![]() | 育児に関することも、そうでないことも みんなで解決♪ ・返信の際は親記事の全文引用は避けてください。 ・宣伝や掲示板の趣旨に外れる書き込みは予告なく 削除いたしますのでご容赦ください。 |
![]() |
|
17 / 21 ページ | ←前へ | 次へ→ |
|
匿名でお願いします 09/1/7(水) 9:22 - |
|
||||||||||
おはようございます
保育園に入園して2年目に入るのですが、保育園続園書類の中に『家庭環境 調査を行います』と書いてあります。 この調査の内容は何か解らず困っています。 私の勤務している会社は旦那の自営業なので会社に訪問する場合などは前も って会社に報告しとかないと五月蝿いもので・・・ ○例として○ 会社に訪問し仕事環境を調査する 保育園内にて仕事の内容などを問い合わせする など ご存知の方、もしくは何度か保育園にお子様を通園されておられる父兄さん などいましたら教えて頂けると幸いです。 |
||||||||||
・ツリー全体表示 | ||||||||||
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3041-ipbf505akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp> |
|
しーも 08/12/20(土) 11:18 - |
|
||||||||||
なかなか辛いですね。
投稿から約1ヶ月たってしまいましたが、状況は変わらずですか? まず、教室の先生・・・ひどいですね(汗)お母さんと話すのがつまらないから って・・・。 私は逆に、お母さんとそうやって遊ぶのが好きなんだと思いますよ・・・って言 うな。 それにしても、たとえ好きだとしても、お母さんがお母さんとして会話がもて ないのは辛いですよね。 彼女のブームかもしれないな。お母さん以外では、普通に話せるなら。 ごっこはごっことして怒らずに付き合ってみましょうか、まず。 でも、その他ではお母さんはお母さんの立場で会話を続けていくことをお勧め します。 『お母さんはね〜』とか『お母さんに〜』とかあなたと話をしているのは『お 母さんよ』って聞かせ続けて。 |
||||||||||
・ツリー全体表示 | ||||||||||
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@softbank221059120086.bbtec.net> |
|
匿名でお願いします 08/12/9(火) 15:23 - |
|
||||||||||
▼匿名さん:
>こんにちは! >おばあちゃんの家に遊びに行かなくてはいけない理由があるのでしょうか? >子供がうるさいのは当たり前のこと。他の子と比べてどうこう言ったり下の >子のことはみそっかす?ひどすぎる。なんで怒らないんですか? >母親なんだから、バンッと怒ってもいいことだと思います。だんなさんもな >にも言わないの? 今日は レスありがとうございます。 何だか読んでいて嬉しくなりました、同じ気持ちになっていたもので・・・ 義理母さんの家の隣の子供と家の子供が友達なのです。 車で30分かかりますが、体の弱い長男にも合わせて遊んでくれる貴重な友 人になりつつあります。 旦那には以前の長男の時に家族会議のように言って貰い、当時は『もうやら ないし、言わない』と言っていたのですがさすがに自分の息子に全く似てい ない娘には無理があるようです。 近場に相談センターがあるので、明日再度相談すると共に旦那とも相談して みます。 何となくですが同じ気持ちになってくださった方がいて嬉しいです。 ありがとうございました。 |
||||||||||
・ツリー全体表示 | ||||||||||
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3231-ipbf702akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp> |
|
匿名 08/12/5(金) 10:27 - |
|
||||||||||
こんにちは!
おばあちゃんの家に遊びに行かなくてはいけない理由があるのでしょうか? 子供がうるさいのは当たり前のこと。他の子と比べてどうこう言ったり下の 子のことはみそっかす?ひどすぎる。なんで怒らないんですか? 母親なんだから、バンッと怒ってもいいことだと思います。だんなさんもな にも言わないの? |
||||||||||
・ツリー全体表示 | ||||||||||
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p7002-ipbfp901sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp> |
|
匿名でお願いします 08/12/4(木) 18:53 - |
|
||||||||||
▼みきさん:
>もうすぐ2歳になる息子の誕生日プレゼントまよっています。 >こんなものかってよかったよっていうのがあったら教えてください。 家の息子の2歳の誕生日プレゼントは手押し車でした。 物凄く喜んで今でも乗ってます(現在4歳) 参考になれば幸いです。 |
||||||||||
・ツリー全体表示 | ||||||||||
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3231-ipbf702akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp> |
|
匿名でお願いします 08/12/1(月) 22:26 - |
|
||||||||||
レスありがとうございます。
実はそれなりに似ている長男の時も同様に『つむじが2つある』とか『へそ まがり』だの『かんしゃく持ち』だの言われ育児相談所に相談して頂いたの です。 旦那にそっくりな長男でもそのような事を言うので、似ていない娘だと更に 拍車がかかっていると思われます。 相談所に再度相談すると共に、参考にさせて頂きたいと思います。 |
||||||||||
・ツリー全体表示 | ||||||||||
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322)@p3231-ipbf702akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp> |
|
みかん 08/11/28(金) 12:46 - |
|
||||||||||
▼匿名でお願いしますさん
身内に子どもを公平に扱ってもらえないのは、悲しいですね。 距離をおくのも、双方の気持をリセットする良い機会だと思いますが、 お姑さんが気がついて改めてくれれば良いものの、 逆に娘さんもお姑さんに懐かなくなってしまうと、お姑さんと ますます遠くなってしまうかもしれませんよね。 娘さんとお祖母ちゃんが相思相愛なのが、 双方にとって幸せだと思うので、 距離をおく間は、こまめに電話して、子どもと会話させるとか 娘さんの描いた絵などを持って行ってもらうとか、 月一回程度 お便りを作って、子どもたちの可愛い様子を知らせるとか (特に娘さんの可愛いところ、良いところ。 さりげない育児方針とか・・・。) 娘さんにも、お祖母ちゃんの良いところをアピールして、 ともかく 育児を共有してもらうことが大切かなと思います。 あとは旦那さんに、旦那さんの意見として 両方とも俺の大切な子どもなんだから公平に扱ってと ことあるごとに、さりげなく言ってもらうのも 良いかもしれません。 理不尽な思いをすることが多くて、大変ですが、 そういうところは右から左に流して、 お子さんたちといっぱい楽しんでください。 |
||||||||||
・ツリー全体表示 | ||||||||||
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6@p4b9f58.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
匿名でお願いします 08/11/25(火) 10:45 - |
|
||||||||||
もうそろそろ2歳になる娘がいます。
時々上の子供(4歳)と一緒に娘を義理の母親の所に連れて遊びにいくので すが・・・ 娘の事を名前で呼ばす『みそっかす』と呼ぶようになりました。 最初は4歳の息子より手間もかかるし、従弟の子供(5歳)より五月蝿いか ら仕方が無いのかと思っていたのですが、どうやら自分の息子(旦那です ね)に全く似ていない娘に対して・・・らしいのです。 従弟の子供と息子は自分の息子達に凄く良く似ています・・・ 最初は只のひがみだと思い気にしないようにしていたのですが、最近露骨に 言うようになり、とうとう近所の人達の前でも平然と言うようになり大変理 不尽な思いをしています。 対策として ○当分の間娘とは会わさないようにして、息子だけ旦那に実家で遊んでもら うように頼んでみる。 と考えています。 余談ですが私の両親は他県で働いていて、孫の事は一切関知しておりませ ん。 同様の事で悩んでいらっしゃる方、同じ様な体験をされた方などアドバイス を頂ければと思いますので、辛口レスなど無しで教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。 |
||||||||||
・ツリー全体表示 | ||||||||||
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3231-ipbf702akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp> |
|
うらん 08/11/25(火) 10:22 - |
|
||||||||||
育児相談所に相談に行って来ました。
怒っているのは言葉が通じないからだと言う事なので言葉が出るようになれ ば、怒る事も少なくなるし、どうしても怒ってばかりで手に負えないときは 保育園に通園するのも手段の1つだと教えて頂きました。 娘は来年1月で2歳になるので保育園には入れますが、未だ早いかなぁと思 う事もあります。 参考になりました。 ありがとうございます。 |
||||||||||
・ツリー全体表示 | ||||||||||
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3231-ipbf702akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp> |
|
うらん 08/11/25(火) 10:19 - |
|
||||||||||
近所の育児相談所に相談に行きました。
怒ってばかりいるのは言葉が通じないので怒っているのと、思うように通じ ないのが原因の1つだと教わりました。 好きそうな物を全部与えて見て、興味のなさそうな物から片ずけていけば、 興味のある物で遊ぶようになるし、子供もコミュニケーションが取れるよう になると助言頂きました。 こちらで教わった事もふまえて参考にさせて頂きたいと思います。 ありがとうございました。 |
||||||||||
・ツリー全体表示 | ||||||||||
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3231-ipbf702akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp> |
|
があこ 08/11/24(月) 15:54 - |
|
||||||||||
3歳7ヶ月の娘のことです。
言葉は遅いほうでしたが、3歳過ぎた頃からかなり会話ができるようになり、 ある程度会話でコミュニケーションがとれるようになりました。 ですが・・・ 私との会話は、常に「ごっこ遊び」の会話になってしまいます。 食事中も、私は何気ない会話を楽しもうとしているのに(遊びも入ります が) ちょっと会話が弾んでくると「ねえ、アンパンマンになって!」とか すぐに「誰か」になってくれというのです。 誰かになったら後はもう時分の世界でごっこ遊びが始まります。 それはもう食事中だけではなく、トイレをしてる最中、自転車に娘を乗せて いるときも。 私は四六時中誰かになって会話をしています。今の時期の特徴なのかと思い 付き合っていましたが、いつも私にだけ要求するのです。 お父さんとは普通に遊び、遊び上手なお父さんに「誰かになって」などとは 言いません。 おまけにショックだったのは、お姑さんの家に少しの時間娘を預けたときの ことです。 姑は「もう次から次へと色んなことを話しだして楽しかったわ〜」と、とて も楽しそうに言ったのです。 「ごっこ遊び」ではなく、普通に色んな出来事など、聞かれたこともちゃん とお話するのです。 私と姑と3人(というか、私がいるとき)には、そこまで色々自分から話をす ることはほとんどありません。 私がいくら「○○ちゃんは今日教室で何を教えてもらったの?どんな歌を教 えてもらったの?」と聞いても「楽しかった。」とか「忘れた」と素っ気な く答えるだけです。 ですが、私がいないところでは姑や教室の先生にあふれんばかりの会話をし ているのです・・・。 家で簡単な迷路みたいなドリルをやっているときも、「よくできたね ー!!」と大げさに喜んで褒めても、すぐに「しまじろうを持ってき て!!」と言い、私ではなくしまじろうに自慢したり、大好きだった歌のお 兄さんの今井ゆうぞう兄さんにまでならされます。 特に褒めるときは「ゆうぞう兄さんになって!!」と言い、そこから自分の 作った世界でのごっこ遊びが始まります。 それならお兄さんになりきって会話をしようと「今日は何をしてきたの?○ ちゃんはお母さん好き?」とか代わりに聞き出そうとしても、その手にはの ってきません・・・。 教室の先生に相談したら、「お母さんと話すのがつまらないからでしょう」 と言われました。 確かに私は怒ったり、冷たく突き放したり、怖い母親です。子供と遊ぶのは 苦手です。 一人っ子といえども、私だけが「私(母親)」としてコミュニケーションが とれないのは、我慢ができなくなってきました。 「お兄さんなんかもう来ないよ!!」と怒ってしまうことも度々です。 どうして私だけに要求するのでしょうか。 やはり先生が言うように私と遊ぶのがつまらない(あるいは怖い)からでし ょうか。 来春から幼稚園に行きますが、それまでの辛抱するしかないのでしょうか。 |
||||||||||
・ツリー全体表示 | ||||||||||
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)@58-188-37-204.eonet.ne.jp> |
|
うらん 08/11/22(土) 21:38 - |
|
||||||||||
すいません。
横レスを書くのを忘れてしまいました。 雨が降らないといいですね |
||||||||||
・ツリー全体表示 | ||||||||||
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3231-ipbf702akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp> |
|
うらん 08/11/22(土) 21:36 - |
|
||||||||||
雨ランド体験はある事はあるのですが・・・
当時は独身で子供がいなかったので、濡れても比較的平気だったのです ちなみに、天気が心配だったら100円ショップの雨合羽を持って行って使 い終わったらポイッでもいいかもです。 |
||||||||||
・ツリー全体表示 | ||||||||||
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3231-ipbf702akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp> |
|
みき 08/11/15(土) 20:28 - |
|
||||||||||
もうすぐ2歳になる息子の誕生日プレゼントまよっています。
こんなものかってよかったよっていうのがあったら教えてください。 |
||||||||||
・ツリー全体表示 | ||||||||||
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3101-ipbfp601sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp> |
|
しーも 08/11/14(金) 11:17 - |
|
||||||||||
おいくつのお子さんですか?
保育園児世代だと、どの子も怒ってひっくり返ることはありますが、一日中と いうのは、なかなかお母さんも大変ですね。 まず、一日中怒っていることって、すごくパワーが要ります。怒ってる本人が 一番辛く大変だと感じてあげてください。 それと、そうしなきゃいけないお子さんの、中にこもっている気持ちが何なの か探しましょうか。お子さん、何かに、困っているんだと思いますよ。 ある内容の新聞記事のタイトルです。 「困った子は 困っている子」 どんな内容の記事なのかは、ここではあえて申しませんが、どんな子にも当て はまることです。 大人が『この子には困った…』と悩んでいる間も、その当事者の子ども自身が 何かに困っているんです。原因は何かはそれぞれですが、表面的だけではなく 内側を見てあげてくださいね。 お母さんがここ最近のお子さんや家族や友達関係や生活環境を見て、心当たり がありませんか?お母さんがイライラしていたり、悩みを抱えていたりするこ とはないですか? 保育士さんとも相談をして、さらに臨床心理士さんがいるところ(病院や児童 相談所や発達支援相談センターなど)に相談してみるといいですよ。いろんな 側面からお子さんの困っていることを見てあげてはいかがでしょうか?臨床心 理士というと、敷居が高いかもしれませんが、お母さんの気持ちをよく聞いて くれます。 |
||||||||||
・ツリー全体表示 | ||||||||||
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@softbank221059120086.bbtec.net> |
|
みかん 08/11/13(木) 22:42 - |
|
||||||||||
▼うらんさん:
毎日のことだと、お母さんも辛いですよね。 お子さんはおいくつでしょうか。 まだ 小さなお子さんなら、言いたいことがうまく表現できないので、 怒ったり泣いたり投げたりという 感情や行動で気持を表すことが多いですよね。 小学生くらいになって ある程度 言葉を自由に操れるようになれば、 だんだんと落ち着いてくるのではないでしょうか。 また、幼稚園に行っている我が子を見ると、 適応年齢よりも複雑なルールや仕組みの遊びだと、 理解できない不安や苛立ちがあるようにも思います。 あとは、怒っても大したことでなけば、 「そうね〜。○○だね〜。」と同意しつつ軽く受け流して、 あまり気にしない。いちいち気にしていると、 お母さんが参ってしまいますよ〜。 |
||||||||||
・ツリー全体表示 | ||||||||||
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6@p4b9f58.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
うらん 08/11/11(火) 17:52 - |
|
||||||||||
朝起こされると怒ります。
朝食を出すと何かが嫌らしくて怒ります。 オムツ交換も立たせて交換しても寝かせて交換しても怒ります。 好きな絵本を読んでも順番に読もうとすると、怒るので好きな所を読んでも 怒ります。 怒ると物を投げたり、ぐずって床などに寝転がるのでとても困っています。 眠い訳でもなく、放置しているとその内怒っていた事を忘れて玩具で遊んで は、玩具が気に入らないらしくて怒ります。 以前保育士さんに相談し『怒った時は優しくしてあげてください』と言われ ていたので出来るだけ優しくしていたのですが、優しくすると余計に怒り初 めて手が付けられなくなります。 このような場合どのように接していけばいいのでしょうか? 再度保育士さんに相談した方がいいのでしょうか? 経験者などの方いましたら、教えて頂きたいです。 辛口レスや『個人攻撃ではないですが』と言いながら個人攻撃される方など のレスはご遠慮お願いします。 |
||||||||||
・ツリー全体表示 | ||||||||||
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3231-ipbf702akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp> |
|
MIMI 08/11/4(火) 12:40 - |
|
||||||||||
現在5歳(年中)の娘がいます。
4月から保育園の近くのダンス教室でヒップホップを習っています。 そこでは保育園のお友達もいて、レッスンが終わったあとは、皆で1時間くら い遊できます。 とても引っ込み思案で、はずかしがりやですが、友達がいたせいもあり、とて も元気に踊ったり、レッスン後のお友達と遊ぶほうがメインなくらい遊んでき て、とても充実していて、ダンスの日をとても楽しみにしているので、本当に ここに習いに来て良かったと思っています。 相談ですが、 家の近くのお姉ちゃんがチアダンスを習っているんです。 そこにも習いに行きたくて、 そこは、日本大会で優勝したり、本場アメリカへ行ってフットボールの試合 や、モンスター???でダンスを披露してるところです。 人気なのか、4月に申し込み、現在空を待っている状態です。 ヒップホップはお友達がいるし、チアダンスはあわよくば、海外でダンス披露 をできるし、両方習うか、どちらかひとつにするか迷っています。 くだらない悩みですが、とても毎日悩んでいます。 まだ子供は小さいので、2つも習うと、踊りがごちゃごちゃになってどちらも 駄目になってしまわないか、 今現在とてもいい状態なので、チアを習いにいいってくずれないか (うちの子はノ度の恥ずかしがりやなので) |
||||||||||
・ツリー全体表示 | ||||||||||
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@inetgw1.r-swan.ne.jp> |
|
ふうママ 08/10/31(金) 18:33 - |
|
||||||||||
りこサン、はじめまして。
《療育》というものがあることはなんとなく知っていましたが、どうやって参 加したらいいのかなどまったく知りませんでした。 勉強不足ですよね…お恥ずかしい。 うちの娘は今のところ合併症などもなく発達がすべてにおいて遅いという感じ だけなので、今まであまり病院や保健センターなどにお世話になる事がありま せんでした。 娘を産んで1ヶ月の時に保健師サンが家庭訪問してくれて「何かあればご相談 下さいね」とは言われていたのですが…。 療育に通えるかどうかは別にして、1度保健師サンと話してみます。 良いアドバイスありがとうございました。 このところ急に寒くなりましたので風邪などひかれませにように。 |
||||||||||
・ツリー全体表示 | ||||||||||
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)@p1080-ipbf507sasajima.aichi.ocn.ne.jp> |
|
nacchi 08/10/31(金) 15:01 - |
|
||||||||||
るるるんさん
なるほど!そんな便利な物があるなんて知りませんでした! 参考にさせていただきます!! 話はいきなり変わりますが、ディズニーが来週にせまり、今風邪を引かせな いように必死なんですが 風邪も心配だけど、当日の天気も心配です。 どうも雨降りそうな・・・。週間天気予報を祈りを込めて見つめる日々です。 私は東北に住んでいるので、関東の天気が気になっています。 こちらは霜が下りるほど、朝晩冷え込んで寒いんですが・・・。 るるるんさんは雨のランド経験ありますか? |
||||||||||
・ツリー全体表示 | ||||||||||
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)@p1146-ipbf306imazuka.yamagata.ocn.ne.jp> |
|
17 / 21 ページ | ←前へ | 次へ→ |
C-BOARD v2.04 is Free. |