/2/17(金) 12:03
   │  └レスについて  るるるん 06/2/18(土) 14:23
   ├Re:1歳半の生活について  ゆーまま 06/2/17(金) 22:51
   │  └レスありがとうございます。  るるるん 06/2/18(土) 14:30
   └1歳半の生活について  キム 06/2/23(木) 16:36
      └レスありがとうです。  るるるん 06/2/26(日)  0:45
 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : 1歳半の生活について
 ■名前 : るるるん
 ■日付 : 06/2/15(水) 23:24
 -------------------------------------------------------------------------
  今晩は我が家には1歳半の男の子がいます。
  おしゃぶりが取れていない、言葉を話さない、自分の名前が解らない、悪食です。
  今日検診があって、おしゃぶりを外す特訓を始めてみる事にしました、言葉は牛乳
  パックを改造して言葉カードを製造して言葉を覚えるよう心がけ様と思います、名
  前は出来るだけ呼んで覚えられるようにする…と思ってはいるのですが。
  1歳半の頃ってどの位言葉を話せるものなのでしょうか?経験のある方もしくは、
  同様の方良かったら教えて頂きたいと思い書込みしています。
  尚おしゃぶりは別の方の書込みを参考にさせて頂きたいと思いますので、ふまえて
  教えて頂けるのならば大変助かります。
  尚初心者ですのでふぉまえて書き込みお願い致します。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : ながくてごめんなさい!1
 ■名前 : たあたん
 ■日付 : 06/2/16(木)  7:33
 -------------------------------------------------------------------------
  しみじみ考えると、1才半って、わたし的には、まだまだ赤ちゃんなんです。
  でも、1才半のお子様だけを毎日見つめていると、期待や希望でいっぱいですか
  ら、「もう赤ちゃんじゃないんだから!」って思っちゃうのだろうなぁ、って考え
  たんですよ。
  
  2年生の長男が1才半の時、何もしゃべりませんでした。まぁ、音声くらいは出し
  ていましたが。「だだだ」とか。。。。。
  2才になっても、機関車トーマスのヘリコプターハロルドを「あじゃぱー」とよん
  でいましたし、その程度の言語能力でした。
  同じ日に産まれても、スマップの歌を歌っていた子もいたので、個人差は激しすぎ
  るほどですよね。
  長男は足腰は強く、歩くのが非常にはやかったです。10ヶ月で歩いていました。
  でも、お歌の上手な子は、歩くのは遅かったです。何もかもオールマイティーには
  行かないものなんですよね。
  個人差のなかでも、この年齢で・・・というのがある程度判断できるのは3〜4才
  です。3才で喃語状態、乾杯!をうっちゃっちゃーというようでは・・・ちょっと
  遅れている、という判断が出来ますけれど。
  次男は障害児で、実際に3才の時の発達検診で専門の先生の相談を受けたりしまし
  た。彼の障害は複雑で、心疾患に起因する脳梗塞による脳性麻痺という発達障害に
  なります。長男の通っていた幼稚園に入園予定だったのをことわって、障害児専門
  の施設に通園させています。
  自閉症の子供が多いのですが、そこのおかあさん方も、「言語の遅れで自閉症と判
  断されたのが3才だった」とおっしゃっていました。
  でも、障害があっても、自分の名前くらいはわかるようになりますよ。「○○ク
  ン!」といわれれば振り向きますし、手を挙げたり。
  障害児でさえ、そうなんです。放っておいても、認識できますよ。
  名前を呼んで、いっしょに手を挙げて、はい!とできたらほめてあげてもいいです
  ね。
  誤解しないでくださいよ。障害とか、決めつけているなんて滅相もない。
  たとえ、障害のある子供でも、障害の度合いによって、専用施設でプロの先生や訓
  練の先生などと遊んだりするうち、驚くほどの成長と可能性をみせてくれるんです
  よ。そういいたいわけで。
  
  お子様にも、得意分野があると思います。無理強いをして、言葉がますます混乱し
  てでにくくなってもいけないので、熱心な親心はこの際、押入においておいて、お
  子様がいやがるようならいつでも言葉カードはやめる勇気も必要です。
  そして、得意分野をのばすように褒めちぎると、ふしぎと、得意分野がぐんぐんの
  びるのと比例して不得意分野ものびてきます。
  でも、不得意分野、というよりも、まだ1才半なので、誤差なのではないのかな
  ぁ。
  えらいじゃないですか。次男は、(障害児といっしょにしないで!と怒られちゃい
  そうですが)1才半の時、7キロ程度の体重で、ハイハイがやっとでしたよ。心不
  全状態がとれなくて、左肺が機能不全でしたし。ハイハイも、麻痺をした右足を引
  きずりながらのことで。
  だから、今ひとつ、立ち戻って、焦る気持ちをリセットしてください、「元気いっ
  ぱい、体のどこにも悪いところはないのよ、いのちいっぱいいきればよいぞ」
  お子様が産まれたとき、うれしかったでしょう?1年半前ですよ。
  1年半前は、まさか、1年半後にこんな悩みを持つなんて思わなかったでしょ
  う??

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : ながくてごめんなさい!2
 ■名前 : たあたん
 ■日付 : 06/2/16(木)  7:38
 -------------------------------------------------------------------------
  悩んで疲れ果てるエネルギーを、今しかない1才半のお子様と遊んで思い出を作る
  のに専念した方が、楽に生きることが出来ます。ママさんが笑った顔が一番子供は
  好き。心を楽にして、笑いかけたり「宝物よ」と抱きしめてあげたりしたら、それ
  だけでお子様の心はみたされますよ。3才過ぎて、自分の力で前に進める子供にな
  りますよ。
  3才・・・・1才半のお子様の今までの人生の2倍ですよ。これまで以上の発達を
  みせてくれること、請け合いです。長男は、3才になったかと思うと突然、「あら
  ぁ、人間だったのね」とびっくりするほどおしゃべりをするようになりました。
  ラーメンを「ヤーメン」、路面電車を「メロン電車」などといって、かわいかった
  です。
  
  悪食・・・これって、食べることの出来ないもの・・・鉛筆の芯とか釘を食べちゃ
  うという意味ですか??
  そうでしたらやばい。
  そうではなく、好き嫌いが多くて、いつもおなじものばかり食べているのでした
  ら、偏食といいます。
  もしも、お子様の状態が偏食でしたら、悪食なんかよりよっぽど健康的。
  もしも、本当の悪食でしたら、これは、健康にも悪いですから、病院で相談なさっ
  たり、こども専門病院で心理の訓練が必要かもしれません。
  偏食で話を進めますよ。
  うちの長男は1才で突然オッパイをいやがって飲まなくなってから何も食べないの
  まないという状態が数ヶ月ありまして、それからわかめスープにご飯を入れた物を
  何年も食べていましたねぇ。
  それ以外は食べないのですもの。
  幼稚園に入ったら、お弁当ですので、横着ママのたあたんは「冷凍焼きおにぎりと
  枝豆とミートボール」のお弁当を2年間作りましたねぇ。見事にそれだけ。本人が
  それがいいというのです。
  学校に入って・・・イヤァ、箸の持ち方も教えなかったのに、学校給食さまさま。
  箸も持てるようになったし、野菜も少しずつですが、食べることができるようにな
  りましたよ。
  小食で何も食べない!というような子が、今はいっぱい食べますよ。
  無理強いをして嫌いになってしまうよりも、時期が来ればチョットずつ食べること
  ができるようになりますからね。
  よく考えたら、私も、「ふりかけご飯」のみとか「らっきょう茶漬け」のみ毎日食
  べていたという小学生時代だったです。そういえば母は、何もいわなかったな
  ぁ・・・
  今は、嫌いなものはイカの塩辛と辛子明太子と生卵くらいです。
  
  検診とかで、よそのお子様を見て、焦る気持ちがでちゃったのですね、きっと。
  ここで、気持ちのリセット。お子様のよいところを3つ、言ってあげましょう。
  「目が大きくてかわいいわね」「足が小さくてかわいいよ」「本が好きなのね」な
  どなど・・・
  一種のマインドコントロールで、ママさんが口に出すうちに、もっといっぱい、い
  いところが見えてきますよ。この先ももっと大きくなっても。
  
  長くなってしまいましたが、1才半で言葉がでなくても、心配しないで、今元気に
  あることを大切にして、にこにこしながらいっしょに遊ぶ、というのが一番大切打
  と思います。訓練だ!と思うと、顔が難しくなりますからね。
  子供の訓練でも、先生はにこにこ、いっしょに遊んでの訓練なんですよ。
  
  1才半で「あじゃぱー」でも、8才の今はあまりのある割り算といていますし、そ
  れだってガリ勉を無理矢理させたのではないし。
  1才半で「心不全と呼吸器機能不全」でも、4才の今はブロックで飛行機を作った
  りしていますよ。
  子供の発達は大人の計算通りにはいかないですものねぇ。
  
  まとめる能力がなくて、長々と読みにくくてゴメンナサイ。
  発達によいサイトを知っていて、とか、書籍の紹介とかペーストすれば簡潔で短く
  てすむのですが、私は知恵のないサルのような母親なもので・・・
  自分のすったもんだをお話ししたら、少しは気が楽になって、楽しく笑いながら毎
  日をすこやかにできるのかなぁ・・・と思う一心なんです。
  一番大事なのはママさんが笑顔でいること。ママさんの愛は子供の生きるエネルギ
  ー。
  「鳴かぬなら鳴くまでまとうホトトギス」
  親心はやきもきしますが、今に懐かしくなるほどやかましくなりますよ。
  うちの長男はマシンガントークでしかもものすごく声が大きいんですよ。
  声が大きいというのはとてもよいことだとほめております・・・>w< う〜ん

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : レスありがとうございます。
 ■名前 : るるるん
 ■日付 : 06/2/16(木) 23:16
 -------------------------------------------------------------------------
  レスありがとうございます。
  先日1歳時検診だったので言葉が遅い、おしゃぶり云々は個人差があるよと言われ
  てはいたのですが、言われて来たばかりなのと、書込みが下手なののダブルパンチ
  でぐちゃぐちゃになってしまい申し訳ありません。
  町で行っている言葉の教室と牛乳パックの言葉カードで頑張って教えて行こうと思
  います。
  色々書込みして頂いてありがとうございます、又ご相談の時は懲りずに書込みして
  くださいませ。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:1歳半の生活について
 ■名前 : ともこ
 ■日付 : 06/2/16(木)  7:52
 -------------------------------------------------------------------------
  こんにちは。
  発達は非常に個人差があるので、1歳半ではまだ自分ぉの名前に振り向かな
  い子や言葉を発しないこもいると思います。
  私の子供のお友達で3歳くらいまでほとんど言葉を発しなかったのですが、
  3歳半くらいから、「すごーい、おしゃべりさん」の変身した子がいます。
  
  今は「ママ」くらいはいいますか?
  それでしたら、ご自分でも書かれているようにこれから、言葉を覚えるよう
  な心がけをしていくこと、非常によいと思います。
  
  ママの手つくりカードなんて素敵ですね!
  
  私は雑なので、手作りは^^;
  絵本は持っていますか?
  絵本の読み聞かせも非常に効果があると思います。
  買うと1000円以上するものなどもあります。
  是非、図書館の利用はどうでしょうか。
  自治体によりことなるとおもいますが、1度に数冊、2週間ほど借りられる
  と思います。
  何が気に入るかわからないので、様々なジャンルのものを借りられるし、1
  度戻したら何度でも借りられますし!
  また、私の住いのところでは、読み聞かせのコーナーがあって、そのスペー
  スでは声を出して読むこともでき、そこで、子供の反応をみて借りていくこ
  ともできます。
  借りていく中で、お子さんが気に入ったものが出来たら、それを誕生日や何
  かの記念日に買って手元においてあげるのもいいと思います。
  
  お仕事はされていないのでしたら。
  午前に1冊、午後に1冊、寝る前に1冊。
  これくらいならママの負担にはならずに読み聞かせできるのではないでしょ
  うか。
  特に寝る前の読み聞かせは非常に効果が得られるそうです。
  
  急に言葉が出るのではなく、徐々に出る子もいるし、ずっと出ないである日
  爆発したように出たりする場合もあるようですので、お子さんのペースでい
  いのではないでしょうか。
  
  おしゃぶりについてですが、賛否両論ですよね・・・
  http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/hatuiku.html
  にもおしゃぶりについて書かれているものがあります。
  私は個人的には、使用している場合は、おっぱいや哺乳瓶を卒業するのと同
  じようにするのがいいのではないかと考えます。
  小学・低学年くらいで、まだ夜のみ使っているという話はまれに聞きます
  が、20歳でおしゃぶりが取れなくて・・・という話は私は現在までには聞
  いたことはありません^^;
  
  参考にしてください。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : レスありがとうございます。
 ■名前 : るるるん
 ■日付 : 06/2/16(木) 23:30
 -------------------------------------------------------------------------
  言葉についての書込みありがとうございます。
  言葉は「パパ」と言う事は出来ます…パパに先越されました(大涙)それでも時々
  しか聞く事が出来ません、施設では気長に教えていこうねと言われては来たのです
  が…(汗)
  牛乳パックの言葉カードは先日施設で検診を受けた時に見た物を真似してスーパー
  からチラシを貰ってきて色々作っています、結構必死です…(汗)
  絵本ですが気に入った本があるので、その本を読んではいます、読み聞かせ絵本は
  あちこちうろちょろするので、聞いているのかと言われると多分耳には入っていな
  いと思います…こりずに気長にやってみます。
  ちなみにお気に入りの本は絵本と言うよりは「絵」を見て絵の動きを見ていく物の
  ようで、施設で6ヶ月の時に頂いた物です、絵の状態がどのように変化するかを教
  えていくようなので、次のページでご飯を食べているねとか、ごつくんしたねとか
  教えております。
  図書館には連れて行ったのですが、図書館にある本を出して投げてしまうので、本
  がかわいそうだよと教えて帰宅する…と言う状態です。
  今は家の絵本を1つの場所を決めて図書館もどきを作り、本を投げずに読んでみよ
  うねと声をかけながら、表紙を指差して「これなんだろう」と話しかける努力をし
  ています…
  正直これでいいのか解りませんが…頑張って行こうと思います。
  おしゃぶりのhpありがとうございます、今日でおしゃぶりはずし2日目ですが懲
  りずにゆっくり外して行こうと思います。
  レスありがとうございます、又相談事あった時良かったら相談にのってやってくだ
  さい。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:1歳半の生活について
 ■名前 : しーも
 ■日付 : 06/2/16(木) 10:39
 -------------------------------------------------------------------------
  こんにちは。一番下の子が1歳3ヶ月になりました。ウチの息子に関して言え
  ば、自分の名前はいえません(笑)やっと「どーじょ!」とお菓子の袋を
  「開けろ!!」という意味で、持ってきて言います。「ママ・パパ」も言い
  ますが、意味としては非常に怪しい…そんなものです。
  
  私は言葉を教える仕事もしています。言葉と言ってもENGLISHの方なのです
  が、日本語でも英語でも同じことなので、幼児の言葉の発達に関して記して
  おきます。
  赤ちゃんがおなかにいる時から、赤ちゃんは耳でもって、外界の音を聞き始
  めます。おぎゃーと生まれてから、さらにはっきりと周囲の人が話す言葉を
  聞き始めます。当然話せる言葉などなく、「喃語」としてあーあーだーだー
  言い始めます。ここまでは声を出す練習です。
  さて、言葉という点において、意味のある言葉に至るまでに、自分の学習経
  験を振り返っていただければ気づかれると思うのですが、「繰り返し」とい
  う作業がキーポイントとなります。なので、私なんかは息子に「ママ…マ
  マ…ママ」と聞かせて「ママ」と言わせようとしています(笑)(しかしヤ
  ツは「パパ」しか言わず・・・それもニタつきながら)
  Listening comes first! 聴くことが先なのです。子供の中のコップの中に
  聞こえてきた「言葉」がどんどんたまって、あふれたときにしゃべることが
  出来るようになるそうです。(花粉症の発症の仕組みと同じですね)つまり
  知らない英単語が聞こえてきても、意味は分からないし、当然その言葉を発
  することは出来ない…といったことです。聞く→話す→読む・書くという順
  番なので、言葉がけをする普通の生活で言葉は育ちます。言葉とは本来、
  (英語を含め)コミュニケーション手段なのですから、教えなきゃ!勉強さ
  せなきゃ!というものではないということを、どこかに覚えて置いてくださ
  い。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : レスありがとうございます。
 ■名前 : るるるん
 ■日付 : 06/2/16(木) 23:36
 -------------------------------------------------------------------------
  1歳3ヶ月で「どーじょ」が言えるのですか…(悩)
  家の子供は1歳半年ですが、現在2月に桜が見える位の確率で「パパ」がやっと言
  えます…先越されました(大涙)
  2歳検診で主語が二つ同時に出るような診察(?)があると言うので必死で言葉カ
  ードを製作中です。
  言葉の教室があるので参加しようとも思っています。
  言葉は繰り返しですね、私自身結構おしゃべりなので気にしていたのですがこの際
  言葉をゆっくり繰り返して発言していこうと思っています…
  頑張ってみますので又相談事ある時相談レスお待ちしています。
  レスありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:1歳半の生活について
 ■名前 : みいぽ
 ■日付 : 06/2/17(金) 12:03
 -------------------------------------------------------------------------
  こんにちは。かわいいお子さんのこと、さぞご心配だろうと思います。
  言語聴覚士の知識があるものとして、
  先にレスされている方のご意見に付け加えといった感じで書かせてもらいます。
  
  ことばはビルと同じです。
  基礎があって、その上に育っていくものだと思ってください。
  基礎というのは
  「生活、運動、遊び、経験・・・」などのことです。
  つまり、毎日の生活の全てが「ことばの源」なんですね。
  
  さきのるるるんさんの
  「2歳健診で言葉のチェックがあるのでがんばります」
  というのが少し気にかかるんです。足し算や引き算とは違い、
  ことばは教えるから話すのではありません。
  カードを用いてというのは、安易に始めると逆効果も考えられます。
  1歳半では上手にことばがでる子のほうが少ないかもしれません。
  
  お子さんが犬を指差して「あっ!」と言ったら「あっ、わんわん(いぬ)だね」
  と返しますよね?それで充分なんです。
  「ぼくがいぬを見つけた。ママも見てくれた。うれしいな。」
  ぼくとママが共感しあう経験こそがことばを育みます。
  どうか、焦らないでくださいね。
  お子さんの「ことばのビル」の基礎工事ができるのを待ってあげてください。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : レスについて
 ■名前 : るるるん
 ■日付 : 06/2/18(土) 14:23
 -------------------------------------------------------------------------
  こんにちは先日相談致しましたるるるんです。
  >さきのるるるんさんの
  >「2歳健診で言葉のチェックがあるのでがんばります」
  >というのが少し気にかかるんです。足し算や引き算とは違い、
  >ことばは教えるから話すのではありません。
  >カードを用いてというのは、安易に始めると逆効果も考えられます。
  >1歳半では上手にことばがでる子のほうが少ないかもしれません。
  >お子さんが犬を指差して「あっ!」と言ったら「あっ、わんわん(いぬ)だ
  >ね」
  >と返しますよね?それで充分なんです。
  >「ぼくがいぬを見つけた。ママも見てくれた。うれしいな。」
  >ぼくとママが共感しあう経験こそがことばを育みます。
  この書き込みなのですが先日の1歳児検診で検診の先生に「言葉を少しずつ教えて
  いくとか、カードを製作して見たり、遊びながらでも言葉を覚えるようになりま
  す」と先生から助言を頂いて実行しているのがカード製作なのですが、逆効果でし
  ょうか?
  実際カードを指差して「アウ」とは言うようになったので、ちょっと安心していた
  所だったのでカード製作は成功していると思っています。
  犬を見て「アウ」とはいいますが「ワンワン」はまだ先になると思いますがせっか
  くカードに興味を示しているのでゆっくりじっくり色々行って行きたいと思うので
  又何か相談事があったときに相談に乗って頂ければ幸いです。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : Re:1歳半の生活について
 ■名前 : ゆーまま
 ■日付 : 06/2/17(金) 22:51
 -------------------------------------------------------------------------
  うちも1歳半の男の子と5歳の男の子がいます。次男は意味有る言葉をまだ話しませ
  ん。先日1歳半検診を受けて2歳頃にまた確認させて下さいと言われました。けれど
  言うことはよく理解しているようだし、今は言葉をためて、ためて、ためこんでる
  んだろうなと思ってます。現に長男も1歳半には話さなく、話し始めたのは2歳5ヶ月
  頃。話し始めたかと思ったらその後はミサイルのように話すようになりました。そ
  んな彼も今ではABCの歌を歌ったり、九九なんか言ったりしてます。
  長男は言葉は遅かったけど、歩き始めたのは9ヶ月。成長には個人差がつきもの。何
  歳に何ができなくてはいけないというのはあくまでも目安で温かく見守ってあげま
  しょう!

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : レスありがとうございます。
 ■名前 : るるるん
 ■日付 : 06/2/18(土) 14:30
 -------------------------------------------------------------------------
  お子様9ヶ月で歩いたんですか…(悩)
  家の子供は1歳2ヶ月で歩けるようになりました…(汗)
  皆様から1歳半なんだからまだまだ個人差があるのよと言われている(?)気がし
  ます…
  1歳半の検診で言葉教室に子供を連れて来いと呼び出されて、自分の子供はそんな
  に遅いのかとレッテルを貼られている気分やら母親失格やらでもうぐちゃぐちゃで
  すが、呼び出しはこれからもあると思うよと義理母に言われて「1個1個気にする
  な。何とかなるようになるよ」とも言われているので、ゆっくりやっていこうと思
  います。
  又相談事あるときは相談に乗ってやってくださいませ。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : 1歳半の生活について
 ■名前 : キム
 ■日付 : 06/2/23(木) 16:36
 -------------------------------------------------------------------------
  るるるんさんへ
  
  こんにちわ。
  2歳になったばかりの男の子のママです。
  少し前に『おしゃぶりについて』投稿しました。
  
  私も1歳半検診で、オシャブリは早期に卒業する様に言われました。
  ですが、息子はおしゃべりが早かった為に、
  いくらオシャブリを隠しても
  『おしゃぶり、ちょうだい!』を連呼し・・・・
  2歳になったら、少し物分りよくなるだろうと、思ってアレコレとやったけ
  ど、駄目で、ここでお世話になりました。
  その後ですが、
  いつまでもオシャブリしてるわけでもないし、
  あれ?おしゃぶりいらないの?っていう日が来るという
  みなさんのアドバイスを聞いた3日後に
  オシャブリの先っぽが破れ、
  吸っても口の中に違和感があるらしく
  気づいたら、ゴミ箱に入ってました。
  その後はオシャブリをいう言葉は聞いた事がありません(笑)
  
  なので、本当に、こちらが思ってるほど心配ではないんだなって事を
  息子に教わった気がします。
  もちろんこちらでたくさんアドバイスも頂き助けられました。
  なので、オシャブリに関しては
  私は、大丈夫!って思いますよ。
  
  言葉についてですが、
  知人のお子さんは3歳まで無口だったり、
  2歳半から急にぺらぺらになったり・・・
  個人差なのでしょうが・・
  
  あまり参考にならないレスになってしまい申し訳ありません。

 ───────────────────────────────────────

 ■題名 : レスありがとうです。
 ■名前 : るるるん
 ■日付 : 06/2/26(日)  0:45
 -------------------------------------------------------------------------
  おしゃぶりは首(以前首の所におしゃぶりがついていました)を指差して「アウ」
  と言うようになり「無いよ」と言うとダダコネするようになりました。
  最近ではダダコネも夜泣き対策として「無いよ」と言うかジュース(昼間のみ)を
  与えて何とかしのいでいます。
  今の所それなりに取れかかっている様子です。
  言葉は……「パパ」と「パーマン」(パパとママがまざっている)が時々忘れた頃
  に出る位です…ってそう簡単に出るものではないと言われてはいるので気長に教え
  ていくつもりでいます。
  ご心配おかけ致しました。
  又相談事あれば相談に乗ってやっていただきたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ┃ HOME
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                 Page  2675